東京都発達障害者支援センター(TOSCA)

3.3/5 に基づく 8 レビュー

Contact 東京都発達障害者支援センター(TOSCA)

住所 :

Funabashi, Setagaya City, 〒156-0055 Tokyo,Japan

電話 : 📞 +88
Webサイト : http://www.tosca-net.com/
カテゴリ:
街 : Tokyo

Funabashi, Setagaya City, 〒156-0055 Tokyo,Japan
藤ますみ on Google

ともかく、何時かけても、電話が話し中。 殿様商売もいい加減にしろ!
Anyway, the phone is busy all the time. Don't worry about your business!
m
myte lya on Google

あまり参考になりませんでした。 適当にあしらわれた感、日常生活生活で人間関係で苦しんでいるのに ここでも、この対応? 二度と行きません。このセンターの人も来て欲しいないでしょうけど
It was not very helpful. Feeling appropriately decorated, suffering from human relations in everyday life Again, this correspondence? I will not go there again. I do not want people in this center to come
浅野真由子(まゆゆ) on Google

電話で何度かやり取りしたが、こちらの事より自分達の事しか考えていない感じで、知識もありがちなものでそう無く、どう支援している場所なのか全く理解出来なかった。この事で直接行くにはそう近い位置にあるわけでもなく、より一層期待は出来無いと思う。これは名ばかりの施設と感じた。
I communicated several times over the phone, but I felt that I was only thinking about myself rather than this, and I couldn't understand how it was supported because it was not easy to understand. This isn't so close to going directly, and I can't expect much more. I felt this was a well-known facility.
富山良孝 on Google

私は年は76才です、昔から心がモヤモヤなんだか判りませんけど学校時代から今思うとモヤモヤ病か発達障碍者でもいままで生きて着ました何かに熱中するとすぐに心が疲れます。今安定剤お薬勿論独身ですいつも心が安定しません。意地悪な言い方ですけど今の先生いろいろな言い方します。難しいです宜しくお願い申し上げます。
I'm 76 years old, I don't know if my heart is moyamoya from old days, but when I think about it from my school days, even people with moyamoya disease or developmental disabilities live and wear it. Now I'm a stabilizer, of course, and I'm single. It's a mean word, but my teacher now uses a lot of things. It is difficult, thank you.
t
tr tl on Google

【消化不良感がしました】 しばらく前に行ってきました 相談シートに書いた様な事については、ある程度は答えてくれました。 ただ肝心な所ではぐらかされり、一度正式な機関で診断を受けたみますか?とか 当事者会の事の事を聞いた時も、紙を渡されて参考に見てみたら または最後は 時間が迫ってくると少し駆け足感にもなって “次回の予約とかはしませんで、もし何あったら連絡ください”と言われ 名刺サイズの利用カードを渡され終了 って感じで相談と言うより雑談的な感じがありました。
【I felt a digestive disorder】 I went there a while ago As for what I wrote on the consultation sheet, it answered to a certain extent. Just got harsh in the very place, did you try to take a diagnosis once at an official institution? And Even when I heard about the matter of the party association, I handed over the paper and looked at the reference Or last It got a bit cheerful as time came "I will not do my next reservation, so please contact me if anything please" Business Card size card passed and end There was a chatty feeling rather than consultation.
m
mimon mk on Google

家族の症状のことで、平日夕方にお電話し、運よくつながり、スタッフの方に対応していただきました。正直、これから家族の事で、どこへどのように相談したり、受診したりしてよいかが分からず、立ち往生していましたので、ひとまずお電話がつながり、対応していただけたこと、ホームページに既にのっていたリストを紹介していただけただけでしたが、少しの時間でも受け止めてくださり、一緒に考えてくださった事、ありがたくて、感謝の気持でいっぱいでした。TOSCAのような行政サービスの一環として運営されている機関に対して、一回の電話に過度な期待をもって、また、何とか助けてほしいとすがる気持で電話をかけても、その場で対応できる事、対応できない事があります。私は、あらかじめTOSCAのホームページをよく読んで、TOSCAに電話した際に対応可能な事をよく理解したうえで、自分が今困っている事、電話でお話して相談に応じていただけるか確認したい事、をはっきりさせてから、お電話をしたので、スタッフの方の対応もスムーズでした。困っている側は必死になりがちですが、対応する側も同じ人間で、恐らくは一日に沢山の困っている方からのお電話に応じているわけですから、やはり、電話をかける側、相談をもちかける側の、気遣いや思いやりは大切だと思います。
I called on a weekday evening about my family's symptoms, and I was lucky enough to get in touch with the staff. To be honest, I was stuck because I didn't know where and how to consult or consult about my family, so I was able to make a phone call and respond to it. I was only able to introduce the list that was on the list, but I was grateful and grateful that they took it for a while and thought about it together. Being able to respond on the spot even if you make a call to an institution operated as part of an administrative service such as TOSCA with excessive expectations for a single call, or with the feeling that you want some help. , It may not be possible to respond. I would like to read the TOSCA homepage carefully in advance and understand what I can do when I call TOSCA, and then check what I am having trouble with and whether I can talk on the phone and consult with you. After clarifying, I called, so the staff responded smoothly. The person in need tends to be desperate, but the person who responds is also the same person, and probably responds to many calls from people in need in a day, so after all, the person making the call, consult I think it is important for the person who makes the call to be considerate and considerate.
k
kazuhiro nakamura on Google

ADHD傾向と医師に言われ、色々と相談・サポートを聞きたく来訪しました。 前に進むためのアドバイスを頂けました。 発達障害はその凸凹の違いや、入ってしまった環境によって困難度が異なるので、一度ここのような支援センターに行って話をするだけでも全然違うなと思います。
I was told by a doctor that I had an ADHD tendency, and I visited to ask for various consultations and support. I got some advice to move forward. The degree of difficulty of developmental disabilities varies depending on the unevenness and the environment in which they enter, so I think that even if you go to a support center like this once and talk, it will be completely different.
キジトラ子ちゃん on Google

最初、「通院とお薬のみで心の健康を保つこと」のアドバイスだけで、無責任な男性アドバイザー、騙されました。 何かいうと、「ありません」と答える。無責任。マニュアル応対。軽蔑侮辱虐待パワハラ相談員男。 余計、悪くなりました。 責任取って頂きたい。 弁済して頂きたい。 宛にならない機関。
At first, I was deceived by an irresponsible male adviser with only the advice of "maintaining mental health only by going to the hospital and taking medicine". If you say something, answer "No". Irresponsible. Manual reception. Despise, insult, abuse, power harassment counselor man. It got worse. I want you to take responsibility. I want you to pay. Institutions that are not addressed.

Write some of your reviews for the company 東京都発達障害者支援センター(TOSCA)

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *