Dōju-in Temple - Kyoto

4.1/5 に基づく 8 レビュー

Contact Dōju-in Temple

住所 :

15 Chome-799 Honmachi, Higashiyama Ward, Kyoto, 605-0981, Japan

電話 : 📞 +8788
Postal code : 605-0981
Webサイト : https://www.doujyuin.jp/
カテゴリ:

15 Chome-799 Honmachi, Higashiyama Ward, Kyoto, 605-0981, Japan
苺十六夜 on Google

(19/03/02) 「十万不動」 御朱印をいただきました。 オリジナル御朱印帳(十万:大)を購入しました。 (18/11/15) 「十万不動」(秋限定:書置き) 御朱印をいただきました。 (18/02/03) 「十万不動」 御朱印をいただきました。 オリジナル御朱印帳があります。 臨済宗東福寺派の寺院。 東福寺の塔頭 本尊:不動明王坐像 助けを求める者には十万の眷属を従えて駈けつけ救ってくださるといわれ「十万不動」と呼ばれています。 JR奈良線、京阪本線:東福寺駅より500m。
(19/03/02) "100,000 immobility" I received a seal of honor. I bought an original seal stamp (100,000: large). (18/11/15) "100,000 immovable" (autumn limited: bookkeeping) I received a seal of honor. (18/02/03) "100,000 immobility" I received a seal of honor. There is an original voucher. A temple in the Rinzai-Shu Tofuku-ji school. Tower head of Tofuku-ji Temple Honson: Immovable king sitting statue It is said that those who ask for help will save and save 100,000 followers, and it is called "100,000 immobility." JR Nara Line, Keihan Main Line: 500m from Tofukuji Station.
あとり on Google

20年12月2日に訪れました。 今回大根炊きなどイベントをしていました。 藤原道長が五大明王を安置する五大堂を造営しました。 『同聚院』はその遺跡で、像高265cmの不動明王坐像(重文)が安置されています。 藤原道長が夢の中で「じゅうまん(上は十、下は万という文字)」の印を授かったことから「じゅうまん不動」と呼ばれています。 火除けをはじめ、厄除けの不動尊として信仰をあつめています。 また、当時は身分の高い女官から絶大な信仰を得て、特に芸事上達を祈願することも多かったといわれています。 現代は、祇園の芸妓で胡弓の名手、日本のシンデレラ・モルガンお雪さんの信仰を縁として、「働く女性の守り本尊」として信仰されています。 イベントが行われていたので、境内は賑わっていました。私も祈願してきました。
I visited on December 2, 2008. We had an event such as cooking radish this time. Fujiwara no Michinaga built the Five Great Halls to enshrine the Five Great Myo Kings. "Dojuin" is the archaeological site where the statue of Fudo Myo (Important Cultural Property) with a height of 265 cm is enshrined. It is called "Juman Fudo" because Fujiwara no Michinaga was given the mark of "Juman (upper is ten, lower is ten thousand)" in his dream. We are gathering faith as an immovable god of evil, including fire protection. In addition, it is said that at that time, he gained tremendous faith from a high-ranking lady-in-waiting and prayed for his improvement in performing arts. Nowadays, it is worshiped as "the guardian deity of working women", with the belief of Japanese geisha and kokyu master Cinderella Morgan Oyuki. The precincts were crowded because the event was being held. I have also prayed.
円座厚司 on Google

2016年11月に伺いました。境内には露店がならんでいました。藤原忠平の創建した法性寺に藤原道長が丈六の五大明王を安置する五大堂を建立した地で、その中尊が同衆院に伝わる仏師康尚作の十万不動だということです。圧する様な大きな像ですが変則的な一木造りだということです。
I visited in November 2016. There were stalls on the grounds. This is a place where Michicho Fujiwara erected the Godaido, where Michicho Fujiwara enshrines the five Great Meiyo Kings, at Hoshoji Temple, which was founded by Chuhei Fujiwara. It is a big statue that presses, but it is an irregular wooden structure.
きいろいとり虎命 on Google

なかなか拝観料無しで入れるお寺さんが少ない中、普通にお参りさせていただけました。 巨大なお地蔵さんも素晴らしいです。 モルガンお雪さん、すごく興味がわきました(勉強しよう) 十と方をくっつけた漢字が土方に見えて新撰組好きには興味が出ました(関係なさそうですが)
While there are few temples that you can enter without an admission fee, I was able to visit normally. The huge Jizo is also wonderful. Morgan Oyuki, I was very interested (let's study) I was interested in Shinsengumi lovers because the kanji that stuck the ten and the direction looked like Hijikata (though it doesn't seem to be related).
カネザキyasuhiro on Google

臨済宗東福寺派に属する東福寺の塔頭、全25寺院の一つです。赤い幟が目立ちます。藤原道長が建立した五大堂の遺跡で五大明王が祀られています。 境内でうどん、大根のおでん等販売しており、これから寒くなるので 召し上がれば体もあったかくなるんでは。山門前には生湯葉を販売していました。
It is one of the 25 temples of Tofukuji Temple, which belongs to the Tofukuji Temple of the Rinsai sect. The red nobori stands out. The Five Great Myo Kings are enshrined at the ruins of the Five Great Halls built by Fujiwara no Michinaga. Udon, radish oden, etc. are sold in the precincts, so it will be cold from now on. If you eat it, your body will become warmer. Raw yuba was sold in front of the mountain gate.
M
Massa S. on Google

五大堂同聚院 / Doju-in1444年に文渓元作禅師(東福第160世)が、その師、琴江令薫禅師(東福第129世)を開山として創建した臨済宗大本山東福寺の塔頭寺院。旧法性寺五大堂の遺仏である不動明王(1006年開眼)を本尊とすることから「五大堂 同聚院」と呼ばれている。「働く女性の守り神」、が売り文句らしい。なので、女性参拝者が多かった。境内の中で餅などを売っていて賑やかだった。
Godaido Dojuin / Doju-in The tower temple of the Rinzai sect Daihonzan Tofukuji Temple, which was founded in 1444 by the original Zen master Bunkei (Tofuku 160th) with his master, Kotoe Reika Zen Master (Tofuku 129) as the founder. .. It is called "Godaido Dojuin" because it has the principal image of Fudo Myo (opened in 1006), the bereaved Buddha of the former Hosei-ji Temple. "The guardian deity of working women" seems to be a selling phrase. Therefore, there were many female worshipers. It was lively with rice cakes sold in the precincts.
G
Gnexususe on Google

Respectful
J
Jamie Slays on Google

Amazing serenity and such great statues. Bring your stamp book in preparation

Write some of your reviews for the company Dōju-in Temple

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *