嵯峨油掛町地蔵尊

4.2/5 に基づく 8 レビュー

Contact 嵯峨油掛町地蔵尊

住所 :

Sagatenryuji Aburakakecho, Ukyo Ward, 〒616-8346 Kyoto,Japan

電話 : 📞 +87889
Webサイト : https://www.kyotonikanpai.com/spot/03_01_arashiyama_sagano/saga_aburakake_jizo.shtml
カテゴリ:
街 : Kyoto

Sagatenryuji Aburakakecho, Ukyo Ward, 〒616-8346 Kyoto,Japan
サント船長 on Google

油掛町の新丸太町通の南、有栖川沿いの四辻の交差する地点に地蔵堂が建ち、油掛地蔵(あぶらかけじぞう)が安置されている。道は北へ向かうと大覚寺へ、洛中より西へ向かうと天龍寺、嵐山へ通じている。堂には、「大覚寺油掛地蔵尊」の看板が掲げられている。 地蔵尊に油を掛けると所願成就するといわれている。地蔵尊は長年にわたり油を掛けられ、辺りに油の匂いが立ち、油は層を成して黒変している。
A Jizo-do is built at the intersection of Shijonawate River along the Arisu River in the south of Shin-Marutamachi-dori, Aburakake-cho, and the Aburakake Jizo is placed in the park. The road leads north to Daikakuji, and westward from Chuchu to Tenryuji and Arashiyama. In the hall, there is a signboard of “Daikakuji Azura Kakezozo”. It is said that applying oil to Jizoson will fulfill the application. Jizoson has been oiled for many years, and there is a smell of oil around it.
k
kaze kaze on Google

友人二人で訪ねました。たまたまお世話されているご婦人二人がおられ、いろいろとお話をうかがう事ができました。私もこちらの地蔵がテレビで紹介されていたときに見ており、そういう話もして地域の地蔵を守っておられる思いをお聞きしました。お別れする際にはお寺の手ぬぐいをお土産にいただきました。ありがとうございました。 私が子供の頃にあった地蔵盆も地域の担い手が減り、見られなくなる事が多くなってきた今、頭がさがる思いでした。
I visited with two friends. There were two women who were taken care of by chance, and I was able to listen to various stories. I also watched this Jizo when it was introduced on TV, and I talked about that as well and asked how I could protect the local Jizo. When I said goodbye, I received a souvenir from the temple towel. Thank you very much. As I was a child, the number of people in the local area decreased, and now I can not see it.
F
Fujiiちぇぶらーしか on Google

他のレビューにもありますが、実は地蔵ではなく大日如来さまですね。 ここは嵐山の大覚寺の管轄です。 この油掛地蔵。ホントに昔からありまして、私も幼少の頃からよく親と一緒に自宅の油を持って出掛け、この地蔵さまに油をかけていました。 その頃は、ここは有名ではなく、この地域の人しか行かなかったような場所で、今でも地元の方々に愛され、地元民の井戸端会議の場でもあり、心の拠りどころでもあります。 地元の方々は『あぶらかけさん』と呼んでいます。 『ちょっと油掛けさん行ってくる』みたいな感じです。 なので、ホントはあまり人に教えたくないのです。 まぁ、あまり行かれることもないかも知れませんが、一般的な観光客の多い有名どころと違う、『手垢のついていない』昔ながらの京都・嵐山地方の雰囲気を感じたいなら、間違いなくこの周辺です。 お時間があるなら、気軽にお出掛けください。
As you can see in other reviews, it's actually Dainichi Nyorai, not Jizo. This is the jurisdiction of Daikakuji Temple in Arashiyama. This oil hanging Jizo. I've been there for a long time, and I used to go out with my parents to bring oil from my home with me and oil this Jizo-sama. At that time, this place was not famous, it was a place that only people in this area had visited, and it is still loved by the locals, it is also a place for well-end conferences for locals, and it is also a source of heart. The locals call it "Aburake-san". It's like "Let's go for a little oil". So I don't really want to teach people. Well, you may not go there often, but if you want to feel the atmosphere of the old Arashiyama region of Kyoto, which is different from the famous places with many general tourists, it is definitely around here .. If you have time, feel free to go out.
西
西村恒太朗 on Google

京都市内を自転車で散策する際は、 是非、立ち寄って頂き拝みましょう。 なかなか珍しいお地蔵様で地域の方に 愛されている地蔵尊です。 ブログ 亀さんの健康相談 Instagram kotaro3158110 もよろしくね♩
When exploring Kyoto city by bicycle Please drop in and worship. A very rare Jizo for the locals It is a beloved Jizo statue. blog Turtle's health consultation Instagram kotaro3158110 Nice to meet you ♩
まっちゃん on Google

油掛地蔵さま。実は大日如来さま。祠に隣接して自治会の集会場があり、地域の方々の心の拠りどころになっている。 灌がれた油は、廃油として回収され、バイオディーゼル燃料になるらしい。 夜にお参りすると雰囲気満点です。
Oil holding Jizo. In fact, it is Oi Nina. Adjacent to the fort, there is a meeting place of the residents' association, which is the heart of the people of the area. The irrigated oil is recovered as waste oil and seems to be biodiesel fuel. The atmosphere is perfect when visiting at night.
M
MIKU TORA on Google

時々、油を置いて行きます。その度にお賽銭を投入してますが、効果はイマイチです。 私の大嫌いな大覚寺の管轄です。
Sometimes I leave the oil behind. I put in a donation every time, but the effect is not good. It is under the jurisdiction of Daikakuji Temple, which I hate.
南都 on Google

夜でも明かりが付いているため、お参りしやすかったです。 油を掛けるのが珍しいですが、両脇にも小さなお地蔵さんのような石仏がありました。
It was easy to visit because the lights were on even at night. It is rare to sprinkle oil, but there were small stone Buddha statues like Jizo on both sides.
h
hiro bu on Google

今から670年前の鎌倉時代に作られ、京都に二体しかないと言われている内の一つの石仏!水の代わりに油を石仏にかけると御利益ありといわれている。
One of the stone Buddhas, which was made in the Kamakura period 670 years ago and is said to have only two bodies in Kyoto! It is said that it is beneficial to sprinkle oil on the stone Buddha instead of water.

Write some of your reviews for the company 嵯峨油掛町地蔵尊

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *