関口のお地蔵様

4.1/5 に基づく 7 レビュー

Contact 関口のお地蔵様

住所 :

Naritahigashi, Suginami City, 〒166-0015 Tokyo,Japan

カテゴリ:
街 : Tokyo

Naritahigashi, Suginami City, 〒166-0015 Tokyo,Japan
T
Takucyan T on Google

見守ってくれています
Watching over me
小林英明 on Google

高野康雄 on Google

酔っ払った帰り道ですが、必ず手をあわせます。何で関口という名前なのかは(昔、ここら辺は関口と言われていたらしい) よく分かりませんが、笠地蔵世代なので無碍には出来ません。屋根がきちんとあるので笠も手ぬぐいも要らないでしょう。
It's a drunken way home, but be sure to join hands. I'm not sure why the name is Sekiguchi (it seems that this area was called Sekiguchi in the past), but since it's the Kasa Jizo generation, it can't be done without a doubt. The roof is neat so you won't need a hat or washcloth.
猫山縞三 on Google

幼児の時から祖母に連れられて阿佐ヶ谷に行くときは、いつもこの細道を通っていきます。そしてお地蔵様に必ずご挨拶。木造だった屋根もしっかり修繕・整備され、いつもきれいにされているので地域に愛されているお地蔵さまなのだと心が温かくなります。(近所の方、ありがとうございます)
When I go to Asagaya with my grandmother since I was a child, I always go through this narrow alley. And greetings to Jizo. The wooden roof has been thoroughly repaired and maintained, and it has always been cleaned. (Thank you for your neighbors)
n
nasuno kaori on Google

私の前の家のおばあさんが毎朝お参りをされていました。そのご利益かどうか99歳までお元気でした。 旧田端村にあった飛び地「関口」の住民が280年ほど前に建立したとされるお地蔵様。 毎月24日には子孫の方たちが供養絵をされているらしい。 お地蔵様に面した南北の道は「鎌倉みち」、東西の道は「馬橋みち」という室町時代の古地図にも載っている古道です。
The grandmother in front of me was visiting me every morning. I was fine until I was 99 years old. Jizo, who is said to have been built about 280 years ago by the residents of the excelave "Sekiguchi" in the former Tabata village. It seems that descendants are doing memorial paintings on the 24th of every month. The north-south road facing Jizo is "Kamakura Michi", and the east-west road is "Mahashi Michi", which is an old road on the old map of the Muromachi period.
五十嵐正臣 on Google

杉並区梅里中央公園の近くにあります。 お地蔵様としては大き目なものになると思います。 綺麗にされてるし屋根もあるしとても大事にされてそうですね!
It is located near Umezai Chuo Park in Suginami-ku. I think it will be large for Jizo. It's beautiful, it has a roof, and it's very important!
T
Tonkyun Kusama on Google

以下、説明文より 関口のお地蔵様 今から二百七十年前、関口(この土地の地名)のお母さん達、住民二十六名が念仏講中というグループを作り、毎日の食事から少しずつけずった稗や粟(農家の常食)を提平右エ門宅へ持ち寄り、 お金に替えて貯え、五・六年かかって、元文二年十月(一七三七年将軍吉宗の時代)に子供の守り本尊として、このお地蔵様を建立しました。 このお地蔵様には、亡くした親の悲しみと、今、生きている子供の成長を祈る親の願いがこめられています。 「この世で、わずかしか生きられなかった子供たちの魂を、救ってくださったり、今、生きている子供たちが、健やかに育つよう、いつも見守ってくださっております。」
Below, from the explanation Jizo of Sekiguchi Two hundred and seventy years ago, the mothers of Sekiguchi (the place name of this land) and twenty-six residents formed a group called Nembutsu, and they made a group of Japanese millet and millet (farmer's regular meal). It took five or six years to bring the foxtail millet to the Uemon's house, save it in exchange for money, and in October of the second year of the Genbun (the era of Shogun Yoshimune in 1737), this Jizo-sama was the guardian deity of the child. Was erected. This Jizo contains the sadness of the deceased parents and the wishes of the parents who pray for the growth of their living children. "We are always watching over the souls of children who lived only a few times in this world, and so that the children who are living now can grow up healthy."

Write some of your reviews for the company 関口のお地蔵様

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *