未来屋書店名古屋東 - Nagoya

3.3/5 に基づく 8 レビュー

Contact 未来屋書店名古屋東

住所 :

Inokoishihara, Meito Ward, Nagoya, 〒465-0008 Aichi,Japan

電話 : 📞 +87788
Postal code : 465-0008
Webサイト : http://www.miraiyashoten.co.jp/shop/%25E3%2582%25A2%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25BC%25E3%2583%258D%25E5%2590%258D%25E5%258F%25A4%25E5%25B1%258B%25E6%259D%25B1/
カテゴリ:
街 : Aichi

Inokoishihara, Meito Ward, Nagoya, 〒465-0008 Aichi,Japan
佐伯京子 on Google

比較的空いていて ゆっくり本が探せます
It's relatively free and you can search for books slowly
g
gotubeish on Google

子供が欲しがっていた(よく本屋においてある)食玩を探しに来たのですが見当たらなかったときに、店員さんに聞いてみたところ、食品売り場に電話していただき、無事見つかりました。親切に対応していただいたので気持ちよく利用できました。
I came to look for a toy that my child wanted (often in a bookstore), but when I couldn't find it, I asked the clerk and he called the food department and found it safely. I was able to use it comfortably because I was kind enough to respond.
パンダK on Google

本の種類は、ス-パ の中ですし、おおかたの本は、有ります
The types of books are in the supermarket, and most books are available.
ハッピー大好き on Google

イオンの中にある本屋さんです 少し規模が小さいですが 店員さんが親切でした
It's a bookstore in Aeon. It's a little small, but the clerk was kind.
k
kei takagi on Google

極々メジャーな本なら買える。 ちょっとだけマイナーな本は置いていない。 近くを通って寄ってみてあればラッキー。 まず無い。 ドーム前、もしくは車があればアピタパワー新守山に行くのが良い。
You can buy a very major book. I haven't put a little minor book on it. I'm lucky if I try to pass by. Almost none. It is better to go to Apita Power Shinmoriyama in front of the dome or if you have a car.
T
Toshi Tomi on Google

悪くも良くもなく、普通の本屋さんです。
It's not bad or good, it's an ordinary bookstore.
2
2666 10993 on Google

イオンには必ずと言って良いほど入っている未来屋書店。中々良い本屋さんです。
Miraiya Shoten is almost always included in Aeon. It's a good bookstore.
マミィ on Google

子どもが商品の絵本を手に取った瞬間に 男性の店員さんに 『売り物なので触らないで下さい』 『見本品じゃありませんので』 と、注意されました。 ※ 近くにいたイカツいお客さんには注意しませんでした。 ↑ここに腹が立ちました。言えそうな人を選んでいる感じがしました。 その場で『すみません。』と応え 店を出ましたが 後々考えてみたら手に取らないと本は選べませんし、 子どもは手に取っただけです。よさそうなら買います。 購入時に店員さんを呼ぶシステムでしょうか? 子どもを連れて他の本屋さんに行ってますが はじめて店員さんに注意されてビックリしました。 しかし、本屋さんの本音でしょうね… 確かに ここはいつも立ち読み(?)のお客さんはいませんし、 というより、ほとんどお客さんもいません。 目的の本を買うにはいいかもしれません。 目の前にCan★Doがあるので ついでに ふら~っと入れるお店ではないと思います。 とくに絵本の売り場は
The moment the child picks up the picture book of the product To a male clerk "Don't touch it because it's for sale" "Because it is not a sample product" Was noted. * I didn't pay attention to the crazy customers who were nearby. ↑ I was angry here. I felt like I was choosing someone who I could say. On the spot, "I'm sorry. I left the store in response If you think about it later, you can't choose a book unless you pick it up. The child just picked it up. If it looks good, I will buy it. Is it a system that calls a clerk at the time of purchase? I'm going to another bookstore with my child I was surprised to be noticed by the clerk for the first time. However, it's the true intention of the bookstore ... Certainly, there aren't any customers who are always browsing (?) Here, and Rather, there are almost no customers. It may be good to buy the book you want. Because there is Can ★ Do in front of you By the way, I don't think it's a shop where you can casually enter. Especially the picture book section

Write some of your reviews for the company 未来屋書店名古屋東

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *