保原歴史文化資料館
3.6/5
★
に基づく 8 レビュー
Contact 保原歴史文化資料館
住所 : | Hobaramachi Oizumi, Date, 〒960-0634 Fukushima,Japan |
||||||||||||||
電話 : | 📞 +87 | ||||||||||||||
Webサイト : | http://www.city.fukushima-date.lg.jp/site/datehistory/list35-73.html | ||||||||||||||
Opening hours : |
|
||||||||||||||
カテゴリ: | |||||||||||||||
街 : | Fukushima |
伊
|
伊藤恵子 on Google
★ ★ ★ ★ ★ |
板
|
板垣昌博 on Google
★ ★ ★ ★ ★ |
渡
|
渡辺亜希子 on Google
★ ★ ★ ★ ★ |
武
|
武内恭一 on Google
★ ★ ★ ★ ★ |
井
|
井上明 on Google
★ ★ ★ ★ ★ |
三
|
三橋雅彦 on Google
★ ★ ★ ★ ★ 伊達の歴史を知ることができます。
You can know the history of Date.
|
松
|
松宮智恵子 on Google
★ ★ ★ ★ ★ 資料館はあまり見るものもなかった。旧亀岡住宅は素晴らしい建築でした。
The museum had nothing to see. The former Kameoka house had a wonderful architecture.
|
土
|
土沢英良 on Google
★ ★ ★ ★ ★ 資料館は小さく、展示も少ない。また、企画展も小さなコーナー扱いで、ちょっと驚いた。
しかしながら、この資料館には市民の後学のきっかけをつくるという、生涯学習には欠かせないサポートを大事にする精神がある。
今回の企画展にはあまり興味がなかったのだが、企画展の簡単なリーフレットも簡潔明瞭でポイントを抑えたものであり、このリーフレットをきっかけにして調べ物をしたり、文化財や遺跡を辿ろうとする場合にGoogleマップと照合すれば比較的容易に探索できるように編集されている。分厚い、カラー刷りの図録を作ることが実は絶対には必要ではないことを気づかされる。
また、これは想像なのではあるが、各教育委員会では発掘報告書を編纂した後に図書館などに寄贈してからは教委内で死蔵されることは往々にしてあるだろう。そして、保管期限が来たら一斉に廃棄されているかもしれない。そういう状況なら、向学心のある市民に関連企画が開催される度に配布したほうが、地域遺産の発見につながるであろう。そういう意図ではないのかもしれないが、今回『大泉みずほ遺跡発掘調査報告書』を購入しようとしたら、在庫僅少にもかかわらず無料で譲っていただけた。ありがたい話である。
私以外にもそう多くはないのかもしれないが、報告書をいただいた市民はそれを灯台にして、埋蔵文化財の大海に漕ぎ出すことができると思う。
小さな資料館のささやかな冒険心と生涯学習のサポーターとしての気概を図らずも感じ入った次第である。
The museum is small and there are few exhibits. Also, I was a little surprised that the special exhibition was treated as a small corner.
However, this museum has a spirit of valuing the support that is indispensable for lifelong learning, which is to create an opportunity for citizens to study later.
I wasn't very interested in this special exhibition, but the simple leaflet of the special exhibition was also concise and clear, and the points were suppressed. It has been edited so that it can be searched relatively easily by collating it with Google Maps when trying. It is noticed that it is not absolutely necessary to make a thick, color-printed catalog.
Also, although this is an imagination, it is likely that each board of education will compile an excavation report and then donate it to a library, etc., and then it will often be kept dead within the board of education. And when the storage period expires, they may be discarded all at once. In such a situation, it would be better to distribute it to the scholarly citizens every time a related project is held, which will lead to the discovery of regional heritage. It may not be that intention, but when I tried to purchase the "Oizumi Mizuho Archaeological Excavation Survey Report" this time, I was given it free of charge despite the low inventory. Thank you.
There may not be so many other than me, but I think that the citizens who received the report can use it as a lighthouse and row it into the ocean of buried cultural properties.
I was impressed with the small adventurous spirit of the small museum and the spirit of being a supporter of lifelong learning.
|
Write some of your reviews for the company 保原歴史文化資料館
あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます
Nearby places in the field of 観光の名所, 郷土史博物館,
Nearby places 保原歴史文化資料館