株式会社サウンズグッド 大阪支店

2.4/5 に基づく 7 レビュー

About 株式会社サウンズグッド 大阪支店

4.個人情報の開示等の請求について

あなたは、当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。その際、当社はご本人様を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。

  • (1)当社の開示対象個人情報に関する責任者及び連絡先は下記の通りです。

    株式会社サウンズグッド 管理本部長
    〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-17-1 日本生命新宿西口ビル10F
    連絡先は下記の(3)に示す個人情報問合せ窓口です

  • (2)開示対象個人情報の請求手続きのご案内
    当社で保有している開示対象個人情報に関して、ご本人様又はその代理人様からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の請求(以下、「開示等の請求」といいます)につきましては、以下の手続きにて対応させていただきます。
  • (3)「開示等の請求」のお申出先
    「開示等の請求」は下記宛ご連絡願います。追って所定の請求書をお送りします。なお、ご本人確認のため、当社に登録いただいている個人情報のうち、ご本人確認可能な2項目程度(例:電話番号と生年月日等)の情報を当社からお問合せさせていただきます。

    株式会社サウンズグッド 個人情報問合せ窓口
    〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-17-1 日本生命新宿西口ビル10F
    TEL:03-5321-7810(受付時間:月〜金9:00〜18:00)
    FAX:03-5321-7820
    Eメール:[email protected]

  • (4)当社所定の請求書
    • 利用目的の通知の場合 「開示対象個人情報利用目的通知請求書」
    • 開示の場合
      「開示対象個人情報開示請求書」
    • 訂正、追加又は削除の場合、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の場合
      「開示対象個人情報訂正等及び利用停止等請求書」
  • (5)「開示等の請求」の手数料及びその徴収方法
    当面無料とさせていただきます。
  • (6)「開示等の請求」に対する回答方法
    原則として、請求書記載のご本人様住所宛に書面(封書郵送)にてご回答申し上げます。

◇「開示等の請求」に伴い取得した個人情報は、開示等の請求への対応に必要な範囲に限り取り扱います。

Contact 株式会社サウンズグッド 大阪支店

住所 :

Umeda, Kita Ward, 〒530-0001 Osaka,Japan

電話 : 📞 +8
Webサイト : http://www.sounds-good.co.jp/
カテゴリ:
街 : Osaka

Umeda, Kita Ward, 〒530-0001 Osaka,Japan
たしお on Google

a
aあ on Google

登録会の予約の電話をし、後日日程確認の電話をしたにもかかわらずその数日後に登録会いつがよろしいですか?との電話がきました。予約が取れていなかったとのことでしたが謝罪もなく、その日予定をわざわざあけたのにと残念な気持ちでいっぱいです。
When did I call the registration for the registration meeting and then call the schedule confirmation at a later date? I got a phone call. I was told that I hadn't made a reservation, but I didn't apologize.
うに on Google

以前就業していました。 法律違反など数点ある会社でした。有給は2週間前までに申請しないととらせてくれません。 雇用契約書もこちらから申し出ないと頂けませんでした。 退職後に普通貰える書類一式もこちらから申し出ないとなにもくれない会社です。社員の方と意思疎通が大変でした。 今時こんな会社もあるのだと勉強になりました。 自分に知識がないと会社の言う通りにさせられて不利益な扱いを受けます。 何かあれば労基に相談しましょう。不利にならないよう証拠もとっておくといいと思います。
I used to work. It was a company with several points such as violation of the law. If you do not apply for paid leave at least 2 weeks in advance, you will not be allowed to take it. I couldn't get the employment contract unless I offered it from here. It is a company that will not give you anything unless you offer a set of documents that you normally get after retirement. It was difficult to communicate with the employees. I learned that there is such a company now. If you do not have the knowledge, you will be forced to do what the company says and you will be treated disadvantageously. If you have any questions, please consult the Labor Standards Bureau. I think it's a good idea to keep proof so that you don't get disadvantaged.
ヤッターマンコーヒーライター on Google

Web面接の予約をしたが当日連絡なし。舐めてるわ さらに電話で確認したが話の通じない人ばっかり。無能な会社
I made a reservation for a web interview, but I didn't get in touch with him on the day. I'm licking In addition, I confirmed by phone, but there were only people who could not communicate. Incompetent company
ななし(猫ろんだ) on Google

担当の方は親身になって聞いてくれていると 感じたのですが。。 就業先の話を進めてから 電話での連絡がうまく行かず 3日後に同じ担当者から 新しく仕事の紹介を受けました。 少し驚き まだ前の仕事が行けるのか 連絡をまだ貰って無いと伝えると 行き違いだったと 遠いが次の仕事を紹介すると言われ メールで次の仕事を送ってるからと仰られ 「確認が取れないのは メールが埋もれてるからですね」 いやいや、届いてない 連絡を待っていたので メールは全て確認 迷惑フォルダーも確認していました。 遠い就業先は検討しますので。 と伝えたが 電話の最後に話を進めさせて頂きますね。 仰しゃられたので 話を遮って断りました。 意思疎通が上手く伝わらなかった。
The person in charge listens to me kindly I felt it. .. After proceeding with the story of the place of employment I couldn't get in touch by phone From the same person 3 days later I received a new job introduction. A little surprised can I still go to my previous job? If you tell me that you haven't been contacted yet It was a mistake It is said that he will introduce his next job, although it is far away. I was told by email that I was sending my next job "I can't confirm Because the email is buried. " No, it hasn't arrived I was waiting for a call Check all emails I was also checking the junk folder. I will consider a distant place of employment. I told you I will proceed to the end of the phone call. Because I was told I interrupted the story and declined. Communication did not go well.
たゆ on Google

こちらも仕事を急いで探しているため、重複して応募していたが、こちらの連絡と数分の差で別の就業先が決まり、辞退ですと断りを入れると辞退ですじゃなくて、初めから言ってもらわないと困るんでぇと舐めた口調で言われた。 電話してくる人は基本的に社会人かわからんような口調の人ばっかり。
Since I was also looking for a job in a hurry, I applied for duplicates, but another place of employment was decided by a few minutes difference from this contact, and if I declined it, I declined, but at the beginning I was told in a licking tone that I would be in trouble if I didn't ask. Basically, all the people who call are people who don't know if they are working people.
雷Long on Google

良い点 オンライン登録が出来るという点では、とても良いと思います。会社に訪問する事なく、登録出来ます。 悪い点 社員の方々は適当な方が多いです。ウェブ面接やメール対応などの時にそう感じました。 お仕事の応募をした際に、一人の社員さんに連絡したことが、お仕事担当の方に伝わっておらず、少しだけ面倒だった事があります。 お仕事をドタキャンしても、数ヶ月に連絡すると新しいお仕事を紹介させてもらえました。 ドタキャンに関しては覚えていたみたいでした。 ゆるめのルールということに関しては、良い点かもしれません?
good point I think it's very good in that you can register online. You can register without visiting the company. Bad points Many of our employees are suitable. I felt that way during web interviews and email correspondence. When I applied for a job, the fact that I contacted one employee was not communicated to the person in charge of the job, and it was a little troublesome. Even if I slammed my job, I was able to introduce a new job when I contacted him in a few months. It seemed that he remembered about slapstick. It may be a good point when it comes to loosening rules ?

Write some of your reviews for the company 株式会社サウンズグッド 大阪支店

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *

Nearby places 株式会社サウンズグッド 大阪支店