原橋西石棺

3/5 に基づく 1 レビュー

Contact 原橋西石棺

住所 :

Abikicho, Kasai, 〒675-2113 Hyogo,Japan

カテゴリ:
街 : Hyogo

Abikicho, Kasai, 〒675-2113 Hyogo,Japan
鳴美泰嘉 on Google

河童封じのお地蔵さんの横に「モノリス」のように一枚の板が突き刺さっています。地蔵様の後ろにいるので、石棺仏かと思いましたが、そのような彫りもなく石棺を組み合わせるための段がついているのを見ることが出来ます。石棺を石橋にして使用していたとの伝承があるようですが、ここから離れた明善寺(小野市)にも河合城と堀を渡るために石棺を橋代わりに利用したとされる蓋も残されており、意外にも加工された石棺は便利な材料として使用されていたことを証明しているようです。
A board is stuck next to Jizo, who is sealed in a kappa, like a "monolith". Since I am behind Jizo, I thought it was a sarcophagus Buddha, but I can see that there is a step for combining sarcophagus without such carving. It seems that there is a tradition that the sarcophagus was used as a stone bridge, but there is also a lid that is said to have used the sarcophagus as a bridge to cross Kawai Castle and the moat at Meizenji Temple (Ono City) away from here. The sarcophagus, which has been surprisingly processed, seems to prove that it was used as a convenient material.

Write some of your reviews for the company 原橋西石棺

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *