(有)愛・日野屋楽器店

3.8/5 に基づく 8 レビュー

Contact (有)愛・日野屋楽器店

住所 :

Okitamacho, 〒960-8034 Fukushima,Japan

電話 : 📞 +89
Webサイト : http://hinoya.iinaa.net/
Opening hours :
Saturday 10AM–6PM
Sunday 10AM–1:30PM
Monday 10AM–6PM
Tuesday 10AM–6PM
Wednesday 10AM–6PM
Thursday 10AM–6PM
Friday 10AM–6PM
カテゴリ:
街 : Fukushima

Okitamacho, 〒960-8034 Fukushima,Japan
松崎克之 on Google

長谷川悟 on Google

田中秀明 on Google

n
nrhd ondr on Google

三好信也 on Google

高橋健 on Google

素敵な雑貨品が多くて楽しいお店です。
It is a fun shop with lots of nice miscellaneous goods.
くーちゃん“Kuchan” on Google

大正琴の弦の張り替え依頼しました 親切&丁寧な対応でしたf(^_^)チューニングもして頂き 感謝致しました(^。^)y-~
I asked for a string replacement of Taisho koto, which was kind and polite.Thank you for tuning f (^_^) (^. ^) Y- ~
宇代桂子 on Google

半世紀前は、このお向かいにあった、と思うのだけど。当時、お店の前に、ジュークボックスがあった。 店内の棚には、たくさんの楽譜が並べられていた。ビートルズの影響もあってか、シタールが飾られていることもあった。 レコードは、ジャンル別に仕切られていた。最近、エリック・クラプトンのドキュメンタリー映画があったけど、当時は、クリーム「サンシャイン・オブ・ユア・ラブ」「ホワイト・ルーム」がヒットしたばかり。分類は、サイケデリック・サウンドまたはサイキドリック・サウンド。 オカリナを買いに行った。中学生のお小遣いを持って。お店のスタッフさんは、ワイシャツにネクタイ。ガラスケースから、いくつか出して、ピッコロを吹いて実演してくださいました。結局、アルト?を購入。オカリナに付いていた楽譜を見ながら、毎日、練習。数曲、吹けるようになった。ヨーロッパ・ボヘミア地方の民謡。 1960年代の終わり頃は、ボヘミアン・ブーム でもあった。 『故郷を離るる歌』について検索したら、ドイツ民謡、とあった。この曲は、今でも覚えているのだけど、地元ドイツでは、知っている人は少なくなっている、と。「この日本の片隅で」…かすかに記憶しています。
Half a century ago, I think it was right here. At that time, there was a jukebox in front of the store. Many music scores were lined up on the shelves in the store. Perhaps due to the influence of the Beatles, sitar was sometimes displayed. The records were separated by genre. Recently, there was a documentary film by Eric Clapton, but at that time, the cream "Sunshine of Your Love" and "White Room" had just hit. Classification is psychedelic sound or psychedelic sound. I went to buy ocarina. Have pocket money for junior high school students. The shop staff wears a shirt and tie. I took out some from the glass case and played piccolo to demonstrate. After all, alto? Buy. Practice every day while watching the score attached to the ocarina. I can play some songs. A folk song from the Bohemian region of Europe. In the late 1960s there was also a Bohemian boom. I searched for "a song that leaves my hometown" and found that it was a German folk song. I still remember this song, but in Germany, not many people know it. “In this corner of Japan”… I remember faintly.

Write some of your reviews for the company (有)愛・日野屋楽器店

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *