Tamagawamura Station - Hitachiomiya

2.8/5 に基づく 8 レビュー

Contact Tamagawamura Station

住所 :

Tōno, Hitachiomiya, Ibaraki 319-2224, Japan

Postal code : 319-2224
カテゴリ:

Tōno, Hitachiomiya, Ibaraki 319-2224, Japan
K
K A on Google

駅舎が可愛い駅です。 水郡線ののんびりとした感じがよくわかる雰囲気です。 特別な何かがあると言われるとありませんが笑
The station building is cute. It is an atmosphere where you can easily understand the relaxed feeling of the Suigori Line. I do n’t know if there ’s something special,
京介 on Google

水郡線が、上下線の列車交換をしたりします。 駅員さんが、いない事もあります。 なぜ、駅100選選ばれたのか謎です。
The Mizuguri Line exchanges trains for the upper and lower lines. There may be no station staff. It is a mystery why 100 stations were selected.
a
abe papa on Google

関東の駅百選みたいですね 看板が目に入ったので寄ってみました。 無人駅なのかなぁ
It looks like 100 selections of stations in Kanto I saw a signboard, so I stopped by. I wonder if it's an unmanned station
R
ROTARYネコ 8 on Google

車で走行中に関東の駅100選という看板が目に留まり訪れました。 風情があって良いんですが、こう言うのが好きな人じゃないと再訪はないでしょう。
While driving, I noticed a signboard of 100 stations in Kanto. It's okay to have a taste, but if you don't like to say this, you won't come back.
インデックス on Google

水郡線の駅です 関東の駅百選の一つだそうです
It is a station on the Suigun Line It seems to be one of the 100 best stations in Kanto
イッコーインバーター on Google

大正11年開業の水郡線の駅。駅名は平成16年に常陸大宮市に編入した旧玉川村から。現在の駅舎は平成8年に改築され図書室や交流センターも併設。関東の駅100選にも選定されてます。駅を出て左側にたんさん饅頭が名物の和菓子屋があります。
A station on the Suigun Line that opened in 1918. The station name is from the former Tamakawa village, which was incorporated into Hitachiomiya City in 2004. The current station building was renovated in 1996 and has a library and an exchange center. It has been selected as one of the 100 best stations in Kanto. After leaving the station, there is a Japanese sweets shop with Tansan Manju on the left side.
みけねこ on Google

この駅名は以前から気になっていたのですが、旧市町村名である「那賀郡玉川村」が由来です。玉川村は、明治22年発足、昭和30年に合併により消滅しましたが、大正11年開業当時からの駅名であり、かつての地名のよすがとして残されているのは良きことですね。正直、茨城県民100人に「玉川村を覚えていますか」と聞いても、110人は「なんだっぺ、ハー」と答えるでしょうが。 水郡線とは思えぬ立派なロッジ風駅舎は、玉川村駅交流センターが併設された合築駅舎で、平成8年に建築されたそうです。
I've always been interested in this station name, but it comes from the old municipality name, "Tamakawa-mura, Naka-gun." Tamakawa Village was established in 1890 and disappeared due to a merger in 1955, but it is good that it is the station name from the time of opening in 1918 and remains as a place name. To be honest, even if you ask 100 Ibaraki residents "Do you remember Tamakawa Village?", 110 people will answer "What a hell, ha". The splendid lodge-style station building that does not seem to be the Suigun Line is a combined station building with the Tamagawamura Station Exchange Center, and was built in 1996.
k
kowa saian on Google

鄙びたローカル線の駅です。木造の意匠を凝らした駅舎が旅情を醸し出します。地元の方のボランティアでしょうか、嘱託の方でしょうか、改札窓の中で乗客を待っておられました。 また、地元の方々のための会議室、集会室のようなスペースがありました。 駅前の広場付近には、閉店したお店があり、今より往時は利用客が多く賑わっていたのだろうと思われました。
It is a station on the local line. The station building with an elaborate wooden design creates a sense of travel. Whether it was a local volunteer or a part-time worker, I was waiting for passengers in the ticket gate window. There was also a space like a meeting room and a meeting room for the locals. There was a closed shop near the square in front of the station, and it seemed that there were many customers in the past.

Write some of your reviews for the company Tamagawamura Station

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *