TOKINOHA Ceramic Studio

4.5/5 に基づく 8 レビュー

TOKINOHA Ceramic Studio - Tokinoha.jp

京都は清水焼団地にオープンした、新感覚のセラミックスタジオです。かたちの不思議に触れ、作るの想いを五感で感じられる体験をご用意しています。

About TOKINOHA Ceramic Studio

〒607-8322
京都市山科区川田清水焼団地町8-1

8-1 Kiyomizuyaki Danchi-cho, Kawata,
Yamashina-ku, Kyoto City 607-8322

Google MapsGoogle Maps

Contact TOKINOHA Ceramic Studio

住所 :

Kawata Kiyomizuyaki Danchicho, Yamashina Ward, 〒607-8322 Kyoto,Japan

電話 : 📞 +8787
Webサイト : https://tokinoha.jp/
カテゴリ:
街 : Kyoto

Kawata Kiyomizuyaki Danchicho, Yamashina Ward, 〒607-8322 Kyoto,Japan
株式会社mtf on Google

とても素敵な器で愛用させて頂いてます。千葉からバイクで伺うのが楽しみです♪
I use it with a very nice container. I am looking forward to hearing from Chiba on a motorcycle ♪
H
Hajime Nakamura on Google

三年ほど前から使っています。 カップ、皿、お椀、ビアグラス等々 どれをとっても大満足です。
I have been using it for about three years. Cups, dishes, bowls, beer glasses, etc. I am very happy with any of them.
澤田雅史 on Google

清水焼のオシャレな器屋さんです。素敵でしたよ?
It is a fashionable Kiyomizu ware shop. It was nice ?
m
michiko ono on Google

清水焼の里会館が閉館(事前に調べましょう)でガッカリしてたらこの工房が開いていた。親切に対応していただき、ワザワザやってきた甲斐がありました。
When the Kiyomizu Yaki no Sato Kaikan was closed (let's check in advance) and was disappointed, this workshop was open. It was worth the effort to respond kindly.
J
J Y on Google

トキノハさんの作られる器はすごく使いやすくて好きです(^―^) シリーズごとに雰囲気の味があり、シックな「shiro-kuro」や、ヴィンテージ色が素敵な「clam」、アフリカンテイストで可愛い雑貨のような「iroe」、シンプルモダンな「three tone」など、どのシリーズも個性的でデザインがおしゃれです。 個人的にはshiro-kuroシリーズがシンプルでいて、料理映えもしてくれるので、普段の料理には使いやすくて、かなりおすすめです。 店内は開放的で清々しく、スタイリッシュな雰囲気のギャラリーの展示がとてもトキノハさんらしい素敵なスタイルだと思います。 店内に飾られている料理写真もうつわを使うイメージがわかりやすいのがいいです(^―^) 毎年、清水焼団地で開催される陶器市「清水焼の郷まつり」にも時々、行かせてもらっていますが、イベント限定の器なども出品されているので、かなりおすすめのイベントです。
I like the vessel made by Tokinoha because it is very easy to use (^ ― ^) Each series has a taste of atmosphere, such as chic "shiro-kuro", nice vintage color "clam", African taste and cute miscellaneous goods "iroe", simple modern "three tone", etc. Is also unique and the design is fashionable. Personally, the shiro-kuro series is simple and makes the food look good, so it's easy to use for everyday cooking and I highly recommend it. The inside of the store is open and refreshing, and the gallery exhibition with a stylish atmosphere is a wonderful style that is very unique to Tokinoha. It is good that the image of using the food photo that is displayed in the store is easy to understand (^ ― ^) I sometimes go to the Shimizu-yaki no Sato Festival, a pottery market held in the Shimizu-yaki housing complex every year, but it is a highly recommended event because event-limited vessels are also on display.
れもんぴ on Google

清水焼の食器屋さん 少々行きにくい場所にありますがオンラインショップもあるようです。 お皿は重さとか持ちやすさも確かめたいので来店しました。 駐車場はお店の工房側にあるのでちょっとわかりにくいかもです。店員さんに聞くと教えてもらえます! 陶芸体験もできるそうです。 写真の箸置きは1つ770円でした。4個買うと箱がついてきました!
Kiyomizu ware tableware shop It's a little hard to reach, but there seems to be an online shop. I came to the store because I wanted to check the weight and ease of holding the plate. The parking lot is on the studio side of the shop, so it may be a little confusing. You can tell by asking the clerk! You can also experience ceramic art. One chopstick rest in the photo was 770 yen. I bought 4 and got a box!
y
yuu yama on Google

住宅街にポツンと佇んでいるお店です。 素晴らしい商品が多く、シンプルなデザインが多いなという印象でした。 (私の知識が浅いだけかもですが、、、) 今回は箸置きを購入しましたが、また機会があれば次はお皿を購入したいです。
It is a shop that stands in a residential area. I had the impression that there were many wonderful products and many simple designs. (Maybe my knowledge is just shallow, but ...) I bought a chopstick rest this time, but if I have another chance, I would like to buy a plate next time.
P
Philippe Bocher on Google

Fantastic job! Congratulation

Write some of your reviews for the company TOKINOHA Ceramic Studio

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *