加茂市 民俗資料館

4.3/5 に基づく 7 レビュー

Contact 加茂市 民俗資料館

住所 :

Kamo, 〒959-1300 Niigata,Japan

電話 : 📞 +889
Opening hours :
Saturday Closed
Sunday Closed
Monday Closed
Tuesday 9AM–5PM
Wednesday 9AM–5PM
Thursday 9AM–5PM
Friday 9AM–5PM
カテゴリ:
街 : Niigata

Kamo, 〒959-1300 Niigata,Japan
カズヤヨコヤマ on Google

n
nekoco nekoco on Google

t
takayuki nakamura on Google

ひろ on Google

職員の方から声をかけて頂き、解説を聞けます。
You can hear the explanation from the staff.
m
m児玉 on Google

フレンドリーなおじさまが、丁寧に説明してくれます。
A friendly uncle will explain it carefully.
マツコ on Google

加茂山公園の駐車場に車を停めて歩くこと200m程。昔の図書館の建物とのことでした。1階と2階に展示品があり、特に2階では昔の加茂市の産業として、有名な桐タンスの他に織物・和紙作り・瓦作りがあったそうです。それらを眺めて1階に降りると職員の男性(館長さん?)が声を掛けてくださりいろいろ説明してくださいました。 入り口からも見える大きな天狗は61年に1度のお祭りで使われたものだそうです❗61年に1度…次は令和20年代になるそうです? それと小さな人形でそのお祭りの行列の様子を再現したものがあったのですが、教えていただきよく見たら…なんと紙で出来てるんです‼️それは近藤さんという90代のおばあちゃんが何年か掛けて全て作ったとのことでした✨ 確か…今96歳?だったかな? お元気で週2回デイサービスに通っておられるとのことでした? 派手な資料館ではないですが無料ですし、皆さんも一度行ってみてはいかがでしょうか?
Park your car at Kamoyama Park and walk about 200m. It was an old library building. There are exhibits on the 1st and 2nd floors, and on the 2nd floor, there are textiles, Japanese paper making, and tile making in addition to the famous paulownia chests as an industry in Kamo City. When I looked at them and got down to the first floor, a staff member (Mr. Director) spoke to me and explained a lot. It seems that the large Tengu that can be seen from the entrance was used in the festival once in 61 years. There was something that reproduced it, but if you look closely and look closely ... it's made of paper! ️ That was a 90-year-old grandmother, Mr. Kondo, who made everything over several years. I wonder if it was? He said that he was going to day service twice a week.
かんれ on Google

いかにも森の中の一軒家みたいな感じで目立たない場所にあります。加茂市の歴史資料が展示してあり、訪れても損はありません。中に入れば、職員のおじさんが加茂市に由来する展示資料の内容を親切丁寧に、ひとつひとつ説明して頂いて助かりました。退館する際、お土産に本の栞をプレゼントくれました。加茂山公園を訪れた時は立ち寄って損は無いですね?️。
It's in an inconspicuous place like a house in the forest. The historical materials of Kamo City are on display, so there is no loss if you visit. Once inside, the uncle of the staff kindly and politely explained the contents of the exhibition materials derived from Kamo City, which was helpful. When I left the building, he gave me a book bookmark as a souvenir. When you visit Kamoyama Park, there is no loss in stopping by ?️.

Write some of your reviews for the company 加茂市 民俗資料館

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *