Hankoyasan21 Oizumigakuen - Nerima City

3.9/5 に基づく 8 レビュー

Contact Hankoyasan21 Oizumigakuen

住所 :

脇坂ビル 1階 1 Chome-20番地36号 Higashioizumi, Nerima City, Tokyo 178-0063, Japan

電話 : 📞 +898
Postal code : 178-0063
Webサイト : http://hanko21ooizumigakuen.com/
カテゴリ:

脇坂ビル 1階 1 Chome-20番地36号 Higashioizumi, Nerima City, Tokyo 178-0063, Japan
平井彰 on Google

柔軟に対応いただきありがとうございました。 緊急でしたので、非常に助かりました。 今後ともよろしくお願いいたします!
Thank you for your flexibility. Because it was urgent, it was very helpful. Thank you in the future!
t
takashi on Google

ゴム印を作ってもらいました。良心的な価格で出来上がりも早かったです。次もお願いしようと思っています。
I made a rubber stamp. It was a conscientious price and was quick to complete. I would like to ask you next time.
らいおん on Google

店員さんがとても親切で、質問しても丁寧に答えてくれます。 信頼できるはんこ屋さんです。 本当にありがとうございました。
The clerk is very kind and will answer your questions carefully. A reliable Hankoya. I'm really thankful to you.
広田昌彦 on Google

とても親切なご主人です。 私の住まいの近くにも同じチェーン店があるのですが、此方で御願いして大変助かりました。 本当にありがとうございました。
He is a very kind husband. There is the same chain store near my house, but it was very helpful to ask here. I'm really thankful to you.
さっさひーたろう on Google

カメラ屋で年賀状印刷頼むと激混みで、納期も遅いし暗めに印刷が仕上がってきたので違うとこにしようと探してここに頼みました。 仕上がりが翌日だから心配だったけど、色の調整も頼むと+1000円だけど腕が良かったです。
When I asked for a New Year's card print at a camera shop, it was very crowded, the delivery time was slow and the print was finished in darkness, so I looked for a different place and asked here. I was worried because the finish was the next day, but when I asked for color adjustment, it was +1000 yen, but my arm was good.
ひろしさん on Google

ハンコの製作をお願いしたのは今回で3回目です!! 本当にいつもいつもありがとうございます!!! また何かありましたら是非ともよろしくお願い致します!!!!!
This is the third time I have asked to make a stamp! ! Thank you so much for always! !! ! If you have something else, please do not hesitate to contact us! !! !! !! !
J
Joanne J on Google

去年、この店でハンコを作って、ケースも買いました。約半年の間に3〜4回使ったと思います。先日、銀行で使った後、縁が折れて、しかも、2カ所です。これは明らかにハンコ作りの質が悪いと思って、店に持って行って聞いてみたら、「木のハンコなので、折れるよ」と言われました。木のハンコを使ったのは初めてではなく、折れたのが初めてです。店員(店長?)さんの口調は、まるで当たり前のように聞こえました。さらに、「ほかの材料を使えば、丈夫なハンコを作れる」とも笑いながら言われました。それならば、どうして最初から客に伝えなかったのですか?この店員さんの態度にがっかりです。いい店とは思いません、もう2度といきたくないです。
Last year, I made a stamp at this store and bought a case. I think I used it 3 to 4 times in about half a year. After using it at the bank the other day, the edge has broken and there are two places. I thought this was obviously a poor quality of stamp making, so I took it to the store and asked, "It's a wooden stamp, so I can break it." It's not the first time I've used a wooden stamp, it's the first time I've broken it. The tone of the clerk (store manager?) sounded like a matter of course. He also laughed, saying, "If you use other materials, you can make durable stamps." Then why didn't you tell the customer from the beginning? I am disappointed with the attitude of this clerk. I don't think it's a good store, I don't want to go again.
申桐 on Google

印鑑証明書を出すための登録印鑑を買いにきました。 2千円ほどで印鑑証明書に使えたハンコではなく、1万円の方が適していると買わされました。 結果!! 2千円の大きさで充分でした。 この件を言ったら、店長は予め知ってたそうです。しかも、あたりまえのように、言われた‼️だったら、早く言え❗って思った‼️ 商売人はわかっているが、一言の接客コメントが足りないと思う。 来店の方はよく聞いた方がよいと思う。 近所にハンコ屋あれば、他をおすすめします。 今回は2千円で済ませたところ、1万2千円かかりました。
I came to buy a registered seal for issuing a seal certificate. It was bought that 10,000 yen is more suitable than the stamp that can be used for a seal certificate for about 2,000 yen. result!! A size of 2,000 yen was enough. It seems that the store manager knew this in advance. Moreover, as usual, the niece said If it was ️, I thought I could say it quickly ️ I know the merchant, but I don't think there is enough customer service comment. If you are visiting the store, you should listen carefully. If there is a Hanko shop in the neighborhood, we recommend others. This time it cost 2,000 yen and it costs 12,000 yen.

Write some of your reviews for the company Hankoyasan21 Oizumigakuen

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *