佃煮処 湯葢

4.2/5 に基づく 8 レビュー

Contact 佃煮処 湯葢

住所 :

Kitaueno, Taito City, 〒110-0014 Tokyo,Japan

電話 : 📞 +8
Webサイト : https://www.yubuta.net/
カテゴリ:
街 : Tokyo

Kitaueno, Taito City, 〒110-0014 Tokyo,Japan
よしだしの on Google

テレビで紹介され、お客さんがひっきりなしで賑わっていました。普段あまり見かけない素材の佃煮もあり、購入したのはオーソドックスなアサリとコウナゴ・たらこでしたが、どれもご飯のお供に最高でした。(写真はアサリ100㌘) ただ、ショーケース後ろの扉に客注を受けたメモがぎっしり貼ってあり、客の住所・氏名・電話番号は来店客にまるまる晒した状態で気遣いのなさに驚きました。店員さんの愛想もなく疲れた無表情での対応もなんだかがっかりでした。
It was introduced on television, and the audience was busy without a hitch. There are also boiled materials that you don't usually see, and it was orthodox clams and kounago / takoko that you bought, but all were the best for serving with rice. (The photo shows 100 grams of clams) However, the notes on the back door of the showcase were carefully pasted with notes received from customers, and the address, name, and phone number of the customer were surprised at the lack of concern in the state of being completely exposed to the customer. It was disappointing what kind of correspondence with expressionless that was tired without the friendliness of the clerk.
Y
Yes Tyler on Google

上野から合羽橋に行く途中、スカイツリーが見える道をぶらぶら歩いてて見つけた佃煮屋さん まだ新しいお店らしく、佃煮屋さんというイメージでなくオシャレな店構えで、若い店主さんが自分で炊いてるみたい いろんな種類があって、3種類詰め合わせ500円というのもありました 試食させてもらったら、どれも美味しかったです 佃煮は飽きるから、これぐらいがちょうどいいかも♪
On the way from Ueno to Kappabashi, I found a Tsukudani shop that I found while walking around the road where I could see the Sky Tree. It seems to be a new shop, not a Tsukudani shop, but a stylish shop, like a young shopkeeper cooking himself There were various types, and there was also a set of 3 types for 500 yen I tasted them and they were all delicious Tsukudani gets tired, so this might be just right♪
M
M Nemo on Google

浅草というか北上野というか、正確には松が谷2丁目の交差点のあたりにある佃煮屋さん。浅草界隈の佃煮屋の新星です。老舗の浅草鮒金で修行した方が新たにお店を出した、とのこと。酒のつまみとして、ときどき買いに行きます。ちなみにピーナッツ味噌はビールのお供にいいですね。
Asakusa or Kita Ueno, exactly Tsukudani at the intersection of Matsugatani 2-chome. It is a nova of the Tsukudani shop in the Asakusa area. It is said that those who practiced by established long-term Asakusa Funken gave new shops. As a savory sake, I sometimes go buying. Incidentally, peanut miso is good for accompanying beer.
a
aya okamoto on Google

もう、食べられないと思っていた、あの懐かしい味に出会えて本当に感激です! お酉さまになると、母が3輪自転車にのって買いにいっていたのを思い出します。タラコもカクニもきゃらぶきもどれも???おいしいです!
I'm really impressed to meet that nostalgic taste that I thought I couldn't eat anymore! When I became a rooster, I remember my mother riding a three-wheeled bicycle to buy it. Cod roe, kakuni, and charabuki are all delicious!
さいとうさちこ on Google

いつも近くに行った時は必ず寄って買って行くお店です。 どれもとても美味しくて、今日はどれにしようか迷います。 たらこの佃煮は絶品です。高いけど…買っちゃいます。美味しいからw 緑色のワカメの佃煮も絶品です。お茶漬けとか兎に角美味しいので、行くとたくさん買っていきます。 毎回どれにしようか迷うけど、買った日は白いご飯でモリモリ食べて幸せな気持ちになります。 ここのでんぶも美味しいので、お勧めします。
It's a shop that I always stop by and buy when I go nearby. All of them are very delicious and I'm wondering what to do today. The cod tsukudani is excellent. It's expensive, but ... I'll buy it. Because it's delicious w The green seaweed boiled in soy sauce is also excellent. Ochazuke and rabbits are delicious, so I will buy a lot when I go. I'm wondering what to do every time, but on the day I bought it, I feel happy to eat it with white rice. The phone here is also delicious, so I recommend it.
N
N KANEKO on Google

2022.03.17 《上野駅から歩くなら上野入谷口から》 平日に休みがとれたため、散歩がてら、久しぶりに上野からかっぱ橋道具街へ。もちろん湯葢さんが目的です? 天気は暑くなく、寒くなく、毎年思いますが、春に向かったなんとなく高揚感でウキウキする天気のなか、湯葢さんをスマホでグーグルマップ観ながら、辿り着きました。 ここだ!開き扉を開け、まずは手指の消毒。 ガラスケースの中にはいっぱいありますし、パックに入ってるのもあります。 あっ!"先日の湯葢さんきっかけ"に大きく前進した上野駅中央改札口前のイベントで私が初めて購入した3色パックもあるではないか! さ〜てこまった?な。 何を頂くか? 2回目の私は、もうファーストインプレッションしかないわけで? 正直帰って包を開けても、正確な商品名が思い出せません? まぁ!イイ!美味しければ良いです。 電車で上野駅からなら『入谷口』から歩けばわかりやすい気がしました。 皆さまどうぞお散歩にも良いですよ。 ちなみに葉唐辛子?山椒?アサリの?を今回は購入しました。 次回はメモ取らなきゃですよね。 2022.02.25 以前から気になってました。但し伺うチャンスなかったところ、たまたま上野駅中央改札口前に台東区?にある色々なお店が並んでいるイベントに遭遇したましたら、なんと湯葢さんが出店されてるではありませんか! これは絶好のチャンス!とばかり湯葢さんの前に。おっ色々あって、何を選べばいいか?わからない?状態で固まります? そしたら、3色セットらしきパックが2種類あるではありませんか! 良し!今回はこれから始めよう!と。 確か、昆布、マグロ、あとひとつはなんておっしゃってたかな?(失念)その3色セットを購入。 早速家で食べたら、こりゃあ白いごはんだけで最高に美味しい満足感最高の夕飯になりますわ。素人の私ながら、甘すぎず辛すぎず優しいお味、でもしっかり満足するお味なんですね。いやぁお店にも絶対おじゃましたくなりましたです。 そして重要なことをもう一つ、とってもリーズナブル。 こういうお店の佃煮って、お高いんじゃないか、と思ってましたが、私にも手が届くお値段でした。 皆さまどうぞお試しください。
T
Tetsuo Kiyama on Google

国際通りで長年営業していた「浅草鮒金」さんで15年修業して数年前に北上野で店を構えた佃煮専門店。 使い物にちょうどいいいのでお歳暮やお中元に使っている。酒の肴に、ごはんのお供に、食べ慣れた老舗の鮒金さんの味を引き継いでいるので違和感なく食べられる。
A Tsukudani specialty store that opened a store in Kitaueno a few years ago after training for 15 years at Asakusa Funakin, which had been operating on Kokusai-dori for many years. I use it for year-end gifts and midyear gifts because it is just right for use. It inherits the taste of the well-established crucian carp, which you are accustomed to eating, as a side dish of sake and as a companion to rice, so you can eat it without any discomfort.
敏男 on Google

正直なめてました。美味しすぎですね。綺麗なお店。雲丹、鮪、昆布等日本酒と白米がとまらないやつですね。上品な甘味。また伺いたい。
I was honest. It's too delicious. A beautiful shop. It's a sea urchin, tuna, kelp, and other sake that doesn't stop with white rice. Elegant sweetness. I would like to ask again.

Write some of your reviews for the company 佃煮処 湯葢

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *