生活ヨガ研究所

5/5 に基づく 5 レビュー

About 生活ヨガ研究所

私たちについて

生活ヨガ研究所からのメッセージ

YOGAは特別なものではないということを
第一に知ってもらいたいのです。
YOGAは日本語で「調和した状態」
「繋がった状態」「結ばれた状態」のこと。
現代社会で求められている人と社会の絆や
結びつきをYOGAと呼びます。
自分とのヨガ、他人とのヨガ、
社会とのヨガ、地球全てとのヨガ・・・・
繋がりの豊かさが心身の健康を高め、
自分にも、人にも社会にも優しくなれます。
4000年以上の歴史をもつ人類の知恵であるYOGAを
優しく、分かりやすく感じて下さい。
身体が硬くても、運動が嫌いでも、年齢性別関係なく
どなたでも取り組めるのがYOGAです。

インストラクターの紹介

私たちが教えています。

珠数 孝 (じゅず たかし)

沖ヨガ指導者である珠数泰夫・宏子の息子として生まれ、母のおかげで胎児の頃からヨガに触れて育つ。都市緑化を専門とするメーカーでのサラリーマン時代を経て、現在はサラリーマンが抱える多くの困難や、ストレスの緩和、解消をはかり、誰もが生き生きと働きたくなる心身づくりを目指しヨガを指導しています。

  • 樹木医
  • 森林インストラクター
  • 小学校長期自然体験
  • リハビリテーション大学非常勤講師(園芸療法担当)

珠数 美穂(じゅず みほ)

大学・大学院で農業を学ぶなかで、植物や自然環境が人の心に喜びや安らぎを与えることを体験し感動する。その後、就職した会社で夫・孝と出会う。サラリーマンとして働く中で、「働く人たちがもっと元気になれるようサポートしていきたい」と考え、再び大学に入学し心理学、精神保健福祉を学ぶ。卒業後は、大学で園芸療法の講義を担当しながら、農作業や自然体験活動を通じた健康づくり、ヨガの実践と指導を行っている。

  • NPO法人日本ヨガ連盟認定ヘルスケアワーカー
  • 精神保健福祉士
  • 産業カウンセラー
  • 森林インストラクター
  • リハビリテーション大学非常勤講師(園芸療法担当)大学での活動が紹介されています→園芸療法の庭から

会社概要

活動理念

  • 全ての人が「自分らしく」「いきいきと」暮らせる社会、平和で豊かな社会を目指しています。

活動方針

  • 実践、実行を大切にします。
  • 人間、動物、植物、自然環境すべてのバランス(調和)を大切にします。
  • 生活の中で取り組み、生活に活かせる活動を大切にします。
  • 今、この時、この場を大切にします。

事業紹介

  • ヨガルームの運営
  • ヨガを中心とした合宿やイベントの開催
  • 人と緑をつなぐプログラムの運営

所在地・連絡先

  • 生活ヨガ研究所
  • 事務所:〒540-0031 大阪市中央区北浜東1-29北浜ビル2号館7F
  • TEL:06-6949-3553
  • FAX:06-6949-3554
  • Mail : [email protected]
  • HomePage : http://seikatuyoga.com

これまでの動き

  • 1973年10月  珠数孝、胎児の頃よりヨガを始める。
  • 2007年10月  珠数美穂、ヨガを始める。
  • 2010年3月  NPO法人日本YOGA連盟のインストラクターとして登録
  • 2010年4月  「生活ヨガ研究所」の名前で活動を開始。交野市の地域支援施設「みのり」にてヨガを始める。(現在は、田島秀子先生に引き継ぐ)
  • 2010年7月  珠数孝が1ヶ月間のインド修業へ出かける。
  • 2010年9月  大阪・天満橋「エル・おおさか」にて、「みんなのヨガ」「おとこのヨガ」クラスを始める。
  • 2010年11月  NPO法人たかつきと共同でひとつプロジェクトを立ち上げ、「大人の遠足シリーズ」をはじめる。
  • 2011年2月  珠数美穂が1か月のインド修業に出かける。
  • 2011年3月  水都大阪の事業として、「リバーサイドヨガ」を開始。
  • 2011年4月  天満橋教室(大阪市中央区)を正式にオープンさせる。
  • 2012年4月  天満橋教室にて「こころのヨガ」クラスを始める。

過去の主催イベント・協力イベント

  • 2010年11月  「大人の遠足1~森林ヨガと秋のクラフト講座」を開催
  • 2011年2月  「大人の遠足2~味噌づくり&YOGA~」を開催
  • 2011年9月  「大人の遠足3~森林ヨガとネイチャークラフト~」を開催
  • 2011年10月  「第1回アウトドアヨガ祭りin中之島」を主催。
  • 2011年11月  ハッピーアースマーケット2011でアウトドアヨガを行う。
  • 2012年1月  「大人の修学旅行in美山」を開催。
  • 2012年2月  「大人の遠足4~味噌づくり&YOGA~」を開催。
  • 2012年3月  ハッピーアースデイ大阪2012でアウトドアヨガを行う。

パブリシティ

  • 2011年10月  毎日新聞の中小企業列伝に、生活ヨガ研究所が紹介される。
  • 2011年11月  森林インストラクター会報に、「森林ヨガのススメ」が掲載される。
  • 2012年2月  読売テレビ「ten!」で生活ヨガ研究所のおとこのヨガがほんの少し紹介される。
  • 2012年4月  NHK「ええとこ」でリバーサイドヨガが紹介される。
  • 2013年11月 関西テレビ「ごきげんライフスタイル よーいドン」にてリバーサイドヨガが紹介されました。「となりの人間国宝」に認定いただきました。
  • 2016年2月 日本経済新聞朝刊にてリバーサイドヨガが紹介されました。
  • 2016年2月 ABC朝日放送「キャスト」にておとこのヨガが紹介されました。
  • 2016年3月 ABC朝日放送「おはよう朝日です」にておとこのヨガが紹介されました。
  • 2016年3月 読売テレビ 「ten!『GO!GO!若一調査隊』」にておとこのヨガが紹介されました。
  • 2016年6月 国際ヨガDAY関西イベント「大阪城で1000人ヨガ」実行委員長をさせていただきました。

Contact 生活ヨガ研究所

住所 :

Kitahamahigashi, Chuo Ward, 〒540-0031 Osaka,Japan

電話 : 📞 +899
Webサイト : http://seikatuyoga.com/
カテゴリ:
街 : Osaka

Kitahamahigashi, Chuo Ward, 〒540-0031 Osaka,Japan
H
HV R on Google

りこりえこ on Google

自然体。 無理しない。体の声を聞きながら、ゆっくりヨガできる。 体が固くても、できる範囲で徐々に体を慣らしていったらいいと、優しく教えてくれる先生がおられます。
Natural body. Don't overdo it. You can practice yoga slowly while listening to your voice. Even if your body is stiff, some teachers will gently teach you to get used to it as much as you can.
砂田秀之 on Google

生活することがヨガであることを教えてくれるヨガ教室。 誰でも参加できるヨガ、男だけのヨガ、瞑想できるクラス、 そして中之島公園の週末の朝の景色となったリバーサイドヨガを初められた所としても有名です。
A yoga class that teaches that living is yoga. Yoga for everyone, yoga for men, classes for meditation, It is also famous as the place where you started riverside yoga that became a weekend morning view of Nakanoshima Park.
さんさんあやち on Google

居心地のいい、そして、キツくもあり、気持ちよくもあり、ゆがみを直し、終わればココロもカラダも整う そんな90分のみんなのヨガを中心に、所長の珠数先生とその仲間たちが自然と集まる素敵なヨガ教室です
It's cozy, and it's also tight, it's also comfortable, it corrects the distortion, and when it's finished, the heart and body are in place. It is a wonderful yoga class where the director, Mr. Tamazuka, and his friends naturally gather together for 90 minutes of yoga.
長崎あかね on Google

心地よいスタジオです。先生も、ご参加の方もおだやかな雰囲気で、先生の誘導も、わかりやすく、面白いです?また行きたいと思います。週末は、リバーサイドヨガが、楽しめます。
It's a comfortable studio. Both the teacher and the participants have a calm atmosphere, and the teacher's guidance is easy to understand and interesting ? I would like to go again. On weekends, you can enjoy riverside yoga.

Write some of your reviews for the company 生活ヨガ研究所

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *