松本鉄工(株) - Kakogawa

5/5 に基づく 1 レビュー

産業用機器の精密部品加工なら兵庫県加古川市の松本鉄工株式会社 - Matsumoto-tekkou.com

高い精度・職人技の精密部品加工・マシニング・切削で日本の機械産業に貢献します 松本鉄工株式会社は1897年の創業以来、技術面に意欲を注ぎ、製造業として着実な歩みを続けてまいりました。 産業用ロボットの精密部品加工を中心に、機械産業に貢献すべく日々技術を磨いてまいります。

About 松本鉄工(株)

1897年(M30) 松本鉄工所を松本岩市が創立する。

■1912年(M45) 岩市の長男 昇二が事業を継承し、手回し旋盤等を増設して地場産業のタオル、靴下編機の製作修理を行う。

1939年(S14) 長男 昇が事業を継承する。

1940年(S15) 松本鉄工合資会社を設立し、資本金2万3千円とする。

1960年(S35) 資本金138万円に増資し、工場設備を増強し三菱電機(株) 姫路製作所、日工(株)、(株)西島製作所の協力工場となる。

1969年(S44) 三菱電機神戸製作所のモーター部品加工を始める。

1971年(S46) 工場712㎡を新築し、三菱電機(株) 姫路製作所の生産を増強する。

1974年(S49) 松本鉄工株式会社に組織変更し、資本金500万円とする。

1975年(S50) 資本金1500万円に増資する。

1976年(S51) 手押し芝刈機の製造販売を開始する。

1979年(S54) 川崎重工業(株) 西神戸工場の油圧機器部品の加工を始める。

1983年(S58) 川崎重工業(株) 明石工場のロボット部品の加工を始める。

1988年(S63) 横型マシニングセンタの設置により、ロボット部品の加工に本格的な取り組みを始める。

1989年(H 1)  三菱電機(株) 姫路製作所関係事業部門を当社より分離し、松本精工株式会社として独立させる。

1990年(H 2)  横型マシニングセンタ(YBM-90N-100APC-2PLS)を導入する。

1995年(H 7)  横型マシニングセンタ(YBM-90N-80APC-2PLS)を導入する。

1997年(H 9)  昇の長男 裕文が代表取締役社長に就任する。

2000年(H12) 横型マシニングセンタ(YBM-900N-100AP-5PLS)を導入する。

2007年(H19) 横型マシニングセンタ(YBM-900N-100AP-5PLS)(2台目)を導入する。

2016年(H28) 横型マシニングセンタ(YBM-8T-80AP-5PLS)を導入する。

■2018年(H30) 資材倉庫を新たに建設する。

Contact 松本鉄工(株)

住所 :

Shikatacho, Kakogawa, 〒675-0332 Hyogo,Japan

電話 : 📞 +87988
Postal code : 675-0332
Webサイト : http://www.matsumoto-tekkou.com/
カテゴリ:
街 : Hyogo

Shikatacho, Kakogawa, 〒675-0332 Hyogo,Japan

Write some of your reviews for the company 松本鉄工(株)

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *