株式会社PAL 大阪本店

3.1/5 に基づく 8 レビュー

ホーム | 株式会社PAL(パル) - Narashinord.wixsite.com

〈本社〉〒550-0013 大阪市西区新町1丁目4番26号 四ツ橋グランドビル2階

〈R&Dセンター〉〒275-0024 千葉県習志野市茜浜3-7-2 Landport習志野1F​

​〈e-mail〉[email protected]

Contact 株式会社PAL 大阪本店

住所 :

Shinmachi, Nishi Ward, 〒550-0013 Osaka,Japan

電話 : 📞 +88998
Webサイト : https://www.pal-style.co.jp/
カテゴリ:
街 : Osaka

Shinmachi, Nishi Ward, 〒550-0013 Osaka,Japan
松本静恵 on Google

大滝五郎蔵 on Google

Y
Yasuhiko Mori on Google

t
tettu on Google

会社をどう評価すんねん
How do you rate your company?
Y
Yasumasa Moriyama (Moriyoshi) on Google

活気のあるベンチャー企業です。
A vibrant venture company.
岡本義光 on Google

PALより、採用で職場見学に来て下さい。連絡あり。職場見学後、連絡無し。一週間後連絡すると、ショ―メ―ル「不採用でお願いします。」採用ではなかったのですか?。コロナの影響ですか?。理由は闇の中です。
Please come to the workplace tour by hiring from PAL. There is contact. No contact after the workplace tour. When I contacted him a week later, the show mail "Please do not hire me." Wasn't it hired? Is it the influence of corona? The reason is in the dark.
大福 on Google

パワハラが起こっている会社です。大阪府南部にあるセンターです。 社員1人の一存で 休む事無く真面目に来ていた人を 辞めさせる そんな事を平気でする社員がいる会社です。最悪だと思います。
It is a company where power harassment is occurring. It is a center in the southern part of Osaka prefecture. The person who came seriously without resting with the existence of one employee It is a company that has employees who are willing to quit. I think it's the worst.
ウィステリア・ミスト on Google

此方の会社は派遣社員に対しての必要な連絡を怠り、当日の勤務先での勤怠表の用意やそれをファックスする事等々の連絡が当時の私にはされませんでした。 当人が休みだから等と言われましたが、ならば代役を立てるか当人にちゃんと必要なことは事前と派遣社員の方に伝えるべきでは?と、言いましたが特に何か言うこともなかったので此方ももう何も言いませんでした。 一人で会社に赴くのは構わないのですが、基本的な手続きだけではなく、勤怠表等の説明も行った方がよかったと思います。 後、何回かファックス送る連絡先が変更され、その都度ファックスに登録されていない番号を入れて覚えないといけないのが苦痛でした。 今はどうなのかは分かりませんが、少なくとも私が行ってた時はそうでしたので改善されていれば幸いです、私が此方を利用することはもう無いですが。
This company neglected the necessary contact with the temporary staff, and I was not contacted at that time, such as preparing the attendance table at the office on the day and faxing it. I was told that the person is on holiday, but if so, should I tell the person in advance and the temporary staff what I need to do? I said, but I didn't say anything in particular, so I didn't say anything anymore. It's okay to go to the company alone, but I think it would have been better to explain not only the basic procedures but also the attendance schedule. Later, the contact information to be faxed was changed several times, and it was a pain to have to enter and remember the number not registered in the fax each time. I don't know what's going on right now, but at least it was when I went, so I hope it's improved, though I'm no longer using it.

Write some of your reviews for the company 株式会社PAL 大阪本店

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *