かわもと鍼灸整骨院 - Kita Ward

5/5 に基づく 1 レビュー

堺市北区のかわもと鍼灸整骨院 スポーツ障害、骨盤・骨格矯正が得意な整骨院 - Kss-in.com

スポーツ障害と骨盤矯正・骨格矯正が得意な整骨院! スポーツ選手・スポーツ障害の経験豊富な先生が対応。院長は業界16年、延べ8万人を超える患者様のお体に関わってきました。プロ選手、国体選手も担当してきたスポーツ鍼の専門スタッフも所属。駐車場完備。ご来院の患者さんは堺市北区、中区、堺区、西区、南区と堺市民の方に愛用頂いています。あなたのお体、当院に是非お任せください。口コミ重視の方にもお勧めです!

About かわもと鍼灸整骨院

よくある質問集

Q. むちうちって何?

 A. むちうちは、交通事故の衝突の際の衝撃により、首の骨が大きく「むちのように」動くことで、首の骨や靭帯、神経などに強い力が掛かって痛めてしまう事を指します。

むちうちはかなり治りづらく、普通でも数カ月~1年、場合によっては後遺症が残り何年も痛みが残存してしまう事もあります。けっして甘く考えてはいけません

そんなむちうちも適切な治療を受ける事で、症状の緩和を早め、後遺症を軽減する事が出来ます。

むちうちの方は出来るだけ早く治療をするようにお願いいたします。


Q. 交通事故の後、腰が痛くなったのですが何故ですか

 A. 車と車で衝突した際に、首ではなく腰を痛める方もおられます。多くは、シートを倒し気味にして座っておられた方です。

シートを倒して使っていると、背中に支えが無く、事故の強い衝撃を受けた時に自分の体を腰の力で支える形となり、結果腰を痛めてしまいます。

合わせて、股関節痛や膝痛などが出る場合もありますので、問診で痛い所は全て伝えていただくようにお願いいたします


Q. 事故に遭ったら、どうすれば良いですか?

 A. 事故に遭ったら、まず警察を呼んで事故をした現場を見分してもらいます。そのあと、すぐに近くの病院に行きましょう。歩行者、自転車で事故に遭った場合は、ご本人が思っているより強い衝撃を受けておられますので、その場では大丈夫だと思っていても救急車を呼んでもらった方が良いと思います。

事故で一番怖いのは脳の障害や、脊椎の障害、そして骨折です。事故に遭ったときは気が動転していて痛みも感じにくい為、脳に衝撃を受けていたり骨折をしていても「大丈夫だ」と感じやすいです。大丈夫かなと思っても、ちゃんと検査を受ける事が重要です。レントゲンだけでなく脳やせき髄も検査できるMRIがあるような大きな病院で検査を受けましょう。救急車ならそういう大きな病院に送ってくれるでしょう。

検査をしたら、病院では診断書を貰っておきましょう。診断書は交通事故の手続き上、様々な事で必要になる事が有ります。整骨院に通う際にも診断書が必要です。気持ちに余裕があるなら、貰った診断書のコピーを2~3枚取っておくと良いでしょう。


Q. 整骨院では交通事故の治療として何をしてくれますか?

A. 事故の後、病院で検査をして骨折や重篤な脳の障害などが無いことをまず確認しました。レントゲンやMRIで異常が無かったとしても、首や腰、膝や足首等を痛めてしまっている方が大勢いらっしゃいます。

整骨院ではこういった関節や筋肉、靭帯を痛めた方へのリハビリを行います。この場合、病院で貰った診断書に従った治療になりますので、診断書を持って当院へお越しください。

当院では、交通事故の症状に合わせて手技療法、骨盤・骨格矯正、鍼灸治療などを利用する事が出来ます。(保険会社の対応やその他の状況により受けられない事もございます)


Q. 最初に通院した病院が遠く、通いづらいです。何か良い方法は有りますか?

A. 事故に遭った近くですぐ検査をしてもらった病院が、定期的に通うのに遠い場合は、近くの病院に移る(転院)事が可能です。

受診した際に「通いやすい病院に代わりたいので紹介状を書いてください」と言えば、殆どの病院は対応してくれます。この場合、一度はその病院に通院しないといけませんので、旅行など遠方で事故にあって旅行先の近くの病院で検査をした場合は、診断書と一緒に転院の紹介状を貰っておくと良いでしょう。家の近所での通院がスムーズに進みます。


Q. 事故をしてからしばらくして痛くなりました。見てもらえますか

 A. これは非常に大事な事なので、長い文章ですが必ず下記を読んでください。

事故をしてしばらくしてから痛くなった場合、1週間以内なら事故に関係のあるケガと認定されることが多いです。但し、病院で診断を受けることが必要になります。

事故をしてから2週間程度立ってしまうと、事故との関連性があるかあいまいになってきます。この時も必ず病院で診断をしてもらい、事故に関わるケガである事を証明してもらう必要があります。

最初に受診した際に出た診断書に書いていない場所が痛くなったのなら、必ず検査をしてもう一度新しい診断書(後から痛くなったところも書いている診断書)を貰ってください。これが出ればリハビリをその部位も行えます。逆に言うと診断書が無いと治療出来ません。

診断書は整骨院では出せませんので、事故で通院している病院で貰ってきてください。

事故をしてから1カ月ほどしてから痛くなった場合、事故との関連性は殆どの場合、認められないでしょう。整骨院での治療を新たに追加する事も難しくなってきます。

このため、例えば

「痛くなってから我慢していて1カ月ほどたった、治療する時間が出来たから通院した」

というケースだと、事故との関連性が認められない、という事になります。もちろん、後遺症が残ったとしても、この部分については認定も保証もされないということになります。

痛くなったら、仕事を休んででも必ず病院に行き、事故と関連のあるケガだと診断してもらう、そして診断書を出してもらう事が非常に大事です。

そうすれば希望する治療が行えますし、万が一後遺症が残っても保証が出る可能性が高くなります。とにかく、大事なのは診断書、そして早く治療に通う事です。


Q. 事故で相手が口約束で「治療費も車の修理費も払う」と言ってくれました。

  しかし相手の保険会社からは連絡がありません。大丈夫でしょうか

 A. 口約束で治療費や修理費を払ってくれる保証は有りません。必ず相手の保険会社と連絡を取れるようにしましょう。

万が一、相手が自賠責保険だけの加入で任意保険(いわゆる保険会社)に入っていなかった場合、非常に難しい状況になります。この場合、対応を間違うと治療費や修理費が満額出ない事もあります。

まず自分の自動車保険会社に連絡して、間に入ってもらいましょう。必要に応じて交通事故の対応に慣れた弁護士の先生に入ってもらった方が良い場合もあります。弁護士特約に入っていたか、自分の保険会社に聞いてみましょう。特約があれば、弁護士の先生に間に入ってもらうのが一番です。

その際に、当院では交通事故の対応に慣れた弁護士の先生をご紹介する事も行っております。どうぞご相談ください。

Q. 事故に遭ったのですが、保険に入っておらず、相談できる人も居ません

 A. 堺市では無料で受けられる交通事故の電話相談や、弁護士さんに無料で相談できる窓口なども用意されています。一度活用されてはどうでしょうか。URLを貼っておきます

堺市 各種相談窓口 https://www.city.sakai.lg.jp/sakai/annai/kakushusodan.html


Q. 事故の相手とトラブルになっています。どうすればいいでしょうか

 A. こういう場合、慣れていない方が自分で対処するのは非常に困難です。

こういう事はやはり専門的に対応してこられた弁護士の先生にお願いするのが一番です。

ご相談いただければ、当院から弁護士の先生をご紹介していますし、

車の保険に弁護士特約がある方はそちらに頼むのも良いでしょう。

Contact かわもと鍼灸整骨院

住所 :

3 Chome-12-1 Mozuumemachi, Kita Ward, 堺市北区 Osaka 591-8032, Japan

電話 : 📞 +8777
Postal code : 591-8032
Webサイト : http://www.kss-in.com/
カテゴリ:

3 Chome-12-1 Mozuumemachi, Kita Ward, 堺市北区 Osaka 591-8032, Japan
〜ぴ on Google

Write some of your reviews for the company かわもと鍼灸整骨院

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *