駅前留学NOVA 阪急高槻校 英会話スクール

4.5/5 に基づく 2 レビュー

阪急高槻校|駅前留学NOVA【公式】 英会話スクール・英会話教室 - Nova.co.jp

高槻(高槻市)の英会話教室ならNOVA阪急高槻校。アクセスは高槻駅より徒歩3分、高槻センタ-街内。講師は全員外国人で、日常会話からビジネス・資格対策まで対応しています。無料体験レッスン・見学も受付中。まずはお気軽にお問合せください!

阪急高槻校|駅前留学NOVA【公式】 英会話スクール・英会話教室 - Nova.co.jp

リーディング編 2022/07/01

リーディング編/Part 7の長文問題対策のツボ

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 TOEIC®スコアアップへの道/リーディング強化編をお読みいただきありがとうございます。 今回はPart 7の読解問題の対策についてお話させていただきます。ここでは以下の3点に絞って対策と問題を解く際のポイントを見ていきます。 (1) 総合的な英語力を上げる まず全体的に言えることですが、Part 7は長時間の読解をする体力が必要になります。最初は時間が足らなくても構いませんが、スコアアップのためにはできるだけ多くの文書に目を通し、正確に解いていく必要がります。 そのためにも普段から ① TOEIC®対策の問題集で1日1題のペースでもPart 7のものに触れる ② ネット上で英語の記事に触れる ③ NOVAのTargetテキストの問題を解いたものの文章のみ読み直す などの勉強法を是非取り入れてみてください。総合的な読解力が上がることで、テストの時も読める分量が増えていきます。 (2) 問題文を先にみる テストの際はシングルパッセージですと、上記のような文が出てきます。最初から文章をすべて読んでから問題を解くという手法もありますが、それでは問題を解く時になって、文章の内容を忘れていたという事態にもなりかねません。 それを未然に防ぐためにもまずは、問題文に目を通して、「どういった情報が必要か」を頭に入れた上で文を読みましょう。必要な情報を拾いながらする読解をスキャニングといいますが、TOEIC®ではこの能力が特に必要になります。 (3) ダブルパッセージの解き方 TOEIC®では文書が複数あるものを読む必要があります。重要なポイントとしましては、1つの文書だけではなく、複数の文書の情報を照らし合わせて解く必要があるタイプの問題がありますので、その練習をTarget テキスト等を用いてしていただきたいということです。「なかなか解答根拠が見つからないな」と思った時は、この複数の文書間の情報参照ではないかと疑ってみてください。 今回は以上です。リーディングに関しては、TOEIC®の問題演習と英語を読む活動を組み合わせた上で、読解のトレーニングの時間を取ってみてください!

Contact 駅前留学NOVA 阪急高槻校 英会話スクール

住所 :

Takatsukimachi, Takatsuki, 〒569-0803 Osaka,Japan

電話 : 📞 +878
Webサイト : https://www.nova.co.jp/schools/kinki/osaka/takatsuki.html
カテゴリ:
街 : Osaka

Takatsukimachi, Takatsuki, 〒569-0803 Osaka,Japan
鶴迫睦子 on Google

t
taisuke yokoyama on Google

Write some of your reviews for the company 駅前留学NOVA 阪急高槻校 英会話スクール

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *