西宮青年会議所 - Nishinomiya

5/5 に基づく 2 レビュー

About 西宮青年会議所

この度、一般社団法人西宮青年会議所では、6月度例会「創生~つながりのその先へ~」と題しまして、まちづくり・移住促進・観光インバウンドなどを促進する事業を多数手がけておられますKAYAKURA代表の伊藤将人氏を講師としてお招きし、例会を開催致します。本例会では、人とのつながりの重要性について考え、まちづくり事業の成功例からまちや社会に対し採るべき行動アイディアを学ぶことにより、私たち市民の生活やまちの発展のための有益なお話をお届けする内容となっております。
皆様方に必ずや良い学びと出会いを提供する例会とするよう全力で作りこんでいきますので、万障お繰り合わせの上、ご出席いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。

6月度例会「創生~つながりのその先へ~」

日 程:2022年6月21日(火曜日)
例 会:受付 18:30 開始 19:00 閉会 21:00
懇親会:開始 21:00 閉会 22:00
場 所:ホテルヒューイット甲子園

一般参加者 先着30名
例会参加費 無料
懇親会登録料 お一人様4,000円
お申し込み こちらにアクセスしお申し込みください。

近年、市民 同士 の交流やつながりが希薄化し、地域コミュニティの活力低下が懸念されており、地域力強化が課題となっています。地域づくりに向けて豊かな人間関係を育む必要があります。今回は、日 本各地でまちづくり事業を多数手掛けられている伊藤将人氏 をお招きし、つながりの重要性とまちづくり事業の成功例をご講演いただきます。
私たち市民の生活やまちの発展のための有益なお話をお届け致します。

講師プロフィール

講師:KAYAKURA 代表 伊藤 将人氏

肩書:社会学者・まちづくりコーディネーター・日本学術振興会特別研究員
長野県出身、東京都在住。
2015年に長野県池田町にて立ち上げた「地域の魅力を再発見する&課題を解決するフリーペーパー事業」が2018年長野県地域発元気づくり大賞を受賞。2021年には同じく立ち上げにかかわった官民学協働の地域課題解決プロジェクトが2021年度長野県地域発元気づくり大賞を受賞するなどまちづくり関連の賞を多数受賞。
現在は実践する研究者として一橋大学社会学研究科にて移住・まちづくり・観光等の研究を行う傍ら、KAYAKURA代表として同名のWebメディアの運営のほか、全国でまちづくり・観光インバウンド・情報発信事業の調査設計・コーディネート・PRを多数手がける。
AERAや週刊SPA、Oggi、毎日新聞、神戸新聞など多数紙媒体にインタビュー・記事掲載多数。地方移住やまちづくりの専門家としてAbema Prime Newsにも出演。

チラシ

PDFはこちら

Contact 西宮青年会議所

住所 :

Hazetsukacho, Nishinomiya, 〒662-0854 Hyogo,Japan

電話 : 📞 +8798
Postal code : 662-0854
Webサイト : http://www.nishinomiyajc.or.jp/
カテゴリ:
街 : Hyogo

Hazetsukacho, Nishinomiya, 〒662-0854 Hyogo,Japan
T
Takeshi Shintani on Google

A
A SATOSHI on Google

西宮の、兵庫の、日本の将来を担う若人が、奉仕・友情・修練を掲げ日々研鑽しています。 世界的な取り組みや動向にも敏感に活動しています。
Nishinomiya, Hyogo, and the young people who will be responsible for the future of Japan are studying daily with service, friendship, and training. We are also sensitive to global initiatives and trends.

Write some of your reviews for the company 西宮青年会議所

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *