Bungeisha - Shinjuku City

3.8/5 に基づく 8 レビュー

Contact Bungeisha

住所 :

1 Chome-10-1 Shinjuku, Shinjuku City, Tokyo 160-0022, Japan

電話 : 📞 +899
Postal code : 160-0022
Webサイト : https://www.bungeisha.co.jp/
カテゴリ:

1 Chome-10-1 Shinjuku, Shinjuku City, Tokyo 160-0022, Japan
990ユナデン on Google

本の制作で大変お世話になりました
Thank you very much for producing the book
n
ne hnj on Google

完全自己満足の自費出版しました。
Published at my own expense with complete self-satisfaction.
敦子 on Google

最寄りの駅からわかりやすい場所にあり、受付のお姉さんも、とても清潔感あって良かったです。
It was easy to find from the nearest station, and it was nice that the receptionist sister had a very clean feeling.
しらすちゃん on Google

いのちの糸 という本を出版しました。 いのちの大切さ 一人でも多くの人と分かち合えたら。
I published a book called Thread of Life. Importance of Life If you can share with as many people as possible.
はみがきくうちゃん on Google

昨年、文芸社さんから自費出版しました(o^^o) ネット検索したら、それぞれいろいろ意見はあるようですが、、、私はすごく満足しています?ど、素人の私が一から自分で作り上げ、サポートしてもらい、ここまで来れていることに感謝しています。本が売れるか売れないかではなく、発信ツールは沢山ある中で自分の思いをどこまで沢山の方へ伝えていけるか、、、ひとりでは出来なかったです?出来るところまで今年も頑張ります♥️
Last year, I published at Bungeisha at my own expense (o ^^ o). When I search the internet, it seems that there are various opinions, but I am very satisfied ? But I am an amateur, I made it myself from the beginning, I am grateful for being supported and coming here I will. It is not whether books can be sold or not, but there are many transmission tools, how much can you convey your thoughts to many people, I could not do it alone ? I will do my best this year as well ♥ ️
橋本あやか on Google

作品のコンテストがきっかけで、自費出版について色々お話しを聞かせていただくのに伺いました。 とても丁寧に対応していただき感謝しています。その時は、出版することは見送りましたが、その後も様々なコンテストに参加させていただくきっかけになり、自分の作品の一つが入賞することが出来ました。
I asked you to talk about self-publishing in the wake of the work contest. Thank you for your polite response. At that time, I forgot to publish it, but after that, I was able to participate in various contests, and I was able to win one of my works.
冨田林梓 on Google

小説を書いて見ようかと思い色々な出版社を検索した結果、此処のスタッフの対応が自分性格に有ってる?んで1番良かった?様な気がしました。 此はあくまでも私個人の見解です。 対応してくれた方が言うには、 家時間の過ごし方の一つの提案として不特定多数の人に自分の考えや思った事何気ない日常で伝えたい事が一つでも有ったら1度書いて見るのも良いんじゃないのかな? そうアドバイスを受け成る程と思いました。 巷には、SNS等を使っての情報提供が有りますが、此れ等は一過性の物で有って将来的には残らない物だと思います。残す方法は有るとしても其れは、中々ですね! で、気が付いたのが書籍化でした。 何故? 有名な小説作家の先生やマンガ家の先生の作品等々が産まれてから長い年月を経ても尚、読まれ続けて来てるからです。 思うに、何も有名に成りたいとかじゃ無く、あくまでも自分の言葉を残す為かな? その為、原稿用紙500枚とか一千枚とかそんな高次元の話しでは無くて、10枚程度でも良いんじゃない。 そう思いながら、題材を探してます。 もし、私にも書けたとしたら書いて見ようかと思います。 長く成っちゃった。??
As a result of searching various publishers to write a novel, do the staff here have their own personality? So was it the best? I felt like that. This is just my personal opinion. The person who responded says As one suggestion of how to spend your time at home, if you have any thoughts or thoughts that you want to convey to an unspecified number of people in your daily life, it would be good to write them down once. I thought I would receive such advice. Information is provided on the streets using SNS etc., but I think that these are transient things and will not remain in the future. Even if there is a way to leave it, it's medium! Then, I noticed that it was made into a book. why? This is because the works of famous novelists and manga artists have been read for many years since they were born. I think it's not about wanting to be famous, but just about leaving your own words. Therefore, it is not a high-dimensional story such as 500 sheets or 1000 sheets of manuscript paper, but about 10 sheets is not enough. With that in mind, I'm looking for a subject. If I could write it, I would write it. It's been long. ??
元弘 on Google

この会社は口コミでの悪い評判を否定してますが、カスでした。こんな人達が出版に携わっているなんて信じられません。以前は素晴らしい担当さんがおりました。私も出版のお話を頂きましたがお断りです。担当者の文章の理解力の無さと偏見にはうんざりです。この投稿はただの嫌がらせなど虚偽のものではありません。ホームページには立派な言葉が並んでますが、事実に反する対応をします。出版をお考えの方がおりましたなら、出版会社は他にいくらでもあります。小さくても偏見のない会社など他にも沢山の出版会社があります。 最後に一言、この会社の全ての人がそうだというわけではありませんので、担当者に恵まれればこの会社からの出版を考慮するのもありだとは思います。
The company denies a bad reputation in word of mouth, but it was dregs. I can't believe these people are involved in publishing. There used to be a wonderful person in charge. I also heard about publishing, but I refuse. I'm tired of the lack of comprehension and prejudice of the person in charge. This post is not just harassment or falsehood. The homepage is lined with fine words, but we will respond contrary to the facts. If you're thinking of publishing, there are plenty of other publishing companies. There are many other publishing companies, including small but unbiased companies. Last but not least, not everyone in this company is, so I think it might be a good idea to consider publishing from this company if the person in charge is blessed.

Write some of your reviews for the company Bungeisha

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *