ファンダンゴ・レコード

3.8/5 に基づく 8 レビュー

Contact ファンダンゴ・レコード

住所 :

Senjuasahicho, Adachi City, 〒120-0026 Tokyo,Japan

電話 : 📞 +8888
Webサイト : https://ameblo.jp/fandangorecords/
Opening hours :
Saturday 12–8PM
Sunday 12–8PM
Monday 12–8PM
Tuesday 12–8PM
Wednesday Closed
Thursday 12–8PM
Friday 12–8PM
カテゴリ:
街 : Tokyo

Senjuasahicho, Adachi City, 〒120-0026 Tokyo,Japan
はしやつ(yatsuhasi) on Google

価格も良心的でレコードもキレイに扱っており良いお店です。
The price is conscientious and the records are treated very nicely, so it is a good shop.
a
aloha JJ on Google

古き良きレコードの他にもレアなパンフも置いてあった。
Besides the good old records, there were also rare pamphlets.
谷口裕行 on Google

ここで見つけました! 南沙織のライブ盤。 バックは何と! ティンパン アレイ。 店の主人も音楽全般にくわしいね。特にイギリス当りがくわしそう。
I found it here! Saori Minami's live album. What the back! Tin Pan array. The owner of the store is also familiar with music in general. Especially in the UK.
H
Hide AK on Google

ずっと探していたレコードをこちらで購入しました。なかなか伺えないので、取り置きをお願いしたところ快く応じて頂けました。振込による発送も対応して頂けるそうです。価格も良心的な価格だと思います。
I bought a record I was looking for here. I couldn't find it easily, so when I asked for it, I was happy to respond. It seems that you can also respond to shipping by transfer. I think the price is also a conscientious price.
K
Keisuke S on Google

テクノレコードを探しに利用させてもらった。レコードは購入しなかったが、ロック、ヒップホップ、ミックス、などCDのラインナップに興奮した。その日のうちにポイントカードを満タンにして帰った。30代男性
I used techno records to search. I didn't buy a record, but I was excited about the CD lineup, including rock, hip hop, and mix. On that day, I filled my reward card and went home. 30s male
脱力 on Google

隠れ家的なロケーションは最高ですが、ストックが個人的にはかなりイマイチでした。レコードの価格帯に関してもディスクユニオンやレコファンなどの中古レコード店に軍配です。 掘り出し物探りに行くのなら一度は行けば良い、といった感想です。
The hideaway location is great, but the stock wasn't very good personally. Regarding the price range of records, we are in charge of used record stores such as Disk Union and Recofan. The impression is that if you go to find a bargain, you only have to go once.
瀬谷勝幸 on Google

ビル建て替えの都合で移転したそうです。 一旦閉店→2018年4月21日 移転営業開始日→4月28日 移転場所は、北千住駅から東方向の学園通りの旧店舗前から更に進み、数十メートル先の青果店(八百屋)の横道を右折してすぐだそうです、徒歩3~5分だそうです。 [☆移転完了し、再オープンしたそうです。] 移転先住所は 「千住旭町13-13」 電話は同じようです 2018.9.18(新店舗) 移転後、久しぶり「ファンダンゴ」へ行きました。 旧店舗があった場所をそのまま通過します。 しばらくすると、左手にスーパーマーケット。右側に八百屋(杉本青果店)さんがあります。 そこを右折して路地に入ります。 20メートル位先に、それらしいディスプレイがあるので、直ぐにわかります。 入口は民家の玄関風でした。 店内は12畳位の広さ、旧店舗に比べると、半分位ですか? 狭くなったなーという印象でした。 「他に移転場所は無かったの?」 とファンダンゴの主人に聞くと、「お茶の水、神保町」等への移転も考えたが、常連客のためにも旧店舗のあった「北千住」にこだわったとの事でした。 何か探しているものは、直接聞いて貰えれば、だいたい即答できるそうです。 まぁ、探すのも楽しみなので!⤴️3枚ほど購入して、店を後にしました。 今、アナログレコードやCDも難しい時代になりました。 そもそも、若い世代はレコードプレイヤーもCDデッキも持って無いし、全部ダウンロードの時代ですね。オールドファンには貴重なお店です。 昭和が全盛期だったレコードも平成になってから、衰退の一途でしたが、平成の晩年からレコードの生産が増えているそうです。 また、アーティストたちも新作発表時にレコードをリリースする場合が増えているそうですね!
It seems that it has moved for the convenience of rebuilding the building. Once closed → April 21, 2018 Start date of relocation → April 28 The relocation area is further ahead from the old store on Gakuen Street in the east direction from Kitasenju Station. It seems that it is just a few minutes walk from the side street of the fruit and vegetable store (greengrocer), 3 to 5 minutes on foot. . [☆ The relocation has been completed and reopened. ] Relocation address is "13-13 Senju Asahicho" The phone looks the same 2018.9.18 (new store) After moving, I went to "Fandango" after a long time. Pass through the place where the old store was. After a while, the supermarket is on the left. There is a greengrocer (Sugimoto Akaten) on the right side. Turn right into the alley. Because there is such a display 20 meters ahead, you can see immediately. The entrance was the entrance of a private house. Is the store 12 tatami-sized, half the size of the old store? It was the impression that it became narrower. “Is there any other relocation site?” When I asked the owner of Fandango, he thought about moving to Ochanomizu, Jimbocho, etc., but he was particular about Kitasenju where there was an old store for regular customers. If you can hear what you are looking for, you can answer it almost immediately. Well, I'm looking forward to searching!ほ ど ️ I bought about 3 copies and left the store. Now is the time when analog records and CDs are difficult. In the first place, the younger generation doesn't have a record player or CD deck, and it's an era of downloading everything. It is a valuable store for old fans. The records that were the heyday of the Showa era were declining since the Heisei period, but it seems that the production of records has increased since the later years of the Heisei period. Also, it seems that artists are increasingly releasing records when new works are announced!
S
Shohei. O on Google

Don't have so many LPs but records are priced not high, rather reasonable. Not to all, but they write some info about records on the plastic cover and you might find it useful.

Write some of your reviews for the company ファンダンゴ・レコード

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *