おひとりさま横丁 焼肉イーネ!×麺屋はやぶさ - Nagoya

3.7/5 に基づく 8 レビュー

Contact おひとりさま横丁 焼肉イーネ!×麺屋はやぶさ

住所 :

Suyamacho, Mizuho Ward, Nagoya, 〒467-0066 Aichi,Japan

電話 : 📞 +87879
Postal code : 467-0066
Webサイト : https://www.facebook.com/MenyaHayabusa/
カテゴリ:
街 : Aichi

Suyamacho, Mizuho Ward, Nagoya, 〒467-0066 Aichi,Japan
職場転送 on Google

入店時にラーメンと1人焼肉のどちらかを選択します。 私は焼肉を選択し、カルビ2種の定食+ホルモンを注文しました。 まず、設備についてですが、ガスコンロを埋め込んでいるタイプで火力が弱いです。 また、セルフでご飯がお替り可能ですが、米が悪いのか炊き方が悪いのか美味しくないです。 肉については価格相応で、スーパーで買って家で食べられるようなレベルです。 唯一、良いと思ったのが各席にスマホ充電用の各種ケーブルがあるぐらいです。 支払いも現金以外のクレジット、その他支払いが準備中となっていました。 おそらく、今後も可能になることはないでしょう。(理由は察してください)
When you enter the restaurant, you can choose between ramen and yakiniku for one person. I chose yakiniku and ordered a set meal of 2 ribs + hormones. First of all, regarding the equipment, the type with an embedded gas stove has a weak thermal power. Also, you can change the rice by yourself, but it is not delicious whether the rice is bad or the way it is cooked. As for meat, the price is reasonable and it is a level that you can buy at a supermarket and eat at home. The only thing I thought was good was that each seat had various cables for charging smartphones. As for payment, credits other than cash and other payments were in preparation. Perhaps it won't be possible in the future. (Please guess the reason)
杉本浩治 on Google

ラーメンも美味しいし、焼肉も安くてボリュームがあって良いんだけど、注文から支払いまでセルフで、丁寧な説明がないため、ものすごく分かりにくいです。一連の流れをテーブルや壁に掲示してもらえると良いと思います。
The ramen is delicious, the yakiniku is cheap and the volume is good, but it is extremely difficult to understand because there is no self-explanatory explanation from ordering to payment. I hope you can post the series of steps on the table or wall.
2
22 caddy on Google

おひとりさま横丁 焼肉イイネ✖️麺屋はやぶさ 新瑞橋店 麺屋はやぶさのオマール海老湯が新瑞橋で食べられると聞いて、早速行ってみた。 新瑞橋のバスターミナル内にあるので、通りからは目に入らない場所。 焼肉イイネと麺屋はやぶさのふたつの業態がひとつになった不思議なお店です。 店内に入ると「焼肉ですか?ラーメンですか?」と聞かれます。事前に答えを考えておかねばなりません。 焼肉と答えると、ロースター完備のエリアへ、ラーメンと答えると、ロースターのないエリアへご案内です。 両方食べたい時は焼肉を選択します。 そもそも、焼肉とラーメンは焼肉パーティーのシメで若い頃に食べたことがあるくらいで、同時に食すことは基本ありません。 でも、せっかくのコラボ店なので、両方食べてみようと決心をして来店しておりますので、今日の答えは「焼肉」です。 焼肉エリアの●番テーブルへ行ってくださいと指令をもらいます。指令通りに着席すると、そこにはタブレットが置かれています。 そのタブレットでオーダーをし、準備が整うとタブレットに表示されて呼び出しがかかります。 その呼び出しに従い、テーブルに設置された番号札を持ってカウンターでオーダー品を受け取るスーパーセルフシステム。 店内はカウンターが主流で、若干のテーブル席があります。「おひとりさま横丁」のネーミングから、おひとりさま用にカウンターが多いようです。 まずはタブレットでのオーダー。 最近はタブレットでのオーダーは良く目にしますが、しっかり見てポチッとしないと大変です。 お肉を選ぶ時、肉の種類を選択するアイコンに50と100の表示があります。おそらく50g、100gの量を選択するのだと思われます。 知らないうちにひとつだけ、意図せず100を選択していたようです。提供されてから一品だけ量が多いことに気づきました。 そして、オマール海老湯に味玉のトッピングを選択。 やがてタブレットには「お料理ができあがりました。受取口まで番号札を持ってお越しください」と表示されます。番号札を手に取り、まずはお肉を受け取ります。 席に戻ると、自分でロースターに火を入れます。 完全セルフですので、お水などは自分で取ってきます。 タレなどの調味料は右手の引き出しに収納されています。最初の入店時以外は人と接触しないシステムのようです。 ひとまずは焼き始めてみます。 各お肉は50gで少しずつ頂けるので、これは良いかも。 一品だけ間違えて100を押していたので、少し算段が狂っておりますが…。 ●オマール海老湯 味玉入り 980円 ●味玉(トッピング) 90円 ●黒毛和牛カルビ100 1,280円 ●ハラミ50 310円 ●和牛ホルモン50 290円 焼き始めたところで、オマール海老湯がお盆にのって配膳されました。もしかしたら、焼きに夢中になっていて、タブレットへの呼び出しに気づかなかったのかもしれません。 カウンターの上にはおひとり枠の中にタブレット、携帯充電コードが設置されているので、焼肉でカウンターの上はもういっぱいで、ラーメンはお隣のエリアに置かれました。同時にタブレットでオーダーしたので、提供のタイミングは問答無用で提供されます。 本当は、ある程度焼肉を進めてからラーメンをオーダーした方がよかったようです。 ラーメンが伸びてしまうので、焼肉はロースターの隙間に仮置きして、先にオマール海老湯を頂くことにしました。ここでは最初から味玉が入っているのに気づかずに味玉をトッピングしてしまったため、結果、味玉ダブルとなりました。 黄色い泡だったスープは透明度がないので、麺は全く見えません。刻みたまねぎに鶏チャーシュー、粉チーズが振ってあります。 オマール海老湯は名駅近くのはやぶささんで食べたものと同じ。独特の美味しいオマール海老の香りのするスープが唯一無二のラーメンです。聞けばかなり店舗が全国的に広まっているようで、驚きです。なにやら独特の店舗展開でフランチャイズシステムのようなものがあるようです。 名駅まで出なくてもこのラーメンが頂けるのは個人的には嬉しいことです。 美味しいオマール海老湯を楽しんだらまた焼肉へ戻ります。 ついつい少し食べ過ぎてしまいました。 セットを注文した方はセルフでごはんが食べ放題らしく、鬼おかわりをしている食べ盛りの方がみえました。 最後は番号札を再び持って自動精算機で会計を済ませて退店となります。 完全セルフシステムは今の時代に合っているのかもしれませんが、個人的には味気なさも感じました。 何も気にせず、誰にも気を使うことなく焼肉、ラーメンを食べる気軽さは確かにありました。 ごちそうさまでした。
One person Yokocho Yakiniku good ✖️ Menya Hayabusa Aratamabashi store I heard that the noodle shop can eat Yabusa's lobster hot water at Aratamabashi, so I went there immediately. It's located in the bus terminal of Aratamabashi, so you can't see it from the street. Yakiniku Iine and Noodle Shop are mysterious shops that combine the two formats of Yabusa. When you enter the store, you will be asked "Is it yakiniku? Is it ramen?" You have to think about the answer in advance. If you answer yakiniku, you will be guided to an area equipped with roasters, and if you answer ramen, you will be guided to an area without roasters. If you want to eat both, select yakiniku. In the first place, yakiniku and ramen have been eaten at a yakiniku party when I was young, so I don't basically eat them at the same time. However, since it is a collaboration store, I decided to try both, so today's answer is "Yakiniku". You will be instructed to go to the ● table in the yakiniku area. When you sit down as instructed, you will find your tablet there. Place an order on that tablet, and when you're ready, it will appear on your tablet and make a call. A super self-system that receives orders at the counter with the number tag installed on the table according to the call. The counter is the mainstream in the store, and there are some table seats. From the naming of "One person Yokocho", it seems that there are many counters for one person. First, order with a tablet. Recently, I often see orders on tablets, but it's difficult if I don't take a closer look. When choosing meat, there are 50 and 100 indications on the meat type selection icon. Probably choose the amount of 50g or 100g. It seems that he unintentionally selected only one, 100, without knowing it. I noticed that only one item is large since it was offered. Then, select the lobster topping for the lobster. Eventually, the tablet will display "The food is ready. Please bring your number tag to the receiving slot." Pick up the number tag and pick up the meat first. When you get back to your seat, you set the roaster on your own. Since it is a complete self, I will get water etc. by myself. Seasonings such as sauce are stored in the drawer on the right. It seems to be a system that does not come into contact with people except when first entering the store. Let's start baking for the time being. Each meat is 50g and you can get it little by little, so this may be good. I made a mistake in pressing 100 for only one item, so the calculation is a little out of order ... ● Omar shrimp hot water with flavored balls 980 yen ● Taste ball (topping) 90 yen ● Japanese black beef rib 100 1,280 yen ● Harami 50 310 yen ● Wagyu hormone 50 290 yen When I started to bake, lobster hot water was served on a tray. Maybe you were so absorbed in baking that you didn't notice the call to your tablet. Since the tablet and mobile charging cord are installed in the frame for one person on the counter, the counter is already full with grilled meat and the ramen is placed in the next area. Since I ordered on a tablet at the same time, the timing of provision is provided without any questions. Actually, it seems that it was better to order ramen after proceeding with yakiniku to some extent. Since the ramen will grow, I decided to temporarily place the yakiniku in the gap of the roaster and get the Omar shrimp hot water first. Here, I did not notice that the taste balls were included from the beginning, but I topping the taste balls, so the result was a double taste ball. The yellow foam soup is not transparent, so you can't see the noodles at all. Chicken char siu and grated cheese are sprinkled on chopped onions. The lobster hot water is the same as the one I ate at Hayabusa near Meieki. The unique ramen is a soup with a unique and delicious scent of lobster. I'm surprised to hear that the stores are quite widespread nationwide. There seems to be something like a franchise system with some unique store development. Personally, I'm happy that I can get this ramen without going to Meieki. After enjoying the delicious lobster hot water, I will return to yakiniku again. I just ate a little too much. Those who ordered the set seemed to be able to eat all-you-can-eat rice on their own, and I saw people who were eating demons. At the end, you will have to take the number tag again and use the automatic checkout machine to complete the checkout and leave the store. The complete self-system may be suitable for the present era, but I personally felt that it was dull. It was certainly easy to eat yakiniku and ramen without worrying about anything and without worrying about anyone. Thank you for the meal.
成田勉 on Google

現金払いのみワンオペ店舗! 新瑞橋バスターミナル隣接。 ここの麺はビジュアル系ですね。 はやぶさ麺は、魚介系つけ麺をどんぶり1杯に盛り込んだ味が近いです。 麺は太めの全粒粉を使用していると思います。 蕎麦に例えると更科ではなく藪蕎麦系。 オマール海老湯は クリームパスタの様なラーメンです。 鷄チャーシューと豚チャーシューの ダブルトッピングしたけど クリームパスタ風に合うのは鷄でした。 はやぶさとオマールどっちも美味しいけど、 頻繁に食べたい味かと言うと それは無いかも。 でも新瑞橋は時々行くし、値頃に ちょっとご馳走気分で食べられる ラーメンです。 次はひとり焼肉のコーナーに寄りたいです。 精算はキャッシュレスも対応だと嬉しいな。
One-operated store with cash payment only! Adjacent to Shinzuibashi Bus Terminal. The noodles here are visual kei. Hayabusa noodles have a similar taste to a bowl of seafood tsukemen. I think the noodles use thick whole grains. If you compare it to buckwheat noodles, it's not Sarashina but bush buckwheat noodles. Omar shrimp hot water Ramen like cream pasta. Chicken char siu and pork char siu I double topping It was chicken that went well with the cream pasta style. Both Hayabusa and Omar are delicious, The taste you want to eat often It may not be. But Shin Mizuhashi sometimes goes and is reasonably priced You can eat it like a feast It's ramen. Next time, I would like to stop by the Yakiniku section. I'd be happy if cashless payment is also available.
8
8823 spitz on Google

名前の通り1人でも入りやすい店になっており、 他店ではハードルの高い一人焼肉も楽しめそう。 しかしながら当方の今回の目的はラーメン。 入店時にラーメンか焼肉かを聞かれるので、 ラーメンと答えロースターのない席に着きます。 注文したのは豊潤はやぶさです。 受取、返却、会計を自分で行うセルフシステム。 前に大須店ではオマール海老湯を食べましたが、 個人的にはイマイチだったので今回は頼みますよ。 【豊潤はやぶさ】 エスプーマ仕立ての見た目美しいラーメンは、 動物系と魚介系の旨味のバランスが取れたスープ。 とろみはあるもののバランスの取れた主張しすぎない旨味であるが故に、食べ進めてもくどさはほとんどありません。 糸唐辛子やアサツキなどの具もよく合います。 麺は全粒粉の中太麺でやや固めの茹で加減。 とろみのあるスープとよく絡みます。 ただペッパー類の味がきついので個人的には邪魔。 拘りを感じる見た目にも美しいラーメンでした、 オマール海老湯よりもこちらの方が好きです。 ごちそうさまでした。
As the name suggests, the store is easy for one person to enter, At other stores, you can enjoy yakiniku alone, which has a high hurdle. However, our purpose this time is ramen. When you enter the store, you will be asked if it is ramen or yakiniku, so Answer ramen and take a seat without a roaster. I ordered Toyojun Hayabusa. A self-system that allows you to receive, return, and check out by yourself. I ate Omar shrimp hot water at the Osu store before, Personally, I didn't like it, so I'll ask for it this time. [Toyojun Hayabusa] Ramen with a beautiful appearance made with espuma A soup with a good balance of animal and seafood flavors. Although it is thick, it has a well-balanced taste that is not overly assertive, so there is almost no tediousness even if you continue to eat it. Ingredients such as red pepper and chives also go well. The noodles are medium-thick whole-wheat noodles and are slightly hard boiled. It often entwines with thick soup. However, the taste of peppers is so strong that it is a hindrance to me personally. It was a beautiful ramen with a feeling of insistence, I like this one better than Omar Ebiyu. Thank you for the meal.
5
537 NOAH on Google

昼時に伺いました。 皆さんの投稿どおり入口で焼肉からーめんか聞かれ焼肉チョイスで焼き台のあるテーブルに通されます。入口から見て左側が焼肉で右側が焼き台無しのラーメンの感じです。 タッチパネルで選ぶシステムですが、セットメニュー以外はご飯とスープのお替りはできませんとの事でしたので、セットメニューからバラカルビ200gのセットをチョイスします。 ご飯やスープをセルフで取り、お肉は呼ばれて取りに行くシステムですが結果的に大満足。お肉のボリュームもそこそこあり、ご飯、スープのお替りもありお腹いっぱいになりました。 他のメニューやラーメン等次回試してみたくなるラインナップでしたので、次回は違うメニューにてチャレンジ予定です。 美味しかった。 ごちそうさまでした。 オススメです。
I visited at noon. As you posted, at the entrance you will be asked if you want to eat ramen, and you will be passed to a table with a yakimono table with a yakiniku choice. When viewed from the entrance, the left side is grilled meat and the right side is like a ramen with a ruined grill. Although it is a system to select with the touch panel, it is said that rice and soup can not be replaced except for the set menu, so I will choose a set of 200 g of rose calvi from the set menu. It is a system where you take rice and soup by yourself and the meat is called and go to get it, but as a result, you are very satisfied. The volume of meat was moderate, and I was full with rice and soup. It was a lineup that made me want to try other menus and ramen next time, so I plan to challenge with a different menu next time. was delicious. Thank you for the meal. I recommend it.
Y
YU_Rmn NAgo on Google

ずっと気になってたお店、ようやく行きました。 1人焼肉とラーメンのお店、ラーメンだけ食べてよいのか不安でしたが入店したら、焼肉か、ラーメンか聞かれます。ラーメンとお伝えするとラーメン用のカウンターを教えてくれます。 豊潤はやぶさとトッピング3種盛りを注文。 結論から言うと美味しかったです。 スープはくどくないけどしっかりした味付けで麺は中太麺で硬め、下味がついてる??ような、茶色の麺で自分は好きでした。 何より、ネギ、玉ねぎ、糸唐辛子、なんかの葉っぱ、その他色々と手が込んでいてこだわりを感じました。 チャーシューも豚、鶏ともに柔らかくて美味しかったです。 こんどは焼肉も食べたいなと思いました。
I finally went to a shop that I've always been interested in. I was worried if I could eat only yakiniku and ramen, but when I entered the restaurant, I was asked if it was yakiniku or ramen. If you say ramen, it will tell you the counter for ramen. Toyojun ordered 3 kinds of Yabusato toppings. From the conclusion, it was delicious. The soup isn't too bad, but it's seasoned well, and the noodles are medium-thick and hard, with a seasoning? ?? I liked the brown noodles like this. Above all, I felt particular about the elaborateness of green onions, onions, red peppers, some leaves, and so on. Both the pork and chicken were tender and delicious. I wanted to eat yakiniku this time.
鉄道王 on Google

新瑞橋のバスターミナルに入っているお店、休日のランチで利用してみました。コチラの店舗は焼肉とラーメンのお店ということで入店すると焼肉かラーメンかを聞かれます。ワタクシは焼肉の方がお目当てだったので焼肉席の方へ、焼肉の方がカウンター9席とテーブル1卓、ラーメンがカウンター8席といった席数になっていて、焼肉の方は12時30分ころでほかにお客さんが4組ほどでした。 焼肉のメニューは焼肉セットがバラカルビご飯セット100gの税抜き530円から、中落ちカルビ、ハラミ、牛タンなどの組み合わせのセットがあり、それにチョット贅沢な黒毛和牛のセットもありますがそれでも1480円と全体的にリーズナブルな価格帯です。また、平時であれば焼肉とアルコールのセットもありますがこの日はまんぼうの期間中ということでアルコールの提供はしていませんでした、残念。 そんなわけで中落ちカルビ&ハラミご飯セットを注文、セルフ方式のお店なのでタッチパネルで注文、出来上がると呼び出されるので受け取り口まで取りに行き、ご飯もスープも自分で好きなだけよそいます。味の方は中落ちカルビはしっかりした厚みもあってジューシーな脂の旨みもあって全然悪くないですね。ハラミも同じく厚みのあるお肉で柔らかく臭みなんかも感じることなく値段からすれば十分かと思います。 あと、各席に携帯の充電器が置いてあるのも常に電池がギリギリ状態のワタクシ的にはうれしいですね。なかなか良かったので今度はアルコールが飲める時に昼飲みで利用してみたいと思います、ごちそうさまでした。
I used it for lunch at a shop in the bus terminal of Shin Mizuhashi. This shop is a yakiniku and ramen shop, so when you enter the shop, you will be asked if it is yakiniku or ramen. I was looking for yakiniku, so I went to the yakiniku seats, the yakiniku had 9 counter seats and 1 table, and the ramen had 8 counter seats. At that time, there were about 4 other customers. As for the yakiniku menu, the yakiniku set is from 530 yen excluding tax of 100g of rose rib rice set, there is a set of combinations such as medium-sized ribs, skirt steak, beef tongue, and there is also a set of extravagant Japanese black beef, but it is still 1480 yen as a whole. It is a reasonable price range. Also, in normal times, there is a set of grilled meat and alcohol, but since it was during the sunfish period, we did not serve alcohol, unfortunately. That's why I ordered a medium-sized rib and skirt steak rice set, and since it's a self-service shop, I ordered it on the touch panel. As for the taste, the ribs are thick and juicy, so it's not bad at all. The skirt steak is also thick meat, soft and odorless, and I think it's enough for the price. Also, I'm glad that the battery is always on the edge of the battery because there is a mobile charger in each seat. It was pretty good, so I'd like to use it for lunch when I can drink alcohol.

Write some of your reviews for the company おひとりさま横丁 焼肉イーネ!×麺屋はやぶさ

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *