Hoshikuzuno Satotakayama Kokuyoseki Taiken Museum - Chiisagata District

4.1/5 に基づく 8 レビュー

Contact Hoshikuzuno Satotakayama Kokuyoseki Taiken Museum

住所 :

3670-3 Daimon, Nagawa, Chiisagata District, Nagano 386-0601, Japan

電話 : 📞 +888
Postal code : 386-0601
Webサイト : http://www.hoshikuso.jp/
Opening hours :
Saturday 9AM–4:30PM
Sunday 9AM–4:30PM
Monday Closed
Tuesday 9AM–4:30PM
Wednesday 9AM–4:30PM
Thursday 9AM–4:30PM
Friday 9AM–4:30PM
カテゴリ:

3670-3 Daimon, Nagawa, Chiisagata District, Nagano 386-0601, Japan
h
hidenori t. on Google

子供の自由研究の体験をしに行きました! 入館時の、消毒と、検温チェックがあり、コロナ対策されていました。 残念ながら、目的の体験はコロナ(新型コロナウイルス感染警戒レベルが5)で中止できませんでした。 接触のない、ビーズ体験などは実施しておりました。 (体験300円~) ※条件が変更されていると思いますので、要ホームページチェックです。 中には売店があり、黒曜石や勾玉セットや骨器セットなど買うことができます。 子供の工作には良いかと思います 1個600円前後ぐらいで買えます。 星くそ館も新しくできて、ハイキング+見学体験もできるので、社会の新聞づくりや、自由研究など、子供にはオススメスポットです。 入館大人300円・子供100円 ※子育てパスポートあると少しだけ安くなります!
I went to experience a child's independent study! At the time of admission, there was disinfection and temperature measurement check, and corona measures were taken. Unfortunately, the desired experience could not be stopped at Corona (new coronavirus infection alert level 5). We had a bead experience without contact. (Experience 300 yen ~) * I think the conditions have changed, so check the website. There is a shop inside, where you can buy obsidian, magatama sets, bone tool sets, and more. I think it's good for children's crafts. You can buy one for around 600 yen. The Hoshikusokan is also new, and you can experience hiking and tours, so it is a recommended spot for children, such as making social newspapers and doing independent studies. Admission: Adults 300 yen, Children 100 yen * If you have a child-rearing passport, it will be a little cheaper!
l
lica Eir on Google

このあたりの黒曜石は透明度が高いことが特徴。受付で申し出れば遺跡まで送迎してもらえます。道にゴロゴロ落ちているのは衝撃的でした。プロジェクションマッピングは期待はずれです
Obsidian around here is characterized by high transparency. If you request at the reception, you can pick up and drop off at the ruins. It was shocking to see it falling on the road. Projection mapping is disappointing
b
balmy W. on Google

星くそ館周辺には、黒曜石の削りカスが落ちていて、キラキラ輝いていました。小さな展示場ですがぶらっと訪れるにはちょうどいい。
Around the Hoshikusokan, obsidian shavings had fallen and were shining. It's a small exhibition hall, but it's a good place to visit.
石丸聡 on Google

テレビの影響で、黒曜石を見に行きました。 自然に囲まれたところにあって、自分で作った矢を的に当てる広場もあって、子連れにありがたい場所です。
Due to the influence of TV, I went to see obsidian. Surrounded by nature, there is also a plaza where you can hit the arrow you made yourself, which is a great place for families with children.
K
Kazu Kmss on Google

ブラタモリをみてぶらりと行ってみました。 遊歩道が通れなかったため、星くそ館まで車で送迎していただきました。 地面には沢山の黒曜石が落ちており、また縄文人が掘ったあともあったので結構楽しめました。
I went to see Bura Tamori. I couldn't go through the promenade, so I had to drive to the Hoshikusokan. There were a lot of obsidian on the ground, and there was also a Jomon man digging it, so I enjoyed it quite a bit.
C
C Fuji on Google

ブラッシュタカヤマスキー場の目の前にあります。明治大学黒耀石研究センターを通り過ぎた奥にあります。 黒耀石鉱山展示室星くそ館に行くには、ここで受付をしてから、車で送迎していただけます。歩いて行くことはできません。 受付をすると「こちらもご覧になると300円です」って、黒耀石鉱山展示室星くそ館に行くだけなら送迎込みで無料ですか?いやあ、有料にしましょう。 受付終わると我々しか居なかったせいか、すぐにワゴン車で送ってくれました。 黒耀石鉱山展示室星くそ館のそばまで行くと、運転手のおねえさんから、ちょっとした説明を頂き、45分後に迎えに来ますと帰られます。林の中を登って行くので近い距離ですが靴はそれなり気にしたほうがいいです。看板によると、ここは標高1,500mらしいです。10月下旬で日が隠れたり風吹くと結構寒いです。 黒耀石鉱山展示室星くそ館は見るだけだと5分位でスルーできちゃいますが、プロジェクションマッピングを見てからモニターの発掘スライド見て再度展示を見るといい感じです。お迎えは他のお客さんの送迎具合で遅れるようです。 受付から黒耀石鉱山展示室星くそ館を散策しミュージアムを見ると2時間くらいでした。 ここまで来るドライブ含めてとっても良かったです。
It is right in front of the Brush Takayama Ski Resort. It is located in the back past the Meiji University Kuroyaishi Research Center. To get to the Obsidian Mine Exhibition Room Hoshikusokan, you can pick up and drop off at the reception desk here. You can't walk. At the reception, "It's 300 yen if you look at this too", is it free if you just go to the Obsidian Mine Exhibition Room Hoshikusokan? When the reception was over, he sent me by wagon immediately, probably because we were the only ones. When you go to the side of the Obsidian Mine Exhibition Room Hoshikusokan, the driver's sister will give you a brief explanation, and you will be returned after 45 minutes. It's a short distance as you climb through the woods, but you should be careful about your shoes. According to the signboard, this is 1,500m above sea level. It is quite cold in late October when the sun hides or the wind blows. Obsidian Mine Exhibition Room You can go through the Hoshikusokan in about 5 minutes just by looking at it, but it's a good idea to look at the projection mapping and then look at the excavation slides on the monitor to see the exhibition again. Pick-up seems to be delayed due to the pick-up condition of other customers. It took about 2 hours to walk around the Obsidian Mine Exhibition Room Hoshikusokan from the reception and see the museum. It was very good to include the drive that came so far.
ケンジ on Google

星くずの里たかやま 黒曜石(こくようせき)体験ミュージアム 入館料大人300円、子ども100円。 体験料は別途300円から。 休館日 月曜日。 開館時間朝9時から16時30分(体験受付は15時まで) 87万年前の噴火でできた天然のガラス、黒曜石のことが学べる場所。 体験室ではネックレスなどが作れる。 展示室にはたくさんの黒曜石が展示されて、とてもきれいだった。 展示室を見るだけでも、行って良かったと思いました。 ミュージアムショップでは現地の鷹山(たかやま)産の黒曜石が買える。 縄文時代の人が使っていた黒曜石と同じものだと思うと、縄文時代にタイムスリップした気になる。 現地の鷹山産の黒曜石は商品に星くそ、または鷹山産と書かれています。 それ以外は違う地域(メキシコ産)の黒曜石です。 黒曜石のストラップを買いました。
S
SHIGEO YAJIMA on Google

good

Write some of your reviews for the company Hoshikuzuno Satotakayama Kokuyoseki Taiken Museum

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *