Yōshoku Irifune - Shinagawa City

4/5 に基づく 8 レビュー

Contact Yōshoku Irifune

住所 :

3 Chome-18-5 Minamioi, Shinagawa City, Tokyo 140-0013, Japan

電話 : 📞 +8789
Postal code : 140-0013
Webサイト : https://m.facebook.com/pages/%25E6%25B4%258B%25E9%25A3%259F%25E5%2585%25A5%25E8%2588%259F/113325725390206
Opening hours :
Saturday 11:30AM–2PM
Sunday Closed
Monday 11:30AM–2PM
Tuesday 11:30AM–2PM
Wednesday 11:30AM–2PM
Thursday 11:30AM–2PM
Friday 11:30AM–2PM
カテゴリ:

3 Chome-18-5 Minamioi, Shinagawa City, Tokyo 140-0013, Japan
高橋正臣 on Google

「昼めし旅」を観て、興味を持ち、初めてお邪魔させて頂きました。 大正時代から続く何とも味わい深い老舗の洋食屋さん。 私は天使のエビフライ定食、妻は日替わりのビーフヒレかつ定食を頂きました⤴️ どちらも絶品で感動しました。 新たなお店のバリエーションが増えて、大満足です?????
After seeing the "Lunch Trip", I became interested and visited for the first time. A long-established Western-style restaurant that has been around since the Taisho era. I had an angel fried shrimp set meal, and my wife had a daily beef fin and set meal ⤴️ Both were excellent and impressed. I am very satisfied with the variety of new shops ?????
K
K H on Google

食材にこだわる老舗の日本式洋食屋さん 普段のランチ遣いにはお高めですが、 行くとテンションが上がるお店です。 火曜日に何度か天使のエビフライ定食目当てに行きました。 ニューカレドニア産の海老が、まっすーぐ揚げられており、ハーブか何か入った衣をまとい、エビは身の肉質?を感じられ、最高です。高級海老三尾分のエビフライ、ライス、サラダ、ポタージュ、ドリンクのセットで1480円はお得だと思います。 テイクアウト可能 岩中豚や大山鶏を使っていたり、ミックスフライはその時々の魚の揚げ物があり、肉魚介系のメニューは特に値が張っても良い食材を、というこだわりを勝手ながら感じました。 比較的手頃なご飯系メニューだとハヤシライスが個人的にイチオシです。濃厚で、赤ワインかなにかフルーティーなものが効いていて他にはないお味です。見えないいろんなものが溶けている感じ。 オムライスは最近見かけなくなっている半熟じゃない方のオム!シンプル旨! 洋食なのに、2階はガッツリ和室なところや、食器の入舟ロゴなど雰囲気も含めてまた来たいお店です。 感染症対策ですが、席間の距離やアクリル板など対策されていて、2階は個室がいくつかありますので安心です。
A long-established Japanese-style Western-style restaurant that is particular about ingredients It's expensive for regular lunch, but It's a shop where you can get excited when you go. I went to the angel's fried shrimp set meal several times on Tuesday. Shrimp from New Caledonia is deep-fried, dressed in a garment with herbs or something, and is the shrimp meaty? It is the best to feel. I think that 1480 yen is a good deal for a set of fried shrimp, rice, salad, pottage, and drink for three high-class shrimp. Can be taken out I used Iwanaka pork and Oyama chicken, and mixed fries had fried fish from time to time, and I felt that the meat and shellfish menu was a particular ingredient that could be expensive. Hayashi rice is personally recommended for a relatively affordable rice-based menu. It's rich, red wine or something fruity, and it's a unique taste. It feels like various things that cannot be seen are melting. Omelette rice is a non-half-boiled omelet that has disappeared recently! Simple! Even though it is Western food, the 2nd floor is a Japanese-style room, and the atmosphere such as the logo of the tableware entering the boat is something that I would like to visit again. As for infectious disease measures, the distance between seats and acrylic boards are taken, and there are several private rooms on the 2nd floor, so you can rest assured.
a
a co on Google

平日のランチで利用しました。 事前に電話をしたからか 2階の個室に案内されました。 おばあちゃんちに来たような 不思議な佇まいはでした。 伺った日が暑かったので 最初に出てきたヴィジソワーズが とても美味しかったです。 天使のエビフライとポークヒレカツを頼みました。 お味は普通の洋食屋さんな感じ。 なぜ天使のエビフライと名前がついているのか 聞いておけば良かったと思いました。 お隣とポークヒレカツとエビフライをシェアしたので写真には両方のっていますが エビフライは3本でした。 紅茶やコーヒーがセルフで飲めるようになっていました。 ご馳走さまでした。
I used it for lunch on weekdays. Maybe because I called in advance I was guided to a private room on the 2nd floor. Like I came to my grandma It had a mysterious appearance. Because the day I visited was hot The first Vidisoise to come out It was very delicious. I ordered an angel fried shrimp and pork fin cutlet. The taste is like an ordinary Western-style restaurant. Why is it named the angel fried shrimp? I wish I had heard it. I shared the pork fin cutlet and fried shrimp with my neighbor, so both are shown in the photo. There were 3 fried shrimp. I was able to drink tea and coffee by myself. It was a feast.
K
KEIHACHI on Google

大正13年創業の老舗洋食。魅力的な定番メニュー並ぶが釣りあじという表記に惹かれ3種のミックスフライ1650円と一本から注文できる天使の海老フライ550円。海鮮揚げ物祭り開催。衣はザクザク主張が強い。魚はほわほわ、海老は頭から尻尾までいける。食後いささか口が渇いてしまったが概ね満足。
A long-established Western food founded in 1918. The attractive standard menu is lined up, but attracted by the notation of fishing horse mackerel, 3 types of mixed fries are 1650 yen and angel fried shrimp 550 yen that can be ordered from one. A seafood fried food festival is held. The batter has a strong crunchy claim. Fish can go from head to tail, and shrimp can go from head to tail. I was a little thirsty after eating, but I was generally satisfied.
大森周辺 on Google

ランチ1,480円、1人予約OKです。 エビフライがお薦め。 綺麗に処理された尾にも海老の濃厚な味があり美味。 天使の海老は殻が薄いのが特徴で頭から丸かじり出来る。 しかし、本日は尿酸値が気になり日替りランチを注文。 繊細な自家製ソースがヒレカツを向上させてくれます。 これはこれでイイもんです。 近々100周年を迎える洋食入船さんは根強い人気店でした。
Lunch 1,480 yen, reservation is OK for one person. Fried shrimp is recommended. The beautifully processed tail also has a rich taste of shrimp and is delicious. Angel shrimp is characterized by its thin shell and can be bitten from the head. However, I was worried about the uric acid level today and ordered a daily lunch. The delicate homemade sauce improves the pork cutlet. This is good with this. Western-style restaurant Irifune, who will soon celebrate its 100th anniversary, was a popular restaurant.
9
910 T on Google

入舟ランチ(1,310円) 大正時代創業の洋食屋。 なかなか趣のある内装で歴史を感じます。 ロールキャベツ、クリームコロッケに鮭のフライ。 しっかり目に揚げたフライがご飯にあいます。 大変美味しく頂きました♪
Irifune lunch (1,310 yen) A Western-style restaurant founded in the Taisho era. You can feel the history in the quaint interior. Fried salmon on roll cabbage, cream croquette. The deep-fried food is in the rice. It was very delicious ♪
とうりゅう on Google

今日は月一の病院。術後の経過は順調。月末に最終検査し結果次第で社会復帰となる。そろそろこの生活も終わりを遂げそうで、色々な思いが交差する。散歩の成果はあるようで、無理のない範囲で継続するようにと言われた。 病院終わりは、最近お約束の大森でランチ。最初、まず久々にレフレールへと行ってみると、ありゃ今ランチ休止中、残念。どうしようと思案してると、先輩から連絡が。最近盛んに連絡来て、うざったいんだけど、あまり無下にするともっと面倒なことになるので、一緒にランチすることになった。 二人ならあそこがいいかなと、選んだのがここ。 1階は満卓で、2階へ通される。和室にテーブルと、趣ある空間だ。 日替りランチに心奪われ、注文。 コーヒー、紅茶が飲み放題という嬉しいサービス。 まずスープが運ばれ、ジャガイモのポタージュ。芋の旨味とわずかな塩味がいい塩梅で、旨い。 ほどなくメインが着皿。本日の日替りは 黒毛和牛スネ肉のビーフシチュー 皿盛りなので、ソースがたっぷり掛かった煮込みというビジュアル。シチューを存分に楽しみたかったな~、それとスクランブルエッグが乗っているのは珍しい、というのが見た目の印象。 お肉は柔らかで旨い。ソースは、わずかに酸味があってコクはあるけど、あっさり目。卵が良いアクセントとなる。 付け合わせのパスタが嬉しい。 じっくり味わいたいけど、ツレがうざくて、邪魔される。覚悟はしていたけどホントうざい。 最後はいつものご飯ドボンで、ハヤシライス風で締める。ただ、ライスおかわり出来たのね。後で知ってちょっと後悔。でも美味しく頂けました。 ちょっと大正時代頃に、タイムスリップしたような空間での食事は、都会の喧騒も忘れて、レアな体験でした。お店の外に出たときは、「どこでもドアってこんな感じなのかな?」と思わせるものでした。 今度は一人で、じっくり味わいたいです
s
shan on Google

One of the best location as a family restaurant. Definitely I will visit them again if am around. We enjoyed basic Japanese style food in Japanese environment. Don’t miss the potato soup…

Write some of your reviews for the company Yōshoku Irifune

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *