坂戸市健康増進施設 サンテさかど

3.7/5 に基づく 8 レビュー

Contact 坂戸市健康増進施設 サンテさかど

住所 :

Nissaihanamizuki, Sakado, 〒350-0269 Saitama,Japan

電話 : 📞 +8987
Webサイト : https://shisetsu.mizuno.jp/mss-7582
カテゴリ:
街 : Saitama

Nissaihanamizuki, Sakado, 〒350-0269 Saitama,Japan
M
Masato Tomono on Google

自分は室内プールの利用がメインです。 プールは25mで浅めです。 障害者優先レーン、自由遊泳エリア、完泳者用レーン×2、ウォーキング用レーン、子供エリアに別れていて、他にジャグジーとサウナがありますが、サウナは低温です。 照明が少ないので日没後に行くと明らかに薄暗く、水の濁りもあり水中の視界はとても悪いです。 器具の持ち込みはビート板すら出来ず、飲み物の持ち込みも不可です。 置いてある器具は子供用のアームヘルパー、ビート板、粗悪なプルブイです。 タイマーも設置されています。 因みに、BGMでナックファイブが流れています。 トレーニング施設はあまり広くありませんが、一通りの機器が揃っています。 ウェイトトレーニングの機器はエアシリンダー式なので、本気で追い込みたい方には向かないです。 また体組織計があり測定結果をプリントアウトしてもらえます。 他には会議室や体育館、シャワー等がありますが利用したことありません。
I mainly use the indoor pool. The pool is shallow at 25m. It is divided into a priority lane for disabled people, a free swimming area, two lanes for complete swimmers, a lane for walking, and a children's area. Going after sunset, there is little illumination, so it is obviously dim, the water is cloudy, and visibility underwater is very bad. Equipment cannot be brought in even the beat board, and drinks are not allowed. The equipment on hand is a child's arm helper, beat board, and a bad pull buoy. A timer is also installed. By the way, Nack Five is playing in BGM. The training facility is not very large, but has all the equipment. The weight training equipment is air cylinder type, so it is not suitable for those who want to drive seriously. In addition, there is a body histometer and you can print out the measurement results. There are also conference rooms, gymnasiums, showers, etc., but I have never used them.
まままりも on Google

一階にプールがあり、二階には多目的室や体育館があります。時間で借りられます。いろいろなサークル(スポーツ)など教室もあるみたいです。隣に餃子の満州の工場もあって店舗で食べられます。生鮮食品TOPやセリアも近いです。
There is a swimming pool on the first floor and a multipurpose room and gymnasium on the second floor. You can rent it in time. It seems that there are also classrooms such as various circles (sports). There is also a dumpling Manchuria factory next door, and you can eat it at the store. Fresh food TOP and ceria are also close.
C
C K on Google

エクササイズの為に初めて利用しました。ただの25mプールですが、障害者優先レーン、歩行レーン、スイムレーン、自由レーン、子供プールと決まっているので、運動に集中出来て良かったです^_^ 小さいジャグジーとサウナもあり身体が冷えたら温まれます♨️ 回数券11回で4000円(坂戸市民)という良心的な価格にも満足です✨回数券購入時には免許証等の身分証明証が必要になるので忘れずに!
I used it for the first time for exercise. It is just 25m pool, but it is good to be able to concentrate on exercise as it is decided with disabled person priority lane, walking lane, swim lane, free lane, children's pool ^ _ ^ There is a small Jacuzzi and sauna, and if the body gets cold, it will warm you up♨️ I am satisfied with the conscientious price of 4,000 yen (Sakado Citizens) with 11 coupons. I will not need to remember my identity certificate such as a license when buying a coupon!
おおくらBON on Google

普通の25mプールと子ども用スペースと温水ジャグジーとサウナがあります。シンプルなプールで、25mプールは泳ぎ専用コースと歩きコースに分かれています。
There is a regular 25m pool, children's space, a heated Jacuzzi and a sauna. It is a simple pool, and the 25m pool is divided into a swimming course and a walking course.
水井克衛 on Google

総合スポーツメーカー ミズノとスウィンスイミングスクール等の経営 ・運営を行なっているセイホクスポーツがグループとして指定管理者になってこのサンテさかどの管理・運営を担当しています。 施設の清掃は行き届いており、新型 コロナウイルス対策も講じられています(入り口 玄関での手指消毒・検温、受付の飛沫防止フィルム設置、換気、 原則としてマスク着用など)。 施錠できる傘立てが玄関に備えられていて取り違え防止に役立ちます。更衣室にはコインロッカー(100円玉を使用し、 使用後に戻るタイプ)や シャワー室が完備しています。身障者専用駐車場 (4台)、スロープ、身障者トイレ、1階と2階を行き来する エレベーターも完備され、バリアフリーに配慮がなされています。 1階には 総合受付、 温水プール、トレーニング室、2階にはアリーナ、 スタジオ、 研修室などがあります。どこまでが 外履きエリアなのかと言うと、1階と2階の通路 、ロビーは全て 外履きで、トレーニング室 入口や アリーナ入口、スタジオ入り口で室内用シューズに履き替える必要があります。 以下に自分が主に利用しているトレーニング室について記します。トレーニング室には、 エアロバイク、 ステッパー、 ストライダー、ウォーキングやランニングができるラボードなどの有酸素運動のマシンに加え、チェストプレス(大胸筋)、ラットプル(広背筋)、レッグカール&エクステンション(大腿二頭筋 ・大腿四頭筋)などの筋力トレーニングマシンが置かれています。その他に、腹筋台、 背筋台、トレーニング チューブや ストレッチポール も用意されています。 新型 コロナウイルス対策としては窓や扉を開けて換気を維持しつつエアコンを使用したり、ソーシャルディスタンスを維持するため有酸素運動のマシンを1台置きに 使用禁止にしていたり、使用した器具はすべて使用後に除菌シートを使って各自が消毒を行うなどを実施しています。 トレーニング室を利用したい人は、初めに予約を取ってトレーニング器具 取扱講習会を受講しなければなりません。利用料金は坂戸市民なら一般2時間400円です。 肩 (三角筋)や腕(上腕二頭筋)を直接 鍛えるマシンやバーベルとダンベルのフリーウエイトが欠けている点を除けば、健康増進という観点からはバランスよくマシンが選定されていると思われます。 トレーニング室には2名程のスタッフが常駐しています。安全にかつ効果的にトレーニングを行うために、 わからないことがあったら スタッフに尋ねることをお勧めします。とはいえ、 あまりにも基本的なことは聞きにくいかもしれないので、以下にウエイトトレーニングの基本原理についてまとめておきます。役に立てば幸いです。 ①負荷 漸増性(ふかぜんぞうせい)の原理 トレーニングに使用する重量はだんだんに増やしていかなければなりません。 始めにぎりぎり8回 繰り返せる重量を選び 、トレーニングを続けて行くうちに 繰り返せる回数が増え 12回に達したら使用する重量を増やすという具合です。(筋力よりも 筋 持久力をより重視したい人は、繰り返し回数を12回から20回程に設定して実践すればいいと思います。) ②筋肉が発達するためには 栄養補給 (特にタンパク質)と休息も大切で、例えて言えばトレーニングと栄養補給と十分な休息は3輪車の車輪のようです。(どのひとつも欠くことができません) ③超回復の原理 トレーニングによってすっかり 疲労した筋肉は 顕微鏡 レベルでは 微細に傷ついた状態で 、その後、栄養補給と十分な休息 (少なくとも 中一日)が確保された時点で元のレベルを超えて回復します。この筋肉の超回復が筋肉の発達なのです。したがって、筋肉が発達するのは休息中のみであるということができます。そのため、 1回のウエイトトレーニングで全身を鍛える場合は、少なくとも 中一日の休息日を設けた 飛び飛びの 曜日設定で週3回 が上限になります。 ④呼吸法は、力を入れて押したり引いたりする時に「吐き」、もとの位置に戻す時に「吸う」ようにします。戻す時にはゆっくりと負荷に抵抗しながら戻し、ガチャンと音を立てないようにするのがポイント。器具を大切に扱うことになりますし、こうする方が効果も上がります。ウエイトトレーニングの目的は筋肉を疲れ切らせることで超回復を促すことにあるのですから。 シニア層の人で老化防止にウェイトトレーニングが 役立つのだろうかと思う人もいるかもしれません。しかし、 正しい方法でトレーニングし効果を上げることができるならば、十分可能です。筋肉は発達しながら同時に衰えることなどできないのですから。
Seihoku Sports, which manages and operates general sports manufacturer Mizuno and Swin Swimming School, has become the designated manager of the group and is responsible for the management and operation of Sante Sakado. The facilities are thoroughly cleaned and new coronavirus measures are taken (hand sterilization/temperature measurement at the entrance, installation of splash-prevention film at the reception, ventilation, wearing a mask in principle, etc.). -A lockable umbrella stand is provided at the entrance to help prevent mix-ups. The changing room is equipped with a coin locker (a 100-yen coin is used and returned after use) and a shower room. There are parking lots for people with disabilities (4 cars), slopes, toilets for people with disabilities, and elevators that go up and down the 1st and 2nd floors. On the 1st floor there is a general reception desk, heated pool, training room, and on the 2nd floor arenas, studios, training rooms, etc. When it comes to the area for outdoor wear, the walkways on the 1st and 2nd floors and the lobby are all outdoor wear, and it is necessary to change to indoor shoes at the training room entrance, arena entrance, and studio entrance. The following are the training rooms I mainly use. In the training room, in addition to aerobic bikes, steppers, striders, and aerobic machines such as laboboards for walking and running, a chest press (pectoralis major muscle), rat pull (extensor dorsalis), leg curl & extension (two thighs) Strength training machines such as muscles and quadriceps are installed. We also have abdominal muscles, back muscles, training tubes and stretch poles. As measures against the new coronavirus, use air conditioners while maintaining ventilation by opening windows and doors, prohibiting aerobic exercise machines every other machine to maintain social distance, and using all equipment After use, each person disinfects using a disinfection sheet. If you want to use the training room, you must first make an appointment and attend a training equipment handling class. If you are a Sakado citizen, the usage fee is 400 yen for 2 hours. Except for the lack of free weights for barbells and dumbbells and the machines that directly train the shoulders (deltoid muscles) and arms (biceps), it seems that the machines are selected in good balance from the viewpoint of improving health. I will. Approximately 2 staff members are permanently stationed in the training room. For safe and effective training, we recommend that you ask the staff if you have any questions. However, it may be hard to hear the basics, so I will summarize the basic principles of weight training below. Hope it helps. (1) Principle of gradually increasing load You have to gradually increase the weight you use for training. Choose a weight that can be repeated 8 times at the very beginning, and increase the number of times that you can repeat as you continue training, and then increase the weight that you will use. (People who want to emphasize muscle endurance rather than muscular strength should set the number of repetitions to about 12 to 20 and practice.) (2) Nutrition (especially protein) and rest are important for developing muscles. For example, training, nutrition and sufficient rest are like the wheels of a three-wheeled vehicle. (Every one cannot be missed) ③ Principle of super recovery Muscles that are completely exhausted by training are microscopically injured at the microscopic level, and then recover above their original level when nutrition and adequate rest (at least a mid-day) are available. This super recovery of muscle is muscle development. Therefore, it can be said that muscles develop only during rest. Therefore, if you want to train your whole body in one weight training, the maximum is 3 times a week with at least mid-day rest days and skipped days. ④ The breathing method is to "vomit" when pushing or pulling with force, and "suck" when returning to the original position. When returning it, it is important to slowly return it while resisting the load so that it does not make a noise. You will treat the equipment carefully, and it will be more effective if you do this. The purpose of weight training is to promote super recovery by exhausting muscles. Some people may wonder if weight training is useful for preventing aging among seniors. But if you can train and be effective in the right way, it's quite possible. As muscles develop, they cannot decline at the same time.
マスオ兄さん on Google

運動不足な時に温水プール利用したりします? かなり格安で利用出来ます? 一般的なジムのような月額もありませんし、気兼ねなく使えるので重宝してます? 坂戸市民じゃなくても、周辺の地域【川越市・鶴ヶ島市・日高市・川島町・毛呂山町・越生町】は市内の割安料金で利用出来ます‼︎ 坂戸市の施設ですが、ミズノスポーツが運営してるので設備もしっかりしてるし、綺麗に保たれてます✨ 温水プールはレーンによって棲み分けは出来てますが、時間帯によっては結構混んだりします? ジャグジーやサウナ、シャワー室あり。100円返却式ロッカー‼︎下駄箱とか無いんで靴入れる袋持っていった方がいいです?
I use the heated pool when I'm not exercising ? It is available at a fairly low price ? There is no monthly fee like a general gym, and it is useful because you can use it without hesitation ? Even if you are not a Sakado citizen, you can use the surrounding areas [Kawagoe City, Tsurugashima City, Hidaka City, Kawajima Town, Moroyama Town, Ogose Town] at a discounted rate in the city! ︎ Although it is a facility in Sakado City, it is operated by Mizuno Sports, so the facilities are solid and kept clean. The heated pool can be segregated by lane, but it can be quite crowded depending on the time of day ? There is a jacuzzi, sauna and shower room. 100 yen return locker! ︎ There is no shoe box, so you should bring a bag to put your shoes in ?
a
akihito motoki on Google

スポーツジムとプールや体育館など運動不足解消できてしかも料金も安く利用できるので、とても良い施設です。 車椅子駐車場やスロープもあります。
It is a very good facility because you can solve the lack of exercise such as sports gym, pool and gymnasium and you can use it at a low price. There is also a wheelchair parking lot and slopes.
h
hi na on Google

使いたいのですが、そのために必要な説明会に参加できず断念。決まった日にちにしか説明会は行われていないので、不定休の人間には使用までの難易度が高すぎます。
I want to use it, but I gave up because I couldn't attend the briefing session necessary for that. Since briefing sessions are held only on fixed days, it is too difficult for people on irregular holidays to use it.

Write some of your reviews for the company 坂戸市健康増進施設 サンテさかど

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *