Imaizumi Shrine - Tōhaku District

4.3/5 に基づく 3 レビュー

Contact Imaizumi Shrine

住所 :

179 Imaizumi, Misasa, Tōhaku District, Tottori 682-0151, Japan

Postal code : 682-0151
カテゴリ:

179 Imaizumi, Misasa, Tōhaku District, Tottori 682-0151, Japan
g
ge ho on Google

長俊山田 on Google

【いまいずみじんじゃ】 《祭 神》 別雷神 譽田別神 兒屋根神 倉稲魂神 日本武神 大山祇神 須佐之男神 《祭 祀》 例祭10月15日 《社 紋》 丸に二つ葵 《主要建物》 本殿 拝殿 神興庫 神楽所 随神門 社務所 仮殿 《境内神社》 若宮八幡神社 《境 内》 集落の南方の森の中に東面して鎮座 石段60段 社叢は 名木「夫婦スギ」を始め スギ ヒノキ シイ ホオノキ等の巨木が繁茂する 珍しい樹種が多い 《各種指定》 所の巨木(幹周7.6m 樹齢350年)が鳥取県の指定 社叢は三朝町の文化財 《由 緒》 面積5.293㎡ 創立年代不詳 往古より7社大明神と称し 賀茂神 八幡神 春日神 稲荷神等7柱の神を奉斎した 今泉の氏神である 明治初年 今泉神社と改称した 拝殿の建築材料がホオノキであることから ホオノキの下駄の使用を控えたと伝える 三朝町大字今泉179
[Imaizumi Jinja] 《Festival God》 Betsurai God, Tanada Betsujin, Ukanomitama God, Kurana Tamashii God, Japanese Warrior God, Oyamazumi God, Susanoo God 《Rite》 Regular festival October 15th 《Company crest》 Two Aoi in a circle 《Main building》 Main hall Haiden Shinko warehouse Kagura hall Zuijinmon shrine office Temporary hall > Wakamiya Hachiman Shrine 《Precincts》 Facing the eastern part of the forest to the south of the village. 《Various designations》 The giant tree (trunk circumference 7.6m, 350 years old) is designated by Tottori Prefecture. The shrine is a cultural property of Misasa Town. 《History》 Area 5.293㎡ The founding date is unknown. Since ancient times, the seven shrines have been called Daimyojin. Tell them that they refrained from using Hoonoki's clogs because the material is Hoonoki. Misasa Town Oaza Imaizumi 179
K
K C on Google

古い神社です。縁結びの神様が祀られているようです。 大きな神木に感動です。 何か惹かれる神社です。 三朝温泉の近くです。地震で 大変だったようですが修復されており、安心しました。
It's an old shrine. It seems that the god of marriage is enshrined. I am impressed by the big sacred tree. It's a shrine that attracts you. It is near Misasa Onsen. In the earthquake It seems to have been difficult, but it has been repaired and I was relieved.

Write some of your reviews for the company Imaizumi Shrine

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *