(株)あいえりあ - Nagoya

1/5 に基づく 2 レビュー

Contact (株)あいえりあ

住所 :

1-chōme, Moritaka, Moriyama Ward, Nagoya, 〒463-0035 Aichi,Japan

電話 : 📞 +877878
Postal code : 463-0035
Webサイト : http://aieria.co.jp/index.html
カテゴリ:
街 : Aichi

1-chōme, Moritaka, Moriyama Ward, Nagoya, 〒463-0035 Aichi,Japan
ブックチューバーレイレイ2ndチャンネル on Google

ある日に営業の方が訪問されたことがあって感想を書きます。 ここで働いてる全ての人ではないかもしれませんが僕のときは「市の商工会の者で街の活性化のためにみんなに協力してもらってるんです。看板地図を記載するのに3300円ほどかかるんですが協力して頂けませんか?」と言われてました。 なので市の活性化のためと想い払いました。 テッキリ市の商工会の方か、市役所の方だと思いました。しかし領収書を貰い、詳しく見ると民間企業の方でした。しかも年2期と書いてあり3300円×2回払わないといけないパターンでした。 その説明もされませんでした。 ハッキリ言って騙された気分でした。 民間企業の方と知ってたら断ってました。 気付かなかった自分が悪いと言えばそれまでです。 皆さんは注意して頂きたいです。 だから口コミで書きました。 自分の心残りは「民間企業の者なんですが…」っと正直に言って欲しかったです…。
One day, a sales person visited me and I will write my impressions. It may not be all the people working here, but in my case, "I am a member of the city's business and industry association and I have everyone cooperate to revitalize the city. 3300 to put up a signboard map. It costs about a yen, but would you please cooperate? " So I thought it was for the revitalization of the city. I thought it was from the Chamber of Commerce in Tekkiri City or from the city hall. However, when I received the receipt and looked closely, it was a private company. Moreover, it was written that it was the second term of the year, and it was a pattern that I had to pay 3300 yen x 2 times. The explanation was not given either. I felt deceived by saying clearly. I refused if I knew that I was a private company. Until then, if I didn't realize that I was bad. I would like everyone to be careful. So I wrote it by word of mouth. I wanted you to be honest with me, "I'm from a private company ...".
いかず on Google

地図にはシールみたいなものを貼ると言ったのに貼らない。 それをツッコムと同業者の嫌がらせやイタズラですぐに剥がされる、じゃあちゃんと作ればいいのに作らない。 言い訳ばかりで担当の言い分を聞いた後に、やってない事をとことん追求したら逆ギレしてきた。 あんたみたいなしつこい人はいないと。 こちらの言い分はお金を支払ったのにシール程度で年間6600円払うのは馬鹿らしいのでちゃんとすれば文句は言われないでしょ。 けどしません、集金の時だけ大変そうに地図を担いでますけどね。 それを付け替えればまだマシかもしれませんがそれさえもしません。(私の地域だけかもしれませんので断定はしませんが、私の地域はしていません) 結局、契約不履行を理由に返金してもらいましたが、迷惑している周りの人達にも伝えますねと言ったら、周りはあんたみたいに文句を言わないから別に問題ないだろっと理解不能な発言。 (因みに隣の店舗さんもシールが剥がされた?のか一度も確認してません) お金が発生しているのならちゃんとしないと、いずれ大きな問題になるんじゃないかと思いますが、担当の逆ギレや返金後の煽る様な発言を聞いていると反省しているとはとても思えません。 このコメントを見てもしかしたらと思う方がいたら、一度確認される事を薦めます。
I said that I would put something like a sticker on the map, but I didn't put it. It is quickly peeled off by harassment and mischief of the same traders as Tsukkom, so I should make it properly, but I will not make it. After listening to the excuses of the person in charge, I tried to find out what I wasn't doing, and I was disappointed. There is no one who is as persistent as you. It's foolish to pay 6600 yen a year for a sticker even though I paid the money, so I can't complain if I do it properly. But I don't, but I carry the map very hard only when collecting money. It may still be better if you replace it, but it doesn't even do it. (I'm not sure because it may be only in my area, but not in my area) In the end, I got a refund because of breach of contract, but when I told people around me that I was annoyed, they wouldn't complain like you, so I can't understand. Remark. (By the way, the store next door has never confirmed whether the sticker was peeled off) If you are generating money, I think that it will be a big problem if you do not do it properly, but I do not think that I regret hearing the reverse squeeze of the person in charge and the remarks after refunding. Hmm. If you think this comment might be a good idea, I recommend you to check it once.

Write some of your reviews for the company (株)あいえりあ

あなたのレビューは、情報を見つけて評価する際に他の顧客に非常に役立ちます

評価 *
あなたのレビュー *

(Minimum 30 characters)

あなたの名前 *