Tenisuru

4.8/5 に基づく 8 レビュー

Contact Tenisuru

住所 :

Ginza, Chuo City, 〒104-0061 Tokyo,Japan

電話 : 📞 +8
Webサイト : https://tennisuru.com/
カテゴリ:
街 : Tokyo

Ginza, Chuo City, 〒104-0061 Tokyo,Japan
Y
Yusuke Suyama on Google

いつもお世話になっております! 室内なので、雨の日でも気軽に利用できたり、市営の壁打ち場は混んでいて、使えないことがあるので重宝しています。 15分でも集中してやると、とてもよい練習になるのでこれからもよろしくお願いします!
Always I am indebted! It's indoors, so you can easily use it even on rainy days, and the municipal wall-mounted area is crowded and you may not be able to use it, so it's useful. If you concentrate even for 15 minutes, it will be a very good practice, so please continue to support us!
吉岡哲 on Google

入り口がわかりにくかったですが(笑)、とにかくシステムが面白かったです。お話を聞くと、テニスをここで始める方もいるそうで、新しいテニススクールの在り方の可能性を感じました。
The entrance was difficult to understand (laughs), but the system was interesting anyway. When I heard the story, some people started playing tennis here, and I felt the possibility of a new tennis school.
Y
Y S on Google

☆これからも利用します☆ シュミレータ―でのレッスンとヒッティングの両方を利用しました。 自分のスイングを根本的に見直し修正するのが目的でした。 テニス歴は30年で、普段はテニススクールで練習しています。 結果的に、こちらでのレッスンには大変満足できました。 一番良かったと感じているのは、それまでスイングに関して悩んでいたことの原因を分かりやすく指摘いただき、その場で修正のための反復練習ができたことです。 私がこの施設が良いと思うポイントは下記です。 ・たくさんの球数が打て、球出しが安定しているので、集中して反復練習できる。 ・球出しの間隔やコース、球威などが調整できるため、自分の技術レベルに合わせた様々な種類の練習ができる。 ・コーチが横について動画も使ってスイングをチェックしてくれる。その際の指導は的確、理論的で、技術論もアップデートされていると感じる。 ・フォア、バック、ボレー、サーブなどのメニューがあり、自身の希望に合った練習ができる。 ・室内なので天候に左右されない。 ・立地が良いため、仕事の合間でも利用できる。 ・一人で感染対策しながら練習ができる。 ・的当てのような初心者でも楽しめるゲームがあり、友人と一緒に利用しても楽しめる。 そして、総合的には満足していますが、あえてすこしネガティブな点も挙げておきます。 ・スクリーンに近づくボレー練習などは、スクリーンの明るさが原因で慣れるまでボールが見にくい時がある。 ・サーブ練習も可能だが、天井が気になるため慣れが必要。 ・シャワーはない。 これくらいです。 個人的にこの施設を勧めできるタイプの人は、 ・レベルを問わず、球出しでコツコツ反復練習したい。 ・自分のスイング、技術を見直したい。 ・理にかなった技術を学びたい。 ・オンコート以外でも練習したい。 ・空き時間で練習したい。 ・テニスをやってみたいがその機会がなかった。 という方かと思います。 テニス未経験者でもラケットでボールを打つ爽快感は味わえるので、 入門としても良いです。 そして、経験者であればシュミレータ―で技術をアップデートし、その後オンコートや試合で実践、を繰り返すとより成果を感じやすいと思いますし、私は実感できています。
☆ I will continue to use it ☆ I used both lessons and hitting in the simulator. The purpose was to fundamentally review and correct my swing. I have been playing tennis for 30 years and usually practice at a tennis school. As a result, I was very satisfied with the lesson here. What I felt the best was that I was able to point out the cause of my worries about swing in an easy-to-understand manner, and I was able to practice iteratively for correction on the spot. The points that I like about this facility are as follows. ・ Since a large number of balls can be hit and the ball launch is stable, you can concentrate and practice repeatedly. ・ Because you can adjust the interval, course, and power of the ball, you can practice various types according to your skill level. ・ The coach will check the swing on the side using a video. I feel that the guidance at that time is accurate and theoretical, and that the technical theory has also been updated. ・ There are menus such as fore, back, volley, and serve, so you can practice according to your own wishes. ・ Because it is indoors, it is not affected by the weather. ・ Because of its good location, it can be used even during work. ・ You can practice while taking measures against infection by yourself. ・ There are games that even beginners can enjoy, such as targeting, and you can enjoy using them with friends. And although I'm totally satisfied, I'd like to mention a few negative points. ・ When practicing volleying close to the screen, it may be difficult to see the ball until you get used to it due to the brightness of the screen. ・ Serve practice is possible, but you need to get used to it because you are worried about the ceiling. ・ There is no shower. That's about it. The type of person who can personally recommend this facility ・ I want to practice repeatedly with a ball out regardless of the level. ・ I want to review my swing and technique. ・ I want to learn a reasonable technique. ・ I want to practice other than on-court. ・ I want to practice in my spare time. ・ I wanted to play tennis, but I didn't have the opportunity. I think that is the person. Even those who have no experience in tennis can enjoy the exhilaration of hitting the ball with a racket, so It is also good as an introduction. And if you are an experienced person, I think that it will be easier to feel the results if you update the technology with a simulator and then practice it on the court and in the game, and I can feel it.
T
Tomoya Iizuka on Google

30分のヒッティング無料体験で数年ぶりにテニスをしました。 短いかなと思ってましたが、自動でボールが出てくるので、集中して打てます。 イメージとしては、ゴルフシミュレーターのテニス版といったところでしょうか。 ストロークやサーブなどの練習、AI?との対戦など色々モードがあって楽しめました。 打ったボールがINかoutか判定、ボールのスピード測定もしてくれるので、壁打ちより実践的です。 ラケット貸し出しもあるので、ラケット無しで訪れても大丈夫です。 銀座でテニスを出来る場所があると思ってませんでした。 看板があったので迷いはしなかったですが、こんな所にあるんだ、って印象も受けました。
I played tennis for the first time in a few years with a 30-minute free hitting trial. I thought it was short, but the ball comes out automatically, so I can concentrate on hitting it. As an image, is it a tennis version of a golf simulator? Practice such as stroke and serve, AI? I enjoyed playing with various modes. It is more practical than wall hitting because it determines whether the hit ball is IN or out and measures the speed of the ball. There is also a racket rental, so you can visit without a racket. I didn't think there was a place to play tennis in Ginza. I didn't hesitate because there was a signboard, but I got the impression that it was in such a place.
たけじ on Google

テニスシミュレーターや動画撮影、器具を用いてマンツーマンでフォームの指導をいただきました。体の使い方を客観的に分析できるので、テニスコート上よりもフォーム矯正に適していると思います。
I received one-on-one form instruction using a tennis simulator, video recording, and equipment. Since you can objectively analyze how you use your body, I think it is more suitable for foam correction than on a tennis court.
j
jeick Lo on Google

めちゃくちゃ楽しいです テニスのテーマパークといっても過言ではない ミシュランで言うなら星3つ(このテニスルに行くために銀座にくるべき店) 場所が分かりにくかったので、写真を添付します Googleマップを頼りにすると行きすぎるかもしれないので 表に看板は出てません(このレビュー後にビル前に看板を設置いただけました) 動画を見ている分には オートテニスに速度測定がついただけでは?と甘くみてましたが 実際やってみると色々なモードがありゲーム感覚でテニスできて面白いです♪ またAIが『右に打て、左に強く打て』など指示してくれるので、中級者以上の方も集中して取り組めるのではないでしょうか 壁打ちだと『ストレス発散ショット』を打ちたくなってくると思いますが これだとサイドアウトやオーバー、ネットミスをシビアに判定してくれます 一点気になったのは、判定は球の速度が主なこと。なのでスクール初級レベルの弾速だとたとえ球を打ち上げたとしてもネットになりやすい ただ 明らかにこんなスピードで打ったらアウトでしょな球がちゃんとコートに収まってる時があります(モードによってはシビアに判定してくれる) 15分2000円〜は わたしにはとても気軽には来れないですが (実際には初回30分無料だけでは飽き足らず、15分延長してしまいました) 雨で屋外コートは使えず テニススクールもなぜか定員で入れず でもどうしようもなくテニスしたいって時にはかなり重宝するのではないでしょうか ショットの速度を測定してくれるのは地味に嬉しい機能でした
Insanely fun It is no exaggeration to say that it is a tennis theme park. 3 stars in Michelin (the store you should come to Ginza to go to this Tenisuru) The location was difficult to understand, so I will attach a photo Relying on Google Maps may go too far There is no sign on the front (you could put a sign in front of the building after this review) For watching the video Isn't it just a speed measurement for auto tennis? I thought it was sweet When you actually try it, there are various modes and it is interesting to be able to play tennis like a game ♪ In addition, AI will instruct you to "hit to the right and hit hard to the left", so it may be possible for intermediate level players and above to concentrate on their efforts. If you hit the wall, you will want to hit a "stress release shot". With this, side-outs, overs, and net mistakes will be judged severely. One thing I was concerned about was that the speed of the ball was the main judgment. So even if you launch a ball, it is easy to get online if the bullet speed is at the beginner level of school However Obviously, if you hit at such a speed, the ball that seems to be out may fit on the court properly (depending on the mode, it will be judged severely) From 2000 yen for 15 minutes I can't come very easily (Actually, I wasn't satisfied with the first 30 minutes free of charge, so I extended it by 15 minutes.) The outdoor coat cannot be used due to rain For some reason I couldn't enter the tennis school But sometimes it comes in handy when you just want to play tennis. It was a nice feature to measure the speed of the shot.
濱田眞樹人 on Google

ゴルフではシミュレーターによるレッスンは当たり前なのに、テニスではここくらい?レッスンを受けながら、自身のフォームをすぐ確認できるのは重要。カルテを作ってくれて、一日のアドヴァイスと動画をレヴューできます☆
In golf, lessons with a simulator are commonplace, but in tennis, this is about it? It's important to be able to see your form right away while taking lessons. You can make a medical record and review the advice and videos of the day ☆
まっしぶ on Google

球数は相当打てます(30分でヘトヘトになります)。あとボールの質も良いです(オートテニス施設にありがちな空気が抜けてベコベコのボールが混ざってない。)。ナダルやフェデラーの球をシュミレーションしたモードもありますが、球がエグすぎるのであまりおすすめしません。ヒッティングも良いですが、コーチの質が高いので、レッスンを受講するのもおすすめです。銀座の1等地にありますが入口がかなり分かりづらいので注意。このような施設がもっと増えれば良いなあと思います。
You can hit a lot of balls (it will be sick in 30 minutes). Also, the quality of the balls is good (the air that is common in auto tennis facilities is deflated and the balls are not mixed). There is also a mode that simulates Nadal's and Federer's balls, but I don't recommend it because the balls are too harsh. Hitting is good, but the quality of the coaches makes it a good idea to take lessons. It is located in the prime location of Ginza, but be careful as the entrance is quite difficult to understand. I hope there will be more facilities like this.

Write some of your reviews for the company Tenisuru

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *