Kishibe Shrine - Suita

4/5 に基づく 8 レビュー

吉志部神社 - 吹田市紫金山に鎮座するお社  - Kishibejinja.jp

吉志部神社の公式ホームページ。歴史、アクセスなどをご紹介。

吉志部神社 - 吹田市紫金山に鎮座するお社  - Kishibejinja.jp

ご祈祷や出張祭典などのお申し込みは、電話にてご予約ください。

 

〒564-0001

大阪府吹田市岸部北4-18-1 

TEL: 06-6388-5735

FAX: 06-6389-3601

 

[email protected]

 

Contact Kishibe Shrine

住所 :

4 Chome-18-1 Kishibekita, Suita, Osaka 564-0001, Japan

電話 : 📞 +8887
Postal code : 564-0001
Webサイト : https://www.kishibejinja.jp/
カテゴリ:

4 Chome-18-1 Kishibekita, Suita, Osaka 564-0001, Japan
y
yumi izumi on Google

吉志部神社⛩ 桜がキレイに咲き誇っていました? 子どもたちが小さい頃時々そばの公園に遊びに行きました。 久しぶりにお参りできました♡ 本殿は優しいエネルギーだけど、 右側に祀られている神様たち✨ めっちゃ緊張しました。 由緒ありそうな雰囲気で 狛犬さんからして堂々としてます。 赤と白の前掛け?かけてました♪
Kishibe Shrine ⛩ The cherry blossoms were in full bloom ? When the children were small, I sometimes went to the nearby park to play. I've been here for the first time in a long time ♡ The main shrine has gentle energy, Gods enshrined on the right side ✨ I was really nervous. In an atmosphere that seems to have a long history It is imposing from the guardian dog. Red and white apron? I was playing ♪
きいろいとり虎命 on Google

小高い山の上にある立派な神社さんです。 ただキレイに立て直されてるので古い祠や狛犬さん好きの私は遠慮します。
It is a great shrine on a small mountain. I just refrained from being a beautiful nephew and a dog, so I like to refrain.
S
Shaun on Google

紫金山公園や吹田市立博物館と隣接する神社。11月頃の週末は、七五三で比較的賑わう。階段を上がった境内から紫金山公園と連絡しているので、ちょっとした散歩コースとしても悪くない。 平成20年頃に本殿が不審火により全焼したため、今は新築されている。確かによく見ると外装が若干新しいが、市街地の中に自然樹林と共にたたずむ様は、一層趣深い。
A shrine adjacent to Mt. Shiganeyama Park and Suita City Museum. The weekend around November is relatively busy with Shichigosan. It is not bad for a short walk because it connects to Shikinzan Park from the grounds up the stairs. The main hall was completely burned down by a suspicious fire around 2008, so it is now built. Certainly, if you look closely, the exterior is a little new, but the appearance of nestling in the city with a natural forest is more tasteful.
大原正也 on Google

奥を進んでいくと吹田市立博物館にたどり着きます。この辺りで平安京の瓦を造っていたらしく、登り窯や平窯がありますよ。歴史の足跡が時空を超えて当時の空気を感じさせてくれたような気がします。
Proceeding through the back, you will reach the Suita City Museum. It seems that Heiankyo roof tiles are being built around here, and there are climbing kilns and flat kilns. I feel that the footprints of history transcend time and space and make me feel the atmosphere of the time.
ぱんぱんPANDA on Google

2018年8月の大阪府北部地震で大鳥居が倒壊し、同年の台風では山門が傷んでしまいました。 しかしいずれも立派に再建され、お詣りの人々を迎えてくれています。 秋に開かれる菊の展覧会も、渋くていいですよ。
The Otorii collapsed in the August 2018 Northern Osaka Earthquake, and the typhoon of the same year damaged the mountain gate. However, they have all been successfully rebuilt and welcomed worshipers. The chrysanthemum exhibition that will be held in autumn can be cool.
y
yoshi yoshi on Google

綺麗な建物にとても清掃されていて気持ちのいいとこです。
It's a beautiful building and it's very clean and comfortable.
H
Hitoshi Konaka on Google

亀岡街道散策の途中で、ちょっと寄り道して参拝しました。 社伝では崇神天皇の時代に創建されたとされ由緒ある神社のようですが、平成20年(2008年)に不審火で本殿が焼失、今の本殿・拝殿は平成23年(2011年)に再建されたものです。 早朝でしたので他の参拝者が少なく、清々しい空気の中でお参りができました。
While walking around the Kameoka Highway, I took a short detour to worship. According to the shrine, it seems to be a historical shrine that was built during the time of Emperor Sujin, but the main shrine was destroyed by a suspicious fire in 2008, and the current main shrine and worship hall were in 2011. It was rebuilt. Since it was early morning, there were few other worshipers, and I was able to worship in the fresh air.
Y
Y Y on Google

岸辺にある吉志部神社⛩、初めて訪れました。となりには平安京の瓦を作っていた遺跡がありました。
I visited Kishibe Shrine ⛩ on the shore for the first time. Next to it was the ruins that made the tiles of Heiankyo.

Write some of your reviews for the company Kishibe Shrine

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *