Taisho-ken - Yokohama

3.8/5 に基づく 8 レビュー

Contact Taisho-ken

住所 :

1-1 Urashimacho, Kanagawa Ward, Yokohama, Kanagawa 221-0042, Japan

電話 : 📞 +899
Postal code : 221-0042
Webサイト : http://www.tai-sho-ken.com/noren/index.html
Opening hours :
Saturday 10:30AM–4PM
Sunday 10:30AM–4PM
Monday Closed
Tuesday 10:30AM–4PM
Wednesday 10:30AM–4PM
Thursday 10:30AM–4PM
Friday 10:30AM–4PM
カテゴリ:

1-1 Urashimacho, Kanagawa Ward, Yokohama, Kanagawa 221-0042, Japan
佐々木孝樹(Sasaki Koki) on Google

うーん?細麺は普通…次は評価の高い「つけ麺」を食べようと思ってましたが、場所がらなのかガテン系の客層が多く入りにくい…
Hmm? Thin noodles are normal ... I was thinking of eating the highly acclaimed "Tsukemen" next time, but it's difficult to get a lot of Gatten-type customers because of the location ...
B
BUTA KIN on Google

数多ある大勝軒の中でも特に好きなお店です。麺はツルシコで、あつ盛にすると麺の香りとスープとの相性が更に際立ちます。このお店の特徴は中華そばに細麺が選べること。たっぷりとスープを抱いて、スルッとした口当たり。予てからこのスープで細麺を食べたいと思っていた私にとって、夢のメニューです。昔から毎日 変わらず 誠実にラーメン造りに向き合う職人の皆さんの元気な顔を見るのも楽しみです。これからも末永く美味しいラーメンを食べさせて下さい。
This is one of my favorite shops among the many Daishoken. The noodles are smooth, and when they are served hot, the aroma of the noodles and the compatibility with the soup stand out even more. The feature of this shop is that you can choose thin noodles for Chinese noodles. Holds plenty of soup and has a smooth texture. This is a dream menu for me, who had long wanted to eat thin noodles with this soup. I'm looking forward to seeing the cheerful faces of the craftsmen who have been sincerely facing ramen making every day since ancient times. Please let me eat delicious ramen for a long time.
C
Calk Ted on Google

「最高に旨い」。大勝軒は山岸さんが元祖のラーメン屋さんからはじまったことで、その名をラーメン界に轟かせたことは知っていました。コスパもまた凄い。本当に有名な看板で、本当に美味しいラーメン屋さんは実は大して多くはないように思いますが、ここは間違いなくそれ以上に美味しいお店だと私は言いたい。麺がいい!! スープがいい!! チャーシューもいい!! だから...この美味しい味わいを続けることは並大抵ではない。
"The best". Daikatsuken knew that Mr. Yamagishi started from the original ramen shop and made his name known to the ramen world. Cospa is also amazing. It's a really famous sign, and I don't think there are many really delicious ramen shops, but I would like to say that this is definitely a better restaurant. Noodles are good !! Soup is good !! Char siu is also good !! So ... it's not uncommon to continue this delicious taste.
金ピカおじさん on Google

いつもご馳走様です? 大勝軒の中で1番美味しくて好きです。 店主さん店員さん、みんな元気で気遣いありがたいです。 辛味トッピングの追加めっちゃ嬉しいです。 初めは純粋な味を楽しんで、2倍、3倍…と楽しめるつけ麺。 麺をしめる時の腰を使っての全力の所作は毎度感動です❗ 〆のスープ割りもお忘れずに♪
It's always a treat ? I like it because it is the most delicious in Daishoken. The shopkeeper and the clerk are all energetic and thankful for their concern. I am very happy to add spicy toppings. At first, you can enjoy the pure taste, then double, triple, and so on. Every time I try my best to use my waist when tightening noodles, I am impressed ❗ Don't forget to split the soup!
a
a i on Google

よく利用しております。 スタッフさんが2名居て元気で対応が素敵です。 12時ごろは混むので待ちこと前提に行くのがいいと思います。 15時ごろに行く事が多いですが空いてるのでオススメです。 お客さんは9割男性のイメージですが、私も含め女性で1人で来る方もいます! 多くの方がつけ麺を頼まれてますが、ラーメンを頼んでる方も居ます! 営業時間が16時までなのでご注意ください! 駐車場はありません。
I often use it. There are two staff members and they are energetic and nice to respond. It gets crowded around 12 o'clock, so I think it's best to wait and go. I often go around 15:00, but I recommend it because it is vacant. The image of the customer is 90% male, but there are also females including myself who come alone! Many people ask for tsukemen, but some also ask for ramen! Please note that business hours are until 16:00! There is no parking lot.
ヨガ講師よしゆきVlog on Google

●2022年4月8日(金) 11:30頃行きました。 空席ありでしたがあっという間に埋まり並びが出来てました。 この日もラーメン食べました。 スープは安定してます。 横浜駅西口店とオーナーが一緒との噂を聞きましたが 西口店よりは良いです。 チャーシューも西口店は美味しくないですがここのは 食べられます。 ●2022年3月13日(日) 10:30に行きました。 ここは10:30オープンなので土日でもオープン直後なら並ばない確率高いです。 この日も30分ぴったりに着きましたがオープンしていて数人食べてました? この日もラーメンを食べました。 スープは安定して美味しかったです! ●つけ麺で有名な大勝軒の神奈川新町の支店です。 横浜駅よりは立地が良くないので行列は少ないと思います。 僕はつけ麺はあまり食べないのでラーメンを食べます。 つけ麺よりラーメンの方が早く麺が茹で上がり早く食べられるメリットはあります。 大勝軒さんは味のバラつきがある時もありますが この日は美味しかったです。 マイナス方向にブレると美味しくない日もあります。
とっとっと on Google

こちらの大勝軒さんは初めての訪問です。 以前はめん創桜花さんだったかな? いずれにしても美味しいつけ麺屋、ラーメン屋さんでした。 券売機は外に設置されており、並ぶ場合は食券購入後に並びます。 初訪問だったので、今回の注文は調子に乗って「もりチャーシュー(1120円)」「野菜(150円)」「中盛り(100円)」を。 さらに、無料の辛味増し。 どう考えても食べ過ぎです(笑) 店内は、カウンターのみで狭いです。 建物が古く、出入口の建付けが(笑) でも、決して汚くはないです。 アクリル板の設置等はないです。 消毒は、前のお客様が帰られた後で、店員さんがしっかりと行っておりました。 卓上には、白、黒のコショウ、ニンニク、お酢、辛味、あとはラーメンのタレでしょうか?が鎮座。 食券を渡す際に、麺の硬さ、味の濃薄、油の量を口頭で伝えます。 辛味についても、このときに伝えます。 ちょっと店員さんに圧倒されながら(笑)も辛味注文できました! さて、まずは辛味が提供され、しばらくしてもりチャーシュー野菜トッピングが提供されました。 おー、ビジュアル半端ないっす。 麺も凄い量だし、つけ汁も、具材で麺の入る隙間がないのでは!(笑) 卵、メンマも入ってましたが、クタクタ野菜の下に隠れてしまってました。 チャーシューは6枚くらい、野菜は山盛りのキャベツともやし、人参が彩り程度。 肝心のお味ですが、慣れ親しんだあのお味がありました。 これを食べるとなんか、ホッとするんですよね。 途中、辛味、ニンニク、ホワイトペッパー、お酢で味を変えながら、しっかりと完食。 このつけ麺にはホワイトペッパー。 腹パンでしたー(笑) あー、美味しかった~。 食器をカウンターにあげて、挨拶すると「ご丁寧にありがとうございます、また、お願いします」と、野太い声でしっかりと挨拶していただきました。 全然みんな親切じゃん←ただの自分の勘違い また、食べに来ます。
This is my first visit to Daishoken. Was it Menso Sakuraka-san before? In any case, it was a delicious tsukemen shop and ramen shop. Ticket vending machines are installed outside, and if you line up, you will line up after purchasing a meal ticket. Since this was my first visit, I ordered "Mori char siu (1120 yen)", "Vegetables (150 yen)" and "Medium-sized (100 yen)". In addition, free spiciness is added. I eat too much no matter what I think (laughs) The inside of the store is small with only a counter. The building is old and the doorway is built (laughs) But it's not dirty at all. There is no installation of acrylic plates. The disinfection was done by the clerk after the previous customer returned. On the table, white and black pepper, garlic, vinegar, spicy taste, and ramen sauce? Is enshrined. When handing over the meal ticket, tell the hardness of the noodles, the strength of the taste, and the amount of oil verbally. I will also tell you about the spiciness at this time. I was a little overwhelmed by the clerk (laughs), but I was able to order spicy food! Well, the spicy taste was offered first, and after a while, the char siu vegetable topping was offered. Oh, the visuals are odd. The amount of noodles is amazing, and the soup stock has no gaps for the noodles to enter! (Lol) Eggs and menma were also included, but they were hidden under the vegetables. About 6 pieces of char siu, vegetables are heaps of cabbage and bean sprouts, and carrots are colorful. It's the essential taste, but there was that familiar taste. I feel relieved when I eat this. On the way, change the taste with spicy taste, garlic, white pepper, and vinegar, and finish the meal firmly. White pepper for this tsukemen. It was belly bread (laughs) Ah, it was delicious ~. When I raised the tableware to the counter and greeted him, he said, "Thank you for your politeness, and please again." Everyone is kind at all ← Just my misunderstanding I will come to eat again.
西
西野 on Google

2022.01.26AM11:00訪問 あてもなく家を出る。車を走らせながら何故か「大勝軒に行こう」と思いつく。恐らく15年ぶりくらいじゃないのか大勝軒系列。嫌いじゃないけど、何故か足が遠のいていた。理由は無い。 車を神奈川新町駅前のコインパーキングに停めて徒歩1分で到着。券売機に近づくと店員さんがお店から出てくる。 基本的に麺量の多い大勝軒。いつもはラーメン屋さんではデフォルトで大盛をオーダーするが、本日は「特製もりそば」のみを券売機で購入する。それを見た店員さんは何かバインダーの紙に書き入れる。この仕事は何なんだろう?と思ったが、つけ麺以外のラーメンの麺の好みなどを聞く係の方なのかな?と想像。 入店し、その店員さんに指定された席に着席。このお店はカウンターのみ。先客は7名ほどか。席の半分くらいは埋まっている。 厨房には、いわゆる「山岸氏スタイル」のタオルを巻いた男性2人が黙々と作業されている。 愛想や大声の賑やかしの演出など無いが、仕事に誇りを持ち、シビアに取組む姿は見ているだけで素晴らしいと思う。 しばらくして着丼。スープを一口すする。恐らく15年以上ぶりなので正直、以前の記憶は無い。 少し酸味を感じながらもコクもある深みのあるスープ。なんともバランスが良い。 麺はやはり多い。今時のつけ麺屋なら大盛、いや特盛というべき量である。大絶賛とは言えないが、しっかり水でしめてありグルテンが浮き出るような事も無く適度にコシがある。 一気に麺をスープに潜らせ平らげる。 できれば「スープ割り」まで行きたかったが、体の事を考え、我慢します。 850円。その価値は十分です。何故15年近く行ってなかったのかと反省して、今度は違う大勝軒系列店に行ってみようと思った。 ご馳走様でした。
2022.01.26AM11: 00 visit I will leave the house. For some reason while running the car come up with a "Let's go to great victory eaves." Perhaps it is not about for the first time in 15 years. I do not hate, was why Tonoi feet. There is no reason. Arrive in a 1-minute walk parked the car in front of the station Kanagawashinmachi coin parking. When close to the ticket vending machine clerk come out from the shops. Many great victory eaves of basically Menryou. Always is a ramen shop to order a large build-up by default, but today to buy only the "special Morisoba" in ticket vending machines. Clerk who saw it will fill in the paper something binder. What is this job? And although I thought, wonder if people, such the engagement to listen to, such as ramen noodles taste other than the noodle? Imagine that. And visiting, seated to have been the seat specified on the clerk. This shop counter only. About seven servers? About half of the seats are filled. In the kitchen, two men wrapped the towel of the so-called "Yamagishi Mr. style" has been silently working. There is no such production of enlivening of affable and loud, but proud to work, I think that just great looking the appearance to address severe. After a while Chakudonburi. Sip a sip of soup. Honest because perhaps the first time in more than 15 years, there is no previous memory. Soup is a deep, which is also rich while feeling a little sour. It is good to be balanced. Noodles are still many. Large Sheng If these days of wearing noodle, no is the amount should say TokuSakari. Although it can not be said that rave reviews, there is also no moderate stiffness things like stand out gluten Yes tighten firmly water. At once it consumes to dive noodles to the soup. I wanted to go to the "soup-breaking" if possible, but thinking of the body, and patience. 850 yen. Its value is enough. To reflect and what had not gone why 15 nearly a year, I thought let's go in now is different great victory eaves series shop. It was a treat.

Write some of your reviews for the company Taisho-ken

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *