茂木町まちなか文化交流館「ふみの森もてぎ」

4.3/5 に基づく 8 レビュー

Contact 茂木町まちなか文化交流館「ふみの森もてぎ」

住所 :

Motegi, Haga District, 〒321-3531 Tochigi,Japan

電話 : 📞 +88
Webサイト : https://fuminomori.jp/
カテゴリ:
街 : Tochigi

Motegi, Haga District, 〒321-3531 Tochigi,Japan
佐々木宏 on Google

隣町から名前に惹かれて行って見ました。なるほど外観の重厚さは目を瞠るものがあります。内部も驚くほどの図書館とは思えないほどの壮大さ。圧巻の空間です。他にギャラリーや炊事場付きの多目的室など、トイレも驚くほどいいし読書室や会議室など、これを完備されているというのかどうかわかりませんが、なんでもある、みたいな。ただ平日の昼下がりのせいか全体ががらんとしていて無駄に立派だなぁと、辛口の心証もあります。ともあれ建物を見物する一見の価値はあります。
I was attracted by the name from the neighboring town and saw it. As you can see, the appearance of the heavy-duty is eye-catching. The inside is so magnificent that you can't even think of an amazing library. This is the best space. I don't know if the restrooms are surprisingly good, such as multi-purpose rooms with galleries and cooking rooms, and reading rooms and meeting rooms, but I don't know if there are anything. However, there is also a dry testimony that the whole is awkward and worthless because of the afternoon of weekdays. Anyway, it is worth seeing the building.
y
yuuta ishikawa on Google

八雲神社の方から教えてもらい、訪れてみました。まだできて2年ぐらいで新しく木の感じが出てる建物でした。資料館では、なんと1192年の文章など貴重な物が展示されていました。中に入ってるカフェで、ゆずポークカレーをいただきましたが、560円とリーズナブルで、ゆずの香りがして美味でした。
I learned from a person from Yakumo Shrine and visited it. It was about two years old and it was a new building with a wooden feel. At the museum, valuable items such as 1192 texts were exhibited. I had Yuzu pork curry at the cafe inside, but it was reasonably priced at 560 yen, and it was delicious with the scent of yuzu.
ヤヤマコ on Google

1月22日に児童虐待問題のイベントがあり参加しました。 知らない事ばかりで、とても勉強になりました。 児童虐待問題について国会議員の柴山昌彦先生が最近も発言され とっても注目されていますね。 こういったイベントがどんどん盛り上がり 児童虐待を日本から無くしていきたいです。
I participated in an event on the issue of child abuse on January 22nd. I learned a lot because I didn't know anything about it. Mr. Masahiko Shibayama, a member of the Diet, has recently spoken about the issue of child abuse. It's getting a lot of attention. Events like this are getting more and more exciting I want to eliminate child abuse from Japan.
栃木のにんげん。 on Google

田舎には珍しい造りが綺麗な図書館です。カフェも併設されています。学習室などもあり、学生もたくさん訪れているようです。
It is a beautiful library with a beautiful structure that is rare in the countryside. There is also a cafe. There is also a study room, and it seems that many students are visiting.
牧原義行 on Google

ふみ森もてぎ、図書館です、木造建築で、一見の、価値ありです、こんな、図書館で、本を、読んだり、出来る茂木町町民は、しわわせです、他の市町村民も、利用できます、
Fumimori Motegi, a library, wooden architecture, worth a visit, such a Motegi townsman who can read and read books at the library is wrinkled, other municipalities can also use it,
C
Coro nen on Google

趣味や郷土に関する本が多めで楽しい。漫画も豊富。が、研究書等は殆ど置いてない。論文書きには使えない図書館。 子供向けのイベントや展示がある。休日にフラッと立ち寄って過ごすにはいい場所。
There are many books about hobbies and hometowns and it is fun. There are also plenty of manga. However, there are almost no research books. A library that cannot be used for writing a dissertation. There are events and exhibitions for children. A good place to stop by for a holiday.
山口伸二 on Google

新しく開放的で明るい施設で、子どもたちもよく訪れる場所です。展示やイベントもよくやっています。図書館もそれなりに充実していて、 子どもたちを待っている間は併設のカフェも楽しめます。よく利用させてもらっています。
It is a new, open and bright facility that children often visit. I often do exhibitions and events. The library is also substantial as it is While waiting for the children, you can also enjoy the cafe at the hotel. I often use it.
横蛸 on Google

(Translated by Google) ◆ Unfortunately, Monday is a closed day. (> _ _<)残念ではあったが、周りに立派な蔵が立ち並んでいることに気づいた。?‼️ 紹介すれば、十分観光資源となるような代物。 20221月31日(月)に茂木町の街歩きで訪れた。 「栃ナビ!」の紹介文 ●一日ゆっくり過ごせる、交流とくつろぎの空間 茂木駅から徒歩5分。図書館・ギャラリー・歴史資料展示室・交流広場・カフェを兼ね備えた楽しい施設があります。木の香り漂う館内は、お子様から年配の方まで、一日ゆっくりと過ごせます。茂木町散策がてら、ぜひ、お立ち寄りください。

Write some of your reviews for the company 茂木町まちなか文化交流館「ふみの森もてぎ」

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *