地酒屋 宮島

4.6/5 に基づく 8 レビュー

Contact 地酒屋 宮島

住所 :

Sanadamachiosa, Ueda, 〒386-2201 Nagano,Japan

電話 : 📞 +889
Webサイト : http://www.mssakaya.com/
Opening hours :
Saturday 9AM–7PM
Sunday 9AM–7PM
Monday 9AM–7PM
Tuesday Closed
Wednesday 9AM–7PM
Thursday 9AM–7PM
Friday 9AM–7PM
カテゴリ:
街 : Nagano

Sanadamachiosa, Ueda, 〒386-2201 Nagano,Japan
R
Ryo Matsui on Google

上田市街から少し離れた場所にあり、日本酒、ワインなど長野各地のお酒が手に入ります。 長野県内のお酒を地域ごとに分けて販売しています。冷蔵庫や棚の上に特色が書かれているため参考になります。 クレジットカード利用は5,000円から。 お会計の際に生酒はキャップに【生】のシールを張ってくれます。 また行きたいです。
Located a little far from Ueda city, you can get sake, wine and other sake from all over Nagano. We sell sake in Nagano prefecture by region. It will be helpful because the spot colors are written on the refrigerator and shelves. Credit card usage starts from 5,000 yen. At the time of payment, sake will put a [raw] sticker on the cap. I want to go again.
T
Tadashi Nakayama on Google

真田の里の一本筋が通った酒屋。長野の地酒の品揃えが素晴らしいので、僕はいつもお寄りして買い込んでおります。
A liquor store that has a straight line in Sanada no Sato. The selection of local sake in Nagano is wonderful, so I always stop by and buy it.
m
miyabi furuichi on Google

長野県産の美味しい日本酒が選べます。時代の流れで純米酒が多くなりましたが未々本来の吟醸・大吟醸が手に入ります❗️でも折角なら長野の環境で呑むのが最高‼️
You can choose delicious sake from Nagano prefecture. With the passage of time, the number of pure rice sake has increased, but you can still get the original Ginjo and Daiginjo ❗️ But if you want, it's best to drink in the Nagano environment! ️
齋藤渉 on Google

長野県の名酒呑みを取り揃える拘りの名店。 日本酒のほかワインも取り扱っていますが、ほぼ日本酒。 十九が欲しくて伺いましたが、結局4本購入。 丁寧な接客も好印象でした。
A well-known store that stocks famous sake drinks from Nagano prefecture. We also sell wine as well as sake, but most of them are sake. I asked for nineteen, but in the end I bought four. The polite customer service was also a good impression.
r
ron shiyuen on Google

信州亀齢、種類によっては会員?や常連客のみ特別待遇で取り置きして店頭には並ばず。 その旨、ブログに告知するなら兎も角【条件付き販売】を匂わせておきながら、開店間もなく訪問してみたら貼り紙されていて売り切れが分かるレベル。 上田市内中心地からやや離れている上に、このレベルの品揃えで信州亀齢が条件付きとかでも買えないなら他に行きます。 ガソリン代高いですから。
冨正 on Google

信州の知人のおすすめで訪問しました。 日本酒好きになってからは、信州の蔵元の地元リスペクト系純米酒を多く飲ませて頂いています。宮島さんは地酒屋と言う通りに凄い品揃えでした。 それぞれの蔵元の紹介コメントを参考に30分以上悩んで4合瓶2本を購入しました。熱燗用に平猪口もいただきました。次回はもう少し学んで下調べをしてからお邪魔したいと思います。
I visited at the recommendation of an acquaintance in Shinshu. Since I became a sake lover, I have been drinking a lot of local respect-based pure rice sake from the brewery in Shinshu. Mr. Miyajima had a great selection of items, just like a local liquor store. I bought 2 bottles of 4 bottles for more than 30 minutes, referring to the introduction comments of each brewery. I also received a flat inoguchi for hot sake. Next time, I would like to learn a little more and do some preliminary research before I bother you.
0
0327 yossie on Google

9月頭に「先の話で申し訳ないが、こういう条件で正月用に長野の日本酒を5、6本買う可能性があるので銘柄を挙げてほしい」とHPから問い合わせたら、「条件が明確。こちらも是非wordファイルでしっかり説明させてほしいので案内期限を教えて下さい」と、えらく丁寧なメールが来た。まだ買うかさえ決まってないのに、県外の一見客にこんな対応をしてくれて既にファンになってしまった(笑) お願いした11月下旬に「おせち向け3本、デザート3本」で6本提案頂き、そのまま購入。写真は一見客に売ってくれる銘柄としてご参考まで。
At the beginning of September, when I inquired from HP, "I'm sorry about the previous story, but I may buy 5 or 6 bottles of Nagano sake for the New Year under these conditions, so please list the brand," he said, "The conditions are clear. I would like to explain this in a word file, so please tell me the deadline for guidance. " I haven't even decided whether to buy it yet, but I've already become a fan because of this kind of response to seeming customers outside the prefecture (laughs). Receive this proposal and purchase as it is. The photo is for your reference as a brand that will be sold to customers at first glance.
おばQのQ•'-'• on Google

東京では手に入りにくいレアな信州のお酒がズラリとしっかり管理されところ狭しと陳列されています。酒蔵ごとの説明書きもしっかりディスプレイされているところも嬉しい。上田市街から軽井沢へ向かう間に佇んでおり駐車場も6〜7台は停められそうです。お酒の質問等には丁寧に優しくお答えいただきました。店内は整理整頓清潔で素晴らしい。お酒の器類も珍しい物が展示されていて楽しい。都内からは2時間強で行けるのでまたおじゃまさせていただきます。信州のお酒好きならばマストなお店だと思います。是非伺ってみてください。
Rare Shinshu liquor, which is difficult to obtain in Tokyo, is well managed and displayed in a narrow space. I'm glad that the explanations for each sake brewery are also displayed firmly. It stands on the way from Ueda city to Karuizawa, and it seems that 6 to 7 parking lots can be parked. He kindly and politely answered questions about alcohol. The inside of the store is tidy, clean and wonderful. It's fun to see rare items on display for sake vessels. It takes just over 2 hours from Tokyo, so I'll bother you again. If you like sake in Shinshu, this is a must-have shop. Please come visit us.

Write some of your reviews for the company 地酒屋 宮島

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *