ESPICE (エスピス) - Kobe

4.2/5 に基づく 8 レビュー

Contact ESPICE (エスピス)

住所 :

Nakayamatedori, Chuo Ward, Kobe, 〒650-0004 Hyogo,Japan

電話 : 📞 +87899
Postal code : 650-0004
カテゴリ:
街 : Hyogo

Nakayamatedori, Chuo Ward, Kobe, 〒650-0004 Hyogo,Japan
野田太郎 on Google

海鮮からジビエまで、凝りに凝った料理をいただけた。 どれも美味しかったのですが、私が訪問した際は複数の料理にトリュフを用いた味付けがなされていて、やや食傷気味になってしまったと記憶している。 トリュフ好きの方にはお勧めできるメニュー構成だった・ ドリンクは料理に合わせて選んでもらうコースを注文したのですが、外れなしで楽しめました。
From seafood to game, we enjoyed elaborate dishes. All of them were delicious, but when I visited, I remember that several dishes were seasoned with truffles and I felt a little bit damaged. It was a menu structure that I can recommend to those who like truffles. I ordered a course where drinks were selected according to the food, but I enjoyed it without any mistakes.
i
in Pengu on Google

今回も前回と同様にスタッフさんの丁寧さと料理の美味しさが際立っていました( '༥' )ŧ‹”ŧ‹” 何度でも行きたくなるお店NO.1です!! 今回は、4種のワインを出して頂けるものをドリンクに注文しましたっ お料理にとてもぴったりで美味しかったです。 いつもいつもありがとうございます!
This time as well as the last time, the politeness of the staff and the deliciousness of the dishes were outstanding ('༥') ŧ ‹” ŧ ‹” It's the number one shop you'll want to visit many times !! This time, I ordered a drink that can serve four kinds of wine It was very good and delicious for cooking. Thank you always!
S
STS K on Google

味○ 理由 ランチのコースを注文。 美味しいフレンチ屋さんです。ランチにしては少し高いですが、記念日には相応しいお料理です。優雅なランチでした。 下記の印は味に特化して評価しています。 ★は総合評価です。 ✖️➡︎この味は少し努力が必要 △➡︎味は普通 ◯➡︎味は美味しい ◎➡︎驚きの美味しさ
Taste ○ the reason I ordered a lunch course. It's a delicious French restaurant. It's a little expensive for lunch, but it's a good dish for anniversaries. It was an elegant lunch. The marks below are evaluated specifically for taste. ★ is a comprehensive evaluation. ✖️➡︎ This taste requires a little effort △ ➡︎ The taste is normal ◯ ➡︎ The taste is delicious ◎ ➡︎ Surprisingly delicious
y
yang wen_li on Google

高評価のイノベーティブ・フュージョン、シェフはパリや南仏の三つ星レストランで修行をされた方だということで、とても期待して記念日にお邪魔しました。 ガラス張りの室内庭園があるオシャレでモダンな感じのする空間を演出されてました。 ディナーコースにペアリング独創的で遊び心のある創作フレンチのコース、の言葉通り、海の石を敷き詰めた皿に貝を忍ばせたり、宝箱の中のチョコレートの砂の中にお菓子が隠してあったり、色々客を楽しませようという工夫が随所に見られました。 これは好みが分かれると思うのですが、私は、歳も歳ですし、このような遊び心にお金や手間をかけるより、料理そのものや素材にお金と手間をかけてもらって味で勝負、というレストランの方が好みなので、この評価になりました。 お金に余裕がある、こういった遊び心を楽しめるお客さんが行かれるお店なのだいうことでしょう。
t
takahiro hosaki on Google

エスピスへ! 神戸に帰った際に、行くのが一番楽しみなお店! 年末年始ぶっ通しディナーをいただく。 シャンパンは、パスカル マゼ。 辛口でドライなものを選んでいただいたが、コクがもう一息。 ドライではあるので、スッキリとしている! スナックは、ポルチーニのシフォン セロリのソース、にんじんとオレンジのムース、ブーダンノワール、ウニと焼き茄子のムース。 ポルチーニは以前食べた時よりも、ポルチーニの香りが強く、味わいもより深みがある。 にんじんとオレンジのムースには、白海老、ゴールデンキャビアがのっている。 白海老とゴールデンキャビアの味わいとムースの組み合わせが抜群の美味しさ! ゴールデンキャビアのプチプチした食感もアクセントになるので、料理としての面白さも素晴らしい。 ブーダンノワールには、りんごのジュレが入っており、外のサクサクの生地とりんごの甘み、ブーダンノワールのクセがマッチしている! ウニと焼き茄子のムースには、ビーフコンソメ。 ウニがプリッと甘みが強く、焼き茄子の甘みと良く合う。 2品目は、鰆、大根、生姜、メレンゲ、西洋山葵、発酵大根のソース。 脂がのった鰆と、アクセントになる西洋山葵、少し酸味のある発酵大根のソースが面白い組み合わせ。 大根を発酵させてお料理にも合わせられるということも新たな知見! 3品目は、ビーツ、香住蟹、赤紫蘇、ブラックベリー、キャビアとレモンのソース。 香住蟹には、アボカドやリンゴのソースで和えられており、凄く甘みがある。 香住蟹の甘みを、ビーツとレモンのソースの酸味が対照的な味わいとして、これまた面白いマリアージュ! 4品目は、フォアグラ、赤ワイン、栗、エスプレッソ、カカオニブ。 低温調理されたフォアグラは、フォアグラらしさもしっかりとありながら、クセが強すぎない。 栗とエスプレッソのソースが抜群の美味しさで、栗の甘みとエスプレッソのコクがフォアグラの美味しさを引き出す! カカオニブが食感と香りのアクセントにもなっている。 5品目は、鴨出汁蕎麦。 鴨は、以前食べて感動した七谷鴨で、今回はかなりあっさりとした味わい。 あっさりとはしているが、旨味が凝縮された出汁が美味しい! 柚子のさっぱりとした味わいもアクセントになる。 6品目は、アンコウ、ベーコン、セロリのエスプーマ、マイクロ春菊、菊菜のソース、ポルチーニの出汁。 アンコウの淡白な味わいとベーコンの塩っ気が、互いの美味しさを補完している。 ポルチーニ茸の出汁は、鴨出汁とポルチーニを合わせた贅沢なもので、ポルチーニの香りと鴨の味わいが、マッチしている! 7品目は、蝦夷鹿のロースト、トリュフ入りマッシュポテト、ゴボウのチップ、ベリーとショコラのソース。 メインのお肉はエゾシカで、いつもながらこれ以上にない火入れの加減? 柔らかいのに、お肉の美味しさが引き出される絶妙な火入れで、本当に美味しい! トリュフの香りがおろし金で削ったことで、より香り高くなり、最高の香りがお皿全体に漂う? ソースもエゾシカとマッチしていて、美味しい! デザートは、キャラメルムース、トリュフのアイス、メレンゲ。 トリュフのアイスクリームが、トリュフの香りと味わいそのものでかなり濃厚! キャラメルムースやメレンゲと食べることで一体感が生まれ、口の中で調和する。 お茶菓子は、カヌレ、フランボワーズのチョコ、柚子のマカロン。 どのお茶菓子も美味しく、フランボワーズのガナッシュの加減が絶妙! 赤ワインは、ジャン ルイ ライヤール ヴォーヌ・ロマネ・1er・レ・ボーモンの2018。 ブルゴーニュらしさのある、華やかな香りがグラスの中で広がる! 味わい自体は、まだまだ若いので、抜栓した直後はガチガチ。 徐々に香りも味わいも広がってくるが、さらに美味しくなってくるのは、まだ数年先かも?
H
Hitomi on Google

五感覚すべてが刺激される料理に感激しました。 ディナーコース+フルペアリングをお願いしました。 最初から最後まで感動と驚きに満ちたお料理ばかりでした。 一皿来ると絵画のようなお皿とお料理のバランスに目を奪われ、 一口食べると食感と味それぞれに散りばめられているコントラストに驚かされます。 すごい!この味はなんだろう? えっ!この食感は何の食材だろう? メニューを見ていたとしても、「本当にこの料理なの?」と思うぐらい 私たちの想像を良い意味で裏切ってくれる面白く美味しいお料理でした。 視覚・味覚だけでなく、嗅覚も聴覚も触感さえも刺激されて、 帰る際は良い意味で心地よい疲労感を感じました。 まるで初めて遊園地に行った後の子供のような感覚でした。 さらに、ソムリエの方の選ぶお酒がお料理を 最高のものにしてくれる最後の1ピースとなります。 ”ペアリング”とはその名の通り、絶妙な提案をしてくださるのでぜひフルペアリングをお勧めいたします。 スタッフの方たちの丁寧であたたかなサービスに、ほっとさせられ肩ひじはることなくリラックスしてお食事を楽しむことができました。 シェフ、ソムリエの方、スタッフの皆さま 当日は素晴らしい時間をありがとうございました。 また伺います。
I was impressed with the food that stimulated all five senses. I asked for dinner course + full pairing. From the beginning to the end, all the dishes were full of emotion and surprise. When one plate came, I was fascinated by the balance between the plate and the dish like a painting, When you eat a bite, you will be amazed at the contrast of the texture and taste. very! What is this taste? eh! What kind of ingredient is this texture? Even if I was looking at the menu, I thought, "Is this really this dish?" It was an interesting and delicious dish that betrayed our imagination in a good way. Not only the sense of sight and taste, but also the sense of smell, hearing, and even touch are stimulated. When I returned, I felt comfortable and tired in a good way. It was like a child after going to the amusement park for the first time. In addition, the sommelier's choice of sake is a dish It will be the last piece that will make you the best. As the name suggests, "pairing" makes exquisite suggestions, so we recommend full pairing. The polite and warm service of the staff made me feel relieved and I was able to relax and enjoy my meal without having to worry about my shoulders. Chefs, sommeliers and staff Thank you for a wonderful time on the day. I will visit you again.
黃治瑋 on Google

Very delicious and creative French cuisine
A
Adrian Cox on Google

Enjoyed the experience visually more than gustatorially.

Write some of your reviews for the company ESPICE (エスピス)

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *