就労継続支援B型 マナティ

3.5/5 に基づく 8 レビュー

Contact 就労継続支援B型 マナティ

住所 :

Shinjuku, Shinjuku City, 〒160-0022 Tokyo,Japan

電話 : 📞 +89
Webサイト : https://manatee.co.jp/
カテゴリ:
街 : Tokyo

Shinjuku, Shinjuku City, 〒160-0022 Tokyo,Japan
T
Takanori Inoue on Google

世界の支配者改! on Google

神!
God!
S
Step Tomorrow on Google

良いところですよ。
It's a good place.
x
x freeman6022 on Google

この作業所は実在するのでしょうか。メールなどの問い合わせの返事が一切来ない。
Does this workshop really exist? No reply to inquiries such as emails.
n
no kiki on Google

堅苦しい雰囲気はなく、職員さんが話しやすい。対人関係が不得意な私でも安心して通えるようになりました。 良い意味で就労支援っぽさはなく、私に合っていました。
There is no formal atmosphere and the staff is easy to talk to. Even I, who is not good at interpersonal relationships, can now go with peace of mind. In a good way, it didn't look like employment support and it suits me.
コンバットチャンネル on Google

以前ここの作業所に在席していましたが、危ない団体(右翼関係者?)と繋がっている可能性があり、ヘイトスピーチを含む内容の仕事を利用者に無理やりやらせていました。 私もその被害に合い、耐えられなくなって利用を辞めました。 今ホームページがないみたいなのでどうなってるのかは知りませんが、ここの作業所はマジで最悪です。余程の愛国者でない限り関わらないほうが良いです。
I used to be at the workshop here, but I could have been connected to a dangerous group (right-wing officials?) And forced users to do work that included hate speech. I also quit using it because I couldn't bear the damage. I don't know what's going on because I don't seem to have a homepage right now, but the work place here is really the worst. Unless you're a very patriot, you shouldn't get involved.
T
Tarou Yamada on Google

全職員の職業倫理・人間性を疑う非常に劣悪な事業所だと感じました。 ・Amazonの未購入商品の虚偽レビュー作成、事件・事故・人間関係重大なトラブルを題材にした動画をDLし、別のタイトルを作成し無断転載する業務など、福祉事業所としての倫理観を著しく欠く業務をさせられ非常に不快でした。 精神障害を負った人間に対する配慮というものがないのでしょうか。 この業務を担当した利用者に対して代表者から「良心が傷まない?大丈夫?」と声をかけることがあり、確信犯であることがうかがえます。 スタッフが業務内容に疑義をはさむこともありませんでした。 そのほか気になった点を挙げます。 ・代表者が特定の利用者を罵倒するような言葉で作業ミスを指摘したり、スタッフをあざけるなど同じフロアで作業をしていて態度の悪さが目に付きました。 ・メールで問い合わせても返信が来ない ・聴覚障害者が電話対応を行っている など、申込みの段階でかなりやり取りがしづらい ・パンフレットに記載されている交通費助成金は無く基本給として支払われる ・利用契約時に連帯保証人を立てた形で、利用者がトラブルを起こした際の弁済に応じる旨の誓約書を書かされる。 文書中に「雇用契約を結ぶにあたり」とB型事業所の形態と明らかに異なる文言があるため無効かと思われますが、けして看過できないですし、責任者レベルでのチェックがなされていないように思われました。 以上、ご参考までに。
I felt that it was a very poor business establishment that doubted the professional ethics and humanity of all employees. ・ Remarkably ethical standards as a welfare establishment, such as creating false reviews of unpurchased products on Amazon, downloading videos on the subject of incidents, accidents, and serious human relationships, creating different titles, and reprinting without permission. It was very unpleasant to be forced to do the work I lacked. Isn't there any consideration for people with mental disorders? The representative may ask the user in charge of this task, "Does your conscience hurt? Is it okay?", Which suggests that you are a convinced criminal. The staff did not question the work content. Here are some other points I was interested in. ・ I noticed a bad attitude when the representative was working on the same floor, such as pointing out work mistakes with words that cursed a specific user and mocking the staff. ・ I do not receive a reply even if I inquire by email ・ Hearing impaired people are answering the phone It is quite difficult to communicate at the application stage ・ There is no transportation subsidy described in the pamphlet and it is paid as a basic salary. ・ A guarantor will be set up at the time of the usage contract, and a written pledge will be written to the effect that the user will be reimbursed when a problem occurs. It seems that it is invalid because there is a wording in the document that is clearly different from the form of the B type business establishment, "When concluding an employment contract", but it can never be overlooked and it seems that the check at the manager level has not been done. It seemed to me. Above, for your reference.
ばやし on Google

とてもいい事業所だと感じます。社会経験のない私にパソコンスキル、ビジネスマナーを一からご指導くださり、ミスしても、次から頑張ればいいからと、優しく伝えてくれました。 現在は一般企業への転職が決まり、マナティさんは辞めたのですが、連絡を取り合い食事に誘っていただくこともあります。 新宿駅近くと立地もよく、東京都内で障がい者事業所を探している方には大変おすすめの事業所です。
I feel that it is a very good office. He taught me computer skills and business etiquette from the beginning, and he kindly told me that even if I make a mistake, I should do my best from the next time. Currently, it has been decided to change jobs to a general company, and Mr. Manati has quit, but sometimes he keeps in touch and invites him to a meal. The location is good near Shinjuku Station, so it is highly recommended for those who are looking for a business establishment for people with disabilities in Tokyo.

Write some of your reviews for the company 就労継続支援B型 マナティ

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *