Heiantori Clinics - Nagoya

3.4/5 に基づく 8 レビュー

Contact Heiantori Clinics

住所 :

2 Chome-1-14 Heian, Kita Ward, Nagoya, Aichi 462-0819, Japan

電話 : 📞 +89877
Postal code : 462-0819
Webサイト : https://www.heian-dori.com/
カテゴリ:

2 Chome-1-14 Heian, Kita Ward, Nagoya, Aichi 462-0819, Japan
J
Junichiro Soga on Google

T
TK N on Google

山田浩平 on Google

店員さんも感じいいです
The clerk also feels good
真田牧夫 on Google

人を馬鹿にした態度の病院。 基本的に医師も保健師も尊大で自己中心的で患者を見下しています。 発達障害者は全員無職で実家にパラサイトしている前提で話を勧める上から目線の者が多い。
A hospital with a ridiculous attitude. Basically, doctors and public health nurses are arrogant, self-centered and look down on patients. Many people with developmental disabilities are unemployed and recommend talking on the premise that they are parasited at their parents' homes.
磯田道史 on Google

発達障碍の専門性は確かにその通りだと思いますが、先生との相性は人それぞれとしか。他に発達障碍に詳しい先生を知らないので他の選択肢がないかなと。
I think that the specialty of developmental disabilities is certainly true, but the compatibility with the teacher is only for each person. I don't know any other teacher who is familiar with developmental disabilities, so I wonder if there are other options.
。せんたまん on Google

初診の予約しようとして、4ヶ月程電話してるのに1回も繋がらない(しかも、3分おきにかけまくってもつながらない。最後に、受付予定時間内だが、終了したようなアナウンスが流れたので、しかたなく、普通の受付に電話したら、初診受付担当者と話せたのに、ものすごくマニュアルの棒読みみたいな心無い返答で、「次回の予定は・・・・」とのロボットみたいな返事。こっちは数か月前から何度も掛けてることも伝えてるのに、まるで無視されたような対応で、「なんだここ?ホントに障害者相手にしてるのか?」と思って、ネットのクチコミみたら、全体的にやばそうなコメントが書かれていて、納得できた。受付の対応だけで、もうここに行くのはやめようと感じた。発達障害「専門」とあるから期待が大きかっただけにすごく残念。診察されてないから、受付試練突破した後のことはわからないけど、とりあえず窓口対応が悪い(いや、ひどい)と評価する人が多いのではないかと思う。私には、冷血で感情のない人がマニュアルロボットになっているように感じました。普通のサービス業でこんな対応したらクレーム必至、怒鳴る客もありえるレベル。もしかしたら、重度の発達障害の人を雇っていて、受付をさせていて、相手の気持ちを想像できない人だから仕方なかったのかなって思うようにしました。
塞翁が馬 on Google

愛知県立城山病院のヤンググループで泊まりの旅行に行った時に居た先生です。 大人しいタイプの先生で城山病院の中では評判が良い方の先生でした。
This is the teacher who was there when I went on a staying trip with a young group at Aichi Prefectural Shiroyama Hospital. He was a quiet type of teacher and had a good reputation in Shiroyama Hospital.
ニセ中国人 on Google

発達の確定診断で行きましたが、医院長が最悪でした。 「発達=駄目なこと」 と捉えているようです。 終始こちらの話を面倒くさそうに聞いて、よく今までこんなんで 30年やってこれたなと感じました。 プロ意識のかけらもない。 アレを「自分の仕事」と言って恥ずかしくないのでしょうか。 スタッフの若い男性も「数字に強いこだわりがあるか?」などと 淡々と紙に書いてある質問を順番に読み上げるだけで、 「具体的にソレどうゆう意味ですか?」と聞いても 本人も意味が分かってない様子 何も答えられないロボットみたいな人でした。 唯一、メガネかけてた若い女性のスタッフは親身になって ちゃんと患者の話を否定せずに聞ける方で、 この人だけは、「この仕事向いているな」と感じました。 永く続けてほしいです。 2日目「WAIS」やりましたが、問題を出すスタッフが超絶 ダルそうにしてました。受付の女の人もそう。 この病院は「お金の為にイヤイヤ働いています」 って感じのオーラの人ばかりでした。 ホント能力の無い「定形人」より努力してる「発達」のほうが よっぽど仕事できるし、社会貢献してますよ。 私はそれでけの事をやってきましたから、発達障害に生まれた事を誇りに思っています。
I went with a definitive diagnosis of development, but the director of the clinic was the worst. It seems that they think that "development = useless thing". I listened to this story from beginning to end, and I often heard it like this I felt like I've been doing it for 30 years. There is no fragment of professionalism. Isn't it embarrassing to call it "my job"? A young man on the staff also asked, "Are you very particular about numbers?" Just read the questions written on the paper in order, Even if you ask, "What do you mean by that?" It seems that the person himself does not understand the meaning He was like a robot who couldn't answer anything. The only young female staff wearing glasses became friendly A person who can listen to the patient's story without denying it Only this person felt that he was suitable for this job. I want you to continue for a long time. I did "WAIS" on the second day, but the staff who gave problems was transcendent I was doing that. The same goes for the lady at the reception. This hospital "doesn't work for money" There were only people with an aura like that. "Development" that strives is better than "standard person" who does not have real ability I can work a lot and contribute to society. I'm proud to have been born with a developmental disability because I've been doing that.

Write some of your reviews for the company Heiantori Clinics

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *