資源リサイクルセンター(株)松田商店

4/5 に基づく 8 レビュー

Contact 資源リサイクルセンター(株)松田商店

住所 :

Nishikawagishicho, 〒640-8297 Wakayama,Japan

電話 : 📞 +87
Webサイト : http://www.eco-kururin-matsuda.co.jp/
カテゴリ:
街 : Wakayama

Nishikawagishicho, 〒640-8297 Wakayama,Japan
J
Jhon Camel (きゃめる) on Google

金川智則 on Google

クルリンちゃん最高
Kururin is the best
とことことっこ on Google

運転手の態度悪すぎ 人の顔見ない、会社の車でとにかくひどい
The driver's attitude is too bad I don't see people, it's just terrible in a company car
m
mat gll on Google

仮採用だけど雰囲気は良いと思う。外来は分からない。
It's a temporary hire, but I think the atmosphere is good. I don't know the outpatient department.
波乗り親方 on Google

コロナ渦になり久しく、お取り寄せ、テイクアウトやデリバリー等の利用者が急増しており、資源ゴミも増加の一途を辿っており自治体も今年の10月より危機感を抱いているとの事、コロナに気を付けながらリサイクルお願いします。
It has been a long time since it became a corona vortex, and the number of users such as ordering, takeout and delivery is increasing rapidly, recyclable waste is also increasing, and the local government has a sense of crisis since October of this year. Please recycle while paying attention to.
名無しさん(名無し) on Google

2018年夏休みに大阪市西北環境事業センター主宰のイベントではじめて見学に行きました。リサイクル工場の仕組みを見学するのですが、まずはじめに2階のリサイクル研究所に通され着席すると舞台上で寸劇が始まります。博士とクルリンちゃんと研究員さんとによる劇で、普通に説明されるよりも説得力があり子供達は真剣な眼差しで見ていました。その後3階のアルミ缶やビンの分別場へ案内されますがドアを開けた途端、なんとも言えない悪臭が漂いますのでマスク持参で行かれる方が良いですよ。この臭いの元は集められてきたゴミのビンや空きカンの中身が残っていたり、生ゴミや食べ残した物が混ざって発生すると説明がありました。その後ペットボトルから生まれたプランターやごみ箱、洗面器、マグカップなどを見せてもらいました。見学時間は約一時間ほどです。帰りにはお土産にペットボトルからできたマグカップをいただきました。大切に使いますね?ありがとうございました。私達のゴミへの意識改革につながる会社で社会貢献され素晴らしいと思いました。
I went to visit for the first time in the event of the owner of Osaka City Nishikita Environment Business Center in the summer of 2018. I would like to see how the recycling plant works, but first I went through the recycling laboratory on the second floor and when I sit down, a skit starts on the stage. The play by doctor, Kururin and the researcher was more persuasive than usual and the children looked with serious eyes. You will then be guided to the aluminum cans and bins sorting area on the 3rd floor, but as soon as you open the door, it is better to go with a mask as there is an unpleasant odor. The origin of this smell was explained that the contents of collected rubbish bins and empty cans are left or raw garbage and leftovers are mixed up. After that, I was shown planters, trash cans, basins, mugs, etc. that were born from plastic bottles. The tour takes about one hour. I got a mug made of plastic bottles as a souvenir on the way back. Thank you very much for using it carefully. It was a great contribution to society at a company that leads to a reform of our waste awareness.
ぼくどざえもん on Google

ここで作られた洗面器を15年ほど使用しています。ペットボトルからのリサイクルとのことですが全然劣化しません。究極のエコです。次はプランターを購入をしたいと思います。紀南に代理店ができないかな?
I have been using the washbasin made here for about 15 years. It is said that it is recycled from PET bottles, but it does not deteriorate at all. The ultimate eco. Next I would like to purchase a planter. Can we have an agency in Kinan?
D
David Hilston on Google

I like Kururin-chan. Kururin fights the big Mazegomira and makes our city clean. Thank you Matsuda Shoten!

Write some of your reviews for the company 資源リサイクルセンター(株)松田商店

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *